- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 雨に濡れて
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
先ほどUPした「可憐なものたちの共演」で、 ハッチョウトンボの後ろに咲いていたトキソウです。 トキソウは環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に選定されている希少なランの一種です。 朱鷺の名を冠した蘭ですね。 雨の中ひっそりと咲く姿が、とっても綺麗でした^^
poponさん トキソウは陽当たりの良い高層湿原などに生えるランで なかなか自生の個体には会えなくなっちゃってますね。 私が知ってる自生地のいくつかも、 盗掘されちゃったらしく、見られなくなってしまいました。 野に咲いてこそ美しいと思うんですけどね。
2015年06月20日22時58分
トキソウ、初めて見ました! とても美しいランですね。 しかも、雨に濡れた姿がとても素敵です^^ 私も、野生のものは野にあってこその美しさだと思います!
2015年06月20日23時23分
Biwakenさん たくさんの滴を纏った姿が、本当に綺麗でした。 やはり野草は鉢植えや花壇じゃなくて、 本来あるべき自生地で見るのが一番きれいだと思いますね!
2015年06月21日00時02分
diminishさん 雨に濡れた姿といえば、紫陽花が連想されますが、 やはり梅雨時に開花する花は、雨が似合うのかもしれないですね! たくさんの滴を纏った姿が、本当に綺麗でしたよ^^
2015年06月21日00時22分
Polluxさん 綺麗な花なので、盗掘が後を絶たないみたいなんですよね。 個人でもっていくだけじゃなく、業者が大量に持ち去ったりすることもあるみたいです。 もちろんそれ以外にも、湿地が埋め立てられてしまったりする影響もあります。 ここの湿地は幸い以前から減った感じはしないですが このままいつまでも咲き続けてほしいものです。
2015年06月21日19時13分
こぼうしさん ランの仲間は大抵数が少ない上に、花も美しいものが多く魅力的ですね! でも、この美しさも野にあってこそだと思います。 希少な野生ランを集めるマニアの方にも、それを分かって欲しいものです。
2015年06月21日19時16分
popon
ランの仲間って、思った以上に日本固有種があるんですね、 この花も初めて拝見しました、雨の似合う美しさを感じます。
2015年06月20日22時22分