之 武
ファン登録
J
B
最後は壺を切取って(ツボって)みました。 全体的に岩が特徴の良い滝でしたが 滝壺もかなり印象的でした!!
分割測光でしたか。 自分はカメラの意図が理解しきれない感じと 銀塩時代から慣れもあり中央重点がメインです。 次回から両方撮ってみようと思います。 現像ソフトも変更予定です。
2015年06月15日20時29分
todohLXさん 有難うございます!! 実はボクも現像ソフトを買い換えたいと思っているんですよ~ ちなみにLightroom6ですが発売して間もないので まだまだ高くて買えないでいます (´Д`|||)
2015年06月15日22時53分
青い彗星さん どうもっ!! これを見てつぼやきならぬ… (笑) ツボらない訳がないですよ( ̄3 ̄) 昨日、日本の名瀑図鑑みたいなのをお借りしてきまして ずっと釘付け状態で見ています。 しかし栃木にも驚くほど素晴らしい滝が沢山… あ~るじゃ あ~りませんかっ!!( ̄д||||)
2015年06月15日22時58分
広角の効果で吸い込まれ感が凄い(^.^) α7RⅡ・・・ 像面AFが! Sonnar 135が忘れなれない身としては 期待しましたが、SSMでないとだめなのですね・・・
2015年06月16日05時35分
SeaManさん ん!? 85と135mmのSSM化されたⅡ型の噂もありますが!?(笑) 真面目に現状のαでは鳥撮影は難しいかと思いますが それ以外の撮影ではSeaManさんにはカムバックαして欲しいな~ (*v.v)
2015年06月16日17時32分
やはり滝波が美しいですね。滝の末端までは美しいってのは、珍しいのでは?? 僕も基本的には分割測光ですね。 よっぽど構図内に極端なコントラスト、あるいは光源がある場合は スポットが中央周辺に変える事はあるけど。 と言う事で、この一枚から判断して、行ける!って事なんですね、中段にも。 もうお金があったら、ホンダジェットでも買って しょっちゅう Rock out したいんですけどねぇ。。。。
2015年06月16日19時07分
Em7さん どうもっ ^^ という事で数段の階段を登り中段へ行くことが出来ます!! メインはやはり中段からになりますが足場はあまり良くない 感じでした(^_^;) それにしても滝ばかりが続いていますので ひかれてる感が物凄くあります(笑) そろそろ何か違う… 花とかにチェンジしたいと思います( ̄m ̄;)
2015年06月17日08時05分
白菊丸
広角の素敵な構図ですね!
2015年06月15日19時56分