写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

縞模様の複眼4

縞模様の複眼4

J

    B

    縞模様の複眼が特徴的な蠅、ツマグロキンバエです。草原の花で よく見られる蠅で、体長は5~7㎜、花の蜜を食べる種類です。 ジャスピンになるまでしつこく粘ってトリミングしております。 マクロの醍醐味が堪能できました^^

    コメント26件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃんも毎日の散歩の際に、野の花のまわりで時々見かけていたのですが、細長いのでハチかとおもってました・・♪ 蠅だったのですか・・! まさにカラーコンタクトですね~・・♪

    2015年06月19日16時23分

    501

    501

    等倍で見ると綺麗ですねぇ~ ジャスピンを待ってくれたモデルさんにも感謝です(^O^)

    2015年06月19日16時25分

    ginkosan

    ginkosan

    オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このハエは花の近くで結構見かけますよね^^ 以前ここで名前 を教えて貰ったので知ってたのですね。複眼が縞模様の羽虫は 結構珍しいのですが、大きい虻でもたまに見かけます。綺麗だ なと何時も感じてますね^^

    2015年06月19日16時29分

    ginkosan

    ginkosan

    501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ タムキューでも撮影しようとしたんですが、あれはAFが滅茶苦茶 遅くて、こういった動きのある被写体は苦手なんですね^^; 自 分は目が余り良くないのでMFでは撮れないんです。 40mmで撮ってますのでほぼ接写ですが、よくもまぁ逃げなかった もんだと我ながら驚きです^^

    2015年06月19日16時32分

    *kayo*

    *kayo*

    これはまるでマラカイト(孔雀石)というパワーストーンのようですね☆

    2015年06月19日17時27分

    空色しずく

    空色しずく

    凄いマクロの世界を魅せていただきました! 複眼が縞模様なところまでバッチリで 素晴らしいですね~!(^^)! お花のベッドが心地よさそうですね!

    2015年06月19日17時30分

    ginkosan

    ginkosan

    Pink leaf様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 宝石には疎いので早速検索してみたんですが、なるほど確かに これは孔雀石ですね^^ 深みのある色がそれらしく感じました。 自然の作り出す美しさという点では共通しておりますね^^

    2015年06月19日17時36分

    ginkosan

    ginkosan

    空色しずく様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この羽虫が面白い複眼になってる事に気付いたのは偶然だった んですが、それ以降すっかり嵌ってしまって、今ではこの虫を 目当てに撮ってる位でございます^^ 割と見かける羽虫なので、良い花の上で待ち伏せしてたら来る んじゃないかと思ってましたら、案の定来てくれました^^ 焦点距離の長いレンズで撮りたかったんですが、AF遅くて動き ものには不向きでしたので、AFが早いこのレンズとなりました。

    2015年06月19日17時40分

    キューピー

    キューピー

    お目目が凄いことになってますよ^o^ 流石、マクロの力ですね^_^ 凄いです、ginkosanさん ^o^

    2015年06月19日17時49分

    ginkosan

    ginkosan

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 複眼が縞模様になってる虫はちょっと珍しいんですが、大き目の 虻の中にもいる事はいるんですね。ただ全然可愛くないので、小 さなこの子に執着してしまいます^^ こういうのってやっぱりマ クロの醍醐味だなぁと痛感しますね。 本当はタムキューで撮りたかったんですが、持ってるのが旧型で してAFが滅茶苦茶弱く、動き物の撮影に不向きでしたので、この ニコン純正40mmマクロの出番となりました。

    2015年06月19日17時55分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    目が特徴的ですよね~~^^ 素晴らしいピントワークですねー^^ 私は旧型タムキューしかないので、確かにこういった早そうなのは苦手であります^^

    2015年06月19日17時57分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この子はとても小さいので、AFさえ早ければタムキューの出番 なんですが、動き物は本当に苦手ですよね^^; 新型だと多少 はAF改善してるでしょうし、何より手振れ補正が付いてるので 買い替えようか結構真剣に考えている所でございます。それに してもマクロレンズを二本持ってて本当に良かったです^^

    2015年06月19日18時11分

    Biwaken

    Biwaken

    縞模様の複眼がとてもはっきりして綺麗ですね! 花に来るハエやアブも狙ってはいるのですが、風があったり、蝶に気を取られたりと中々撮れません^^; こうやってマクロで切り撮ると、とても綺麗ですね^^

    2015年06月19日18時53分

    ginkosan

    ginkosan

    Biwaken様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 複眼が縞模様のやつって余りいないので、この子がいたら必ず カメラを向けてしまいますね^^ ここまでピントを合致させる のはかなり骨ですが、結果が出るととても嬉しいです。 確かに自分も蝶に目が行きがちで、どうしても優先させてしま いますね。虻やハエは蝶がいない時に重点的に狙っております。 構図や色など上手く決まれば、蝶並みに面白い被写体だと感じ ておりますね^^ マクロでディティールを撮るのは、虫の嫌い な人には申し訳ないんですが、大げさに言えば生命の神秘を感 じてしまいますね^^

    2015年06月19日19時11分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    この複眼へのビシッと決まったピント。 黄色の花舞台も良いですね。

    2015年06月19日19時28分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ちょこまかと動き回る被写体でしたので、ピントは 正直大変でありました^^; もっとAFの早いレンズ が欲しくなりましたですね。この写真では綺麗な花 に来るのを待ち伏せして撮影しております。まさか 本当に来るとは、って最初は思いましたですね^^

    2015年06月19日19時32分

    岩魚

    岩魚

    縞模様の複眼は初めて見ました! というより、今までそこまで見ていなかったのかな・・・(笑 今度僕も見てみます!

    2015年06月19日22時37分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 本作は京都で撮影しておりますが、この羽虫の今までの シリーズは全部信州で撮影しておりますね^^ 平地の花 に集まる性質がありまして、良く見かけましたです。信 州なら何処にでもいるのではないでしょうか。縞模様の 複眼は大きい虻で見た事ありますが、割と珍しい部類で すね。

    2015年06月19日22時48分

    nshinchan

    nshinchan

    虫を見たら粘っちゃいますよね^^; 分かりますw

    2015年06月20日11時31分

    ginkosan

    ginkosan

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 虫嫌いな人が見たら卒倒するかもですが、マクロでディティールを 見るのは結構好きなんですよね^^ 特にビシッとピントが合ってた ら気分爽快なんです。この子は目が宝石みたいで気に入ってるんで すね^^

    2015年06月20日12時52分

    hisabo

    hisabo

    見事なピントで見せる複眼のパターン、 かなりの寄りですね。

    2015年06月20日19時49分

    ginkosan

    ginkosan

    hisabo様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石にここまでピントを合わせるのはとても困難でした ので、目を狙ったままAF-Cで連写して凌いでおります。 動きものなのでやっぱり難しいですね^^; 40mmレンズ でしたのでほぼ接写ですね。この子もよく逃げなかった ものです^^

    2015年06月20日20時18分

    ginkosan

    ginkosan

    TEZU.様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 焦点距離の長いマクロレンズはタムキューのみでして、余り AFが良くないので40mmをメインに使ってるので、虫を撮るの は可也大変ですね^^; こういうのを撮る度にデカいのが欲 しくなりますが、如何せんお高いんですよね^^; 虫は得意な被写体でないのでもっと練習したいですね^^

    2015年06月20日23時07分

    りん+

    りん+

    モアレじゃあ

    2015年06月22日10時48分

    ginkosan

    ginkosan

    りん+様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ モアレって何じゃらほいと思って調べたんですが、干渉縞 の事だったんですね^^; もっと接近して撮れば面白い事 になってたかもしれません^^

    2015年06月22日10時55分

    ginkosan

    ginkosan

    ねこごろう様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ たしかに縞模様の複眼を持ってるのは珍しいですね。大きな 虻では見た事があるのですが、正直あんまり可愛く無かった ですね^^; 何だか干渉縞みたいです^^

    2015年06月24日22時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 蕎麦畑の夕景
    • ちょっと寒いね
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 八月のアガパンサス2
    • 真実の友情
    • 龍安寺方丈の襖絵

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP