TR3 PG@
ファン登録
J
B
今回乗車したICEはフランクフルトーケルン間に設けられた高速新線を利用しました。 運行最高速度は300km/hで、最高速に達した表示を撮り損ねましたが、ご覧のように社内表示板に速度が出ています。 しかし、ドイツ車同様、文字表示色は赤やオレンジなんですね(^.^) ドイツには300km/h運行の新線はもう一つ、ミュンヘンーニュルンベルグ間で、後は既存路線に合わせた速度運行だそうです。 新線とはいえ従来型の列車も運行するので、専用路線を使う日本の新幹線やフランスTGVと決定的に違うところです。
TR3 PG@
フランクフルトーケルン間はもう一系統の路線があります。 それは、あの世界遺産であるライン川沿いに走る路線です。 ICEも走っていますが、川に沿った曲がりくねった路線なので最高速度は160km/hだそうです。 今回は仕事先に早く着くために高速新線を使いましたが、流石に高速で走るためにカーブが少なく、トンネルも多くて単調な車窓でした(^_^; 今回は最後の宿泊地がボンだったので、フランクフルトからの帰国便に時間的な余裕があったため、車窓を楽しめるライン川沿いのICEを選びました(^.^) 時間は新線利用より1.5〜2倍近くかかりますが、観光の場合はライン川沿いに走る路線をお勧めします。 いや、時間にもっと余裕がある方はREやSバーンなどのローカル列車で途中下車の旅をお勧めします(^.^) ライン川沿いにある古城を楽しみながら・・・
2015年06月20日15時27分