写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

びゃくだん びゃくだん ファン登録

水無月の邂逅

水無月の邂逅

J

    B

    中央配置は傾くと違和感があったので、トンボの向きを補正して上げ直しました。 画素的にはだいぶ削られてしまいましたが…。 ホワイトバランスも変更しました。

    コメント7件

    キュリー主人

    キュリー主人

    拡大して拝見した時のトンボの描写が凄いですね! 逆に拡大しなければ、この作品の良さは分かりません。 トリミングするとかでトンボをもっと大きくした方が良かったかも? あくまでも私個人の感想なので、お気になさらないで下さいね(^^♪

    2015年06月16日18時34分

    びゃくだん

    びゃくだん

    >キュリー主人さん コメントありがとうございます! 手ぶれ補正無かったんですが、結構よく写ってました。 一応角度補正の際に結構トリミングしています。 アドバイスは基本的に大歓迎です。キュリー主人さんなら尚更です。 ただ、以下、生意気なことを書いてしまいます事をお許し下さい。 トリミングで大きくするのは言ってみれば王道でしょうか? 確かにマクロレンズで物凄い解像度で大きく写している人は多いのですが、弱点として構図が似たり寄ったりになってしまいますね。 なので、私としては画角はこの辺りが好きなんです。 サムネイルで見た時は本当にインパクトがなくて、イマイチなんですよね…。 拡大すると印象が変わると思ってますが…。 もう少しだけトリミングしたものをブログに掲載しましたが、それでもそんなに極端には出来ませんね。 http://byakudan800.blog.jp/archives/1031076591.html このトンボの色がせめて緑の補色の赤とかオレンジなら小さくても主張できるはずなんですよ。 今回トンボが水色で背景に溶け込んでいるのに、アジサイを主張させすぎたのも反省です。 もう少しだけ開放でぼかしていたら、小さくてもトンボが引き立っていたのではないかなぁと。 このトンボの色、ボケ具合ならやはりキュリー主人さんのおっしゃるようにトリミングがベターでしょうね。

    2015年06月16日19時26分

    紅葉山

    紅葉山

    覗いている世界が素敵ですね~ 背景のボケ具合も絶妙だと思います! 直接見ていない私にもいろいろ想像させてもらえる作品だと思います。

    2015年06月16日20時38分

    びゃくだん

    びゃくだん

    >紅葉山さん 鳥も昆虫もやっぱり背景が最重要だと痛感しました。 広角レンズで昆虫を撮る人はそんなに居ないと思うのですが、その例に漏れず私もその気は更々なかったのですが、アジサイを見てたら思いがけない被写体に遭遇したのでついつい撮影してしまいました。 逃げられやすい、背景選びが難しい、とデメリットもありますがいつもと違う写真が撮れそうでちょっとはまりそうな予感です(^^

    2015年06月16日22時13分

    びゃくだん

    びゃくだん

    >みゃのさん 褒めすぎですよーf(^_^; 想像してみると、赤やオレンジだと色の調和はまちがいなく崩れますね。 せめて黄色くらいでしょうか(雌?の黄色いのは実際にいました)。 多分ボケでアジサイをもう少し切り離すのが一番なのでしょうが、ピントが薄すぎてトンボの目にピントがいってなかったら台無しというリスクもあります。 私もノートリミングが理想ですが、いつもどこか傾いてたり、余計なものが写ってたりして中々完璧には行きません。 広角側はトリミングすると画角にかなり響くので、せめてそこだけでも上手くやっていきたいですねー。

    2015年06月16日22時19分

    Usericon_default_small

    atsushi

    初めまして… 率直にこの作品を拝見して、良い写真だなぁ〜と思いました。 トンボをメインに撮ってる人は、種名がわかりやすい真横から撮ることが多いのですが、このトンボは、正面から見てもモノサシトンボという事が良くわかりますし、あえて真横から撮らなくても良いですね(^^) 生息環境を入れ込んだ広角マクロでは、一般的には絞り込む事と思われがちですが、生息地がバレる事や、トンボが背景の描写に紛れてしまうので、実際はそれほど絞り込みません。 それとなく背景がわかるところも良いですね(^^) 拡大して見させて頂きましたが、ピントもシッカリと合っていて、丁寧なピントワークをされている事が良くわかります。 長文、失礼しました…

    2015年06月18日22時52分

    びゃくだん

    びゃくだん

    atsushiさん 初めまして! 実は以前から作品は拝見させていただいておりました。トンボに関する知識と拘りがすごくて、一つのジャンルを突き詰める凄みを感じていました。 この写真ですが、内心誰かが名前を教えてくれないかと期待していたところ、目論み通り(笑)通の方が来てくれてありがたい限りです。初見っぽいとは思ってましたが、やっぱりそうでしたね。 勉強になります。 絞りについてもなるほどと言う感じです。アジサイの輪郭を溶かすのを避けようと少し絞ったのですが、やっぱり主張しすぎてるかなぁと。次の課題ですね。 この写真で気をよくして先日ハグロトンボも狙ったのですが、広角レンズだと難易度が高いですね。 トンボの習性を覚えるのも課題です(^-^;

    2015年06月26日00時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたびゃくだんさんの作品

    • 青一点
    • 不釣り合いな貫禄
    • 保護色
    • 天まで届け
    • 美味いんだな、これが
    • 虹色の誘惑

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP