仏女55
ファン登録
J
B
高幡不動尊です。 ここは紫陽花で有名なところです。 去年に引継ぎ訪れました。今年は色合いがいまいちかな~ 今回いいもの撮れず…精進するのみ!です(-。-;
kotama*さん いつもありがとうございます〜^ ^ たわわになってる紫陽花もいいですが、今日は苔むした壁を見つけたので、苦手な切り取り構図で 撮ってみました〜。でもなんかピン甘な感じになっちゃいました。三脚使ったのに…^^; 紫陽花は見頃が長くて助かります(*^^*)
2015年06月18日20時51分
kazu-pさん いつもありがとうございます! 実は〜ホワイトバランス悩みまして〜苔を強調するべきか紫陽花をとるか悩んだ末、爽やかさ を優先しました〜結局どっち付かず…もっと思いっきりが大事ですね。 リベンジします!
2015年06月18日20時59分
masanobuさん いつもありがとうございます〜^ ^ そうです!五重塔のとこです〜。人気スポットでスゴイ混み合いでした。今年は去年より 花房の量が少ないのと色づきが薄い気がします。早く咲き始めたからですかね〜ちょっと 物足りないです^^;
2015年06月18日21時06分
こんばんは(^^♪ 苔のしっとり感と、紫陽花の季節感がマッチした良い組み合わせですね(^^)/ コメントにあったのでちょっとだけ…花のボリューム感が足りないと思われるのでしたら、壁の下からあおり気味に構図をとってみるのも良いかもしれません(^^♪ ボケ効果による苔のボリューム感も、圧縮効果による花と花の重なりによる紫陽花のボリューム感も、同時に解消できるかも…(*^^*)
2015年06月18日22時11分
明日を夢見てさん いつもありがとうございます〜! 行ったことありますか〜!紅葉もいいらしですよね〜^ ^紫陽花は鎌倉も有名ですがここは意外に 穴場ですよ〜三脚も使えます。 今回はちょっと〜…いいものが撮れなくて〜不完全燃焼です〜…のらないって言うんですかね、 ダメでした…なんでまたリベンジです(^o^)/ また見て下さい!!
2015年06月18日23時16分
Roku taroさん いつもありがとうございます!! ある方のお写真を参考に平面構図?って言うんですかね〜やってみたんですけど、全然イメージ 通りなりませんでした…家族に見せたら「意味わかんない」とキツイ一言…(~_~;) ナルホド!やはりボリューム感出す時は角度ですね〜今回の場所は壁の下は入れないようになって いたのでまた違う場所でやってみます。ボケの取り込み方や圧縮効果ももっと取り入れて、イメージ を立てていけるようにまずは場数ですね(私の場合は)^ ^ アドバイス頂いて超嬉しいです(≧∇≦)意外と写真撮影って孤独なんでこのようなやりとりできると とても励みになります〜ホントありがとうございます!よ〜し頑張るぞ〜(*^^*)
2015年06月18日23時37分
apex74さん いつもありがとうございます〜 ですよね〜今日は朝まで雨が降っていたので濡れてる紫陽花もあったのですが、ぜんぜんそれを いかせなかったです〜ホント今回ダメです…apex74さんはどのように撮るのか気になります〜(*^^*)
2015年06月18日23時49分
ブラックオパールさん いつもありがとうございます〜^ ^ わ〜そう言っていただけるとうれしいです〜。切り取り苦手で…この場所もどこまで画面に 収めるかさんざん悩みました。その時はいいと思ってもパソコンで確認したらいまいちだった んで結局トリミングしました〜。 雨降ったり止んだりでしたがここはあんまり濡れてないですね〜たしかにもっとしっとりした ところ見てみたいです〜(*^^*)
2015年06月19日09時04分
tatsanさん いつもありがとうございます〜! そうです!絵のような平面的な感じを出したかったんでそう感じていただけたら嬉しいです〜。 家族には何が主役かわからないと言われました^^;おっしゃる通り、暗い色に明るい色を添える イメージでした〜伝わった〜よかった〜^ ^ tatsanさんのようにアートな感じの描写をやって見たかったんですよ〜 ちょっとじゃなくだいぶ今回はダメダメでしたが見て頂いて嬉しかったです(*^^*)
2015年06月19日09時18分
今回は切り取りですか~! 仏女55さん色々チャレンジされていますね~^^ 苔とアジサイはコントラストに差があるために悩ましいですよね~! あじさいの色を鮮やかにしようとすると苔が真っ黒に、その逆はアジサイの色合いが弱く感じる なんとも悩ましいですね~^^汗
2015年06月19日17時51分
レトビさん エヘ!またコメント貰っちゃいました(*^^*)ありがとうございます〜! 実はレトビさんの壁シリーズ意識しましたが〜…全然です…。切り取り難しい! 曇だったんで暗いかなとか思ってたんですが、紫陽花が思った以上に白くなっちゃいました。この写真も 白トビしてますよね…ホントそこの調整難しいです〜^^;難しいにもかかわらず、爽やかさ出したいって 自分でも意味わかんないです… レトビさんは色合い必ず決まってますよね〜でもそこにはいろんな思考錯誤がありそうです(*^^*)
2015年06月19日20時59分
まいどHDRさん コメントありがとうございます! ホントですか!良かったです〜ありがとうございます〜^ ^ どうにも切り取り苦手でして…迷いが多くていつも何パターンか撮るんですがそれさえも悩むんで す〜 まいどさんのお写真は究極の切り取りですよね〜私には出ない発想で興味ぶかいです〜(*^^*)
2015年06月20日09時36分
後作、紫陽花2では紫陽花が壮観に咲き乱れてましたね、綺麗です。 花の配置、構図はやっぱり悩みますよね。 撮影するだけ経験も増えますから、素敵な作品がもっとこれから拝見できるものと思います。 お待ちしてます。
2015年06月20日10時32分
そうなんですか! それは光栄です~^^w 壁の切り取りの際は被写界深度を浅くする必要はあまり感じられずむしろシャープさを重視した方がいいかなと思っているのである程度絞りたいところですが、普段手持ち撮影でそれができていないのですが 三脚使用の際は多少絞ってからSSを遅くすればパリッとした描写になるかもしれませんね^^ あと、下4分の1がちょっとからっぽな気もするのでアスペクト比を4:3くらいにしたらもっとアジサイと壁が引き立つかなと感じました^^(わたしの個人的な意見ですみません^^w)
2015年06月20日12時26分
Takechan7さん いつもありがとうございます〜! ええそうなんですよ〜場所はほんといいところだったんですが、私の腕がイマイチでキレイに 撮ってあげること出来なかったです〜。私の構図の取り方は欲張りで画面いっぱいに入れようと して失敗が多いです^^;時にはシンプルに、潔くいきたいもんです。 いいものを見ていただけるよう修行していきますね〜ありがとうございます〜(*^^*)
2015年06月20日20時18分
レドビさん ありがとうございます! おぉ!なるほど!!さすが壁の達人! レドビさんの壁の平面感はどうやって出してるんだろう?と私なりに研究して、やっぱり絞り かな…とここまでは思っていたんですがSSですか〜そうですよね〜せっかく三脚使ってるのに〜 まぁもちろんそれだけではなくてセンスの問題とか色々ありますが…^^; アスペクト比!そうですよね〜長くすれば印象的になるなんて思って欲張りました。 教えて頂いたことを同じ壁でリベンジしたいです(≧∇≦) 先生から直接指導してもらったみたいでとても嬉しいです〜^o^ こういったやり取りが出来ることがこのサイトの醍醐味ですよね〜本当ありがたいです〜 ありがとうございます(*^^*)
2015年06月20日21時20分
あ、すみません! 少し誤解を招いてしまうコメントをしてしまいました^^; もう少し絞るとパリッと描写になる代わりに暗くなるのでSSを落として露出を上げるという意味だったのですが言葉足らずでした! わたしもたくさん勉強することがあるのでこちらこそ何かあったら教えてください~♪
2015年06月23日19時23分
レドビさん わざわざありがとうございます! SS…まだなんとなくの部分がありまして…調整の感覚を練習中だったので、改めてコメント 頂いて確信出来ました〜ありがとうございます! って言っても適正とか全然出来てないんですけどね^^; レドビさんに教えられることあるかなぁ〜?と思いますが出来るようにないきたいという 野望が出来ました〜(笑) ありがとうございます〜(*^^*)
2015年06月23日23時10分
エミリーさん いえいえこちらこそお気に入り、ファン登録のお気遣いありがとうございます! 絵のような雰囲気…少し狙っていたのでそう感じて頂けたら幸いです〜^ ^ これからもヨロシクお願いいたします〜(*^^*)
2015年06月24日14時49分
kotama
石壁の青苔に華やかな紫陽花が栄えて綺麗ですね♪ 種類も豊富な旬の紫陽花、まだまだ楽しめるのが嬉しいですね〜(*^∇^*)
2015年06月18日18時59分