Rojer
ファン登録
J
B
猛禽が営巣している樹の真下で囀るキビタキさん。 食べられちゃうよ(笑) それにしても最近、定年退職した方々のブログが酷過ぎる。 撮れた感動を共有したいのはわかるが、場所名をきっちり書いている御仁が多くて本当にがっかりします。 「あなたたちは自分の足で探した場所なのか?」と小一時間問い詰めたくなりますね。 足で探した場所も、心無いカメラマンのせいで週末はズタボロ… 平日にお前ら何してくれてんだ!って怒りばかりが沸いて来ます。 少なくとも、ホットな営巣場所の場所名をきっちり書
第二の人生、折角の楽しみなのだから 環境も趣味も持続出来るように と思いますが・・・ センス・・・は?? ですが、優しくカッコイイ、ジジイなりたいものです(^.^) こちらは、昨日 カワセミが獲物を狙って居るのに 親子の子の方がミラーレス持って駆け寄り、飛ばしてしまいました・・・ 親はと言うと、SかTの150-600+7d2と立派な装備なのに<(`^´)> あまりに酷いので、親子共々注意すると ヘラヘラ愛想笑いするだけで、なんなんだこの親子は? って感じでした<(`^´)> 人って色々ですね(^^ゞ
2015年06月14日15時50分
kuchingさん 一息さん 波乗りかめさん konsukeさん コメントへの返信遅れて済みませんでした。 このキャプションの方とメールにてやり取りさせていただき、現状を理解していただけるよう文面でのやり取りを行いました。 多分、わかってくださったかと思います。 野鳥観察のことを知らない、いろいろな方と情報交換できない… そんな状況が産んだのかなと思います。 野鳥撮影のカメラマンさんは、、皆さん親切なんですけどね… 無視する人に当たってしまったみたいです。 いずれどこかでお会いすることもあろうかと思いますので、穏便にメールを交わさせていただきました。 挨拶したら、挨拶くらい返せよ、ベテランカメラマン(笑) 素人さんが怖がるだろう(笑)
2015年06月17日22時04分
Rojer
きっちり書いてしまっては野鳥の営巣に重大な影響が出るので、控えて欲しいと思います。 「初心者です♪」で許されると思うなよ! ふざけんなこの野郎(怒)
2015年06月13日21時08分