hisabo
ファン登録
J
B
朝倉響子氏の「アンとミッシェル」の部分を切り取りました。
“鮎夢”さん、コメントありがとうございます。 彫刻大好きなので嬉しいコメントです。 以前は彫刻を記録的に撮るだけだったんですが、 PHOTOHITOに投稿するようになってから、 鮎夢さんのおっしゃる「表現されたものをさらに表現する」ようになりました。^^ 「こう見えちゃった」と思えたときが楽しいです。^^
2010年02月24日21時40分
“Tate”さん、コメントありがとうございます。 何を話しているのか、見る人にゆだねられるのも彫刻の面白いところでしょうか。 最近女性と話していないんですか? 水族館にお話しに付き合ってくれそうな女性がいませんか?
2010年02月24日21時43分
“rcz”さん、いつもありがとうございます。 おっ、時事ネタですね。^^ その話題の中では、クリスタルジャパンですね。 決勝行って欲しかったです。(;。;)
2010年02月24日21時45分
“空原”さん、お付き合いありがとうございます。 アンにピントを持ってきましたが、奥のミッシェルにピントを持って行く、という手もありますね。 (※ 本当はどっちがアンで、どっちがミッシェルかは不明です) 「スタジオに立つ白い馬」もこの近くの美術館だったんですよ。 どこかで会ったりして。^^
2010年02月25日09時09分
“kaz@”さん、いつもありがとうございます。 美術について素人ではないなと感じるものがありましたが、 造型をやってこられましたか……。(遠い目 調べられましたか、wwwは恐ろしいですね。 わたくしの撮影している画まで見られていそうな気がします。(笑 お褒めのお言葉、とても嬉しいですが、 こちらこそ常々勉強させていただいております。^^
2010年02月25日09時14分
“taka4465”さん、コメントありがとうございます。 わたくしの写真などは、理屈で画を切り取るだけですから、 この写真などは、前景のピントをどの程度にして、奥のボケをどのくらいにするか、 など、理屈上の不満は尽きません。 taka4465さんのように理屈抜きで何かを訴えることの出来る写真を撮ってみたいです。
2010年02月25日09時22分
“旅美”さん、コメントありがとうございます。 被写界深度とピントをどっちにするかが微妙ですけれども、切り取りは良いですか。 反対から撮ったものもありますから手前の方の顔も写っています。 でも、同じような写真はアップしません。(笑
2010年02月25日11時22分
“cobain”さん、コメントありがとうございます。 わたくしの切り取りが勉強になるなどとお戯れを。(笑 cobainさんの計算されたシュールはもうプロではないですか。
2010年02月25日22時17分
hisaboさんは、芸術肌なところがありますね! こういうオブジェを切り取る作品は、とても好きで 見ていても楽しいです。 hisaboさんの個性、今後もしっかり見せて下さい^^。
2010年02月25日23時48分
“フリーザ”さん、コメントありがとうございます。 芸術肌ですか? 非常に疑問ではありますが、芸術という言葉は好きです。(笑 その個性なんですが、PHOTOHITOに投稿し始めてから120枚になろうとしています。 それらを見返してみても自分のカラーというものが見えないんですね。^_^; なんか適当に撮ってる気がしてしょうがないんですよ。 フリーザさんの高い次元を求める姿勢を見習いたいと思います。
2010年02月26日00時02分
上手い切り取りですね! どんな会話をしているのか気になるところですね^^ (腹減った・・今日のご飯なんだろ~な・・笑) 品の無いコメント失礼しましたm(__)m
2010年02月26日12時56分
“リクオ”さん、コメントありがとうございます。 リクオさんのリコメやキャプションを読んでいると、 プライベートなお友達との会話はもちろん、日々お客様との対話もありそうですね。^^ お仕事の中でおしゃべりが出来るというのは恵まれたことだと思います。(わたくしもそうですが^^
2010年02月26日15時07分
“Assam”さん、コメントありがとうございます。 彫刻の目線からだったんですが、改めて言われて気が付いたのですが、 これ、近視の視界ですね。 わたくし近視ですが、これほどはひどくはないんですよ。(笑
2010年02月26日22時29分
“Seaside”さん、コメントありがとうございます。 カットをお褒めいただき嬉しいです。 どうもアイデア勝負に走り勝ちですが、 画そのものの高クオリティを望んでいます。(笑
2010年02月26日23時50分
この切り取り、とてもいいですね。 彫刻の撮影って、難しいなぁといつも実感してます。こちらのhisaboさんの作品は、 作品に気持ちを吹き込んで、動きまで表現していらっしゃいます。とても勉強になります!
2010年02月27日00時18分
“rene-antwerp”さん、コメントありがとうございます。 彫刻が大好きですので気持ちは込めて撮るのですが、 それが写真に生きるかどうかは微妙なところです……。(笑 身に余るお褒めのお言葉、感謝します。
2010年02月27日09時15分
“マリン”さん、コメントありがとうございます。 感性は微妙ですが、(笑 観察は、PHOTOHITOに投稿するようになってから心がけるようになりました。^^ さすがは感性豊かな“マリン”さん、細かなところを見ていますね。 反対の画も撮っているのですが、ボケで表現した奥の彼女に安定感を感じる方を選びましたが、 その動きを感じさせるところが朝倉響子氏の上手いところなのかも知れませんね。
2010年02月27日09時25分
彫刻お好きなんですね♪ 浅草寺に慈雲の泉という彫刻がありますが、ご存知でしょうか? あれをはじめて見た時「蜘蛛の糸」を思い出してしまい怖くなりました。 でも、作者の意図とは全く違う連想をして、自分の心のありようが何か間違っているんだな?とへこみました。
2010年02月27日14時37分
“らふぁ”さん、コメントありがとうございます。 奇遇ですね、この写真の彫刻作家のお父上の作品らしいです。 残念ながら、まだ写真でしか拝見したことはないのですが、 「雲」というタイトルだとばかり思っておりました。(また“らふぁ”さんから教わりました 雲に乗って先を見つめる群衆がテーマとか。 作品を見ての捉え方は、見る側の自由と考えます。 人によってはもちろん、日によってさえも違うことがあります。 間違ってもいないし、へこむ必要もないと思います。^^
2010年02月27日15時14分
上の方に書いてある「表現されたものをさらに表現する」 なんか深いなぁ~ って純に思っちゃいました。 自分も写真を撮る時は被写体に対して何かを感じて何かを意図しているはず!?!?ではあるのですが、 hisaboさんの意識レベルには達していないかな。。。と^^; 日々勉強っす(^_-)-☆
2010年02月27日17時31分
“roku”さん、コメントありがとうございます。 シャッターボタンを押して写真にする瞬間の意識がrokuさんのレベルには達していないと思います。 これは最初にrokuさんの作品を見たときからの一貫したイメージです。 話題は逸れますが、彫刻作品をわたくしの表現意図で撮影する際、 彫刻の作者の意図からは外れてしまうことがほとんどな訳ですが、 その点が申し訳ないかなとも思ったりします。 パブリックアートの宿命と言えばそれまでですが……。
2010年02月27日21時25分
“日吉丸”さん、コメントありがとうございます。 ピント位置は、改めて考えてみましたが、やっぱり手前ですよね。 撮影時に考えがあって撮っているはずなのに、 後であれこれ考えてしまう良くないクセです。(^_^; 過分なるお褒めのお言葉恐れ入ります。
2010年03月01日16時36分
“VOLKSWAGEN”さん、コメントありがとうございます。 構図は完全に作画意図通りですので、とても嬉しいコメントです。 ピント位置とぼかしの表現、Goodですか、 彫刻に動きまで感じていただけたとのこと、感謝です。^^
2010年03月02日09時08分
“銀背”さん、コメントありがとうございます。 構図への言及、嬉しいコメントです。 同じ被写体を撮っても、構図や切り取りで全く違った写真になりますよね。 そんなところが面白いところですね。^^
2010年03月02日09時11分
“瞬”さん、会話が聞こえましたか。^^ 頷いたり、首を振ったり、動いていますよ。 瞬さんの心の中で……。 とても嬉しいコメントをありがとうございました。
2010年03月02日22時36分
わぁ、すごい面白いですね。 こんなアングル僕の中にはなかったで、勉強になります。 しかし何を話しているんでしょうか・・・? ・・・はっ!!もしや、、にらめっこ??
2010年03月03日23時44分
“まこすえ”さん、コメントありがとうございます。 あっぷっぷーはしていないように見えますが、「にらめっこ」ですか。 それも良い発想ですね。(笑 コメントをいただくと色んな発想を聞かせていただくことが出来て、楽しいです。^^
2010年03月04日09時33分
“katope”さん、コメントありがとうございます。 彫刻が好きで撮って歩いていましたので、彫刻の写真はいっぱいあります。^^ 女性のブロンズが多いのは、 ここにアップする写真としてはその方が適当なものが多いということですね。
2010年07月08日11時52分
感じたままを撮る、この作品でもその思いがします。実際は こちらにピントを合わせるか、向こうの少女に合わせるか、両方暈すか、 色々検討されたと思いますが、最後は自分の好みや感じを大切に決められたのだと 思います。それが自分らしさを出す要因になるんでしょうね。 そんなことを感じながら見せていただきました。
2010年08月05日17時49分
“ライト銃士”さん、今日も沢山のコメントありがとうございます。 この二人に対するピント位置の問題に言及いただき嬉しいですね。^^ 実際、この撮影時にはピント位置を真剣に考えましたし、 この時は無理だったのですが、パンフォーカスも考えました。 実際に、この写真の他に、向こうの子にピントを当てた写真も撮っています。 比較検討の上これを選んだのですが、このような機会を頂くと未だに考えます。 このことに限らず、永遠のテーマってありそうですよね、(笑 ライト銃士さんから、写真コンセプトについてのお話しをお聞きできるのが楽しいです。 これからも宜しくお願いします。
2010年08月05日21時47分
一人の女性からの目線から撮影されているので、 本当にお話をしているような様子に見えました。 話しをしている女性を、柔らかい表現にされているので 優しい会話が聞こえてきそうに感じました。^^ (ym)
2010年09月11日10時32分
“np&ym&rc (ym)”さん、コメントありがとうございます。 撮影目線のことは撮影意図を汲み取っていただいて感謝です。 向こうの彼女の表現は考えどころだったのですが、 ぼかすことによる手前の女性の立体感を選択しました。 ボケの柔らかさから優しい会話と感じ取ることはymさんの優しい感性でしょうね。
2010年09月11日12時48分
“zooさん”さん、コメントをありがとうございます。 趣味で撮る彫刻の記録写真とは違い、何かを附加しないと紹介写真ですものね。 好きな彫刻を題材にした写真を撮るに当たって、そこが一番考えるところです。 言い訳をしておきますが、写真器材や撮影条件、自宅のソフト環境などで仕方がないとはいえ、 今ならもう少し写真そのもののクォリティーが欲しいと思うでしょうね。^_^; ニュース写真じゃないですが、撮ることが大事ということで一つ……(笑
2010年10月22日16時57分
Tate
ベンチの上で何を話してるんでしょうね^^ ・・・ふと思ったけど、最近 女性と話してない。。。
2010年02月24日21時06分