自然堂哲
ファン登録
J
B
皆様、お久しぶりです。 先月20日に仕事で右眼を負傷し、2度の手術をし、一時退院自宅療養中の自然堂哲です。 初見では、右眼の視力はなくなる可能性が大きかったですが、運良く失明は逃れそうです。 ですが、まぁー右眼だけで見たら、ほとんど真っ暗で使いモノにならない眼です(笑
暫くお休みされていたので気になってましたが、右目の怪我とは大変でしたね。 一時退院ということはまた手術されるのでしょうか。 視力が回復されますようお祈りいたします。 あまり無理をされず今は療養に努めてくださいね。
2015年06月13日16時00分
大変な災難にあわれましたね、2度も手術を克服され回復の兆しがみえたことで、安堵しています。 今後も治療に専念されて以前のように、好きなカメラ片手に散策できます日を、 心から願ってます。 是非とも、お大事になさって下さい。
2015年06月13日17時32分
お辛いお気持ちお察し申し上げます。奥様お母様のご心痛も如何ばかりかと思います。 まだお若いですし気の持ちようと治療への信頼により 視力の回復が早まるのではと勝手に思ったりします。 焦らず気長に治療され、また素敵な作品をお待ちしています。
2015年06月13日19時11分
大変なことになっていたんですね、 失明は免れたとのことは不幸中の幸いですし、 視力の方も、少しでも回復するようお祈り申し上げます。 お大事になさってください。
2015年06月13日19時54分
こんばんわ またしても似ています。 私も目が悪く、当然ながら眼鏡は欠かせませんし、強い遠視に乱視も混ざっております。 幼い頃と15歳の頃の2回 手術もしましたが。 この問題は生まれつきなのです。 いや、似ているなんて言えませんよね。失明の怖さを体験したことはありません。 自然堂哲さん 利き目が右なのでしょうか?
2015年06月13日23時51分
おはようございます。 こちらこそ、お気遣いありがとうございました。 今後のサイト進行はお気になさらず。 自然堂哲さん、ご自身の動向が最優先です。 お大事にして下さい^^
2015年06月14日06時36分
大変な事故に遭われたことに驚かされています。 ご家族の方々もさぞ心配されたことでしょう。 あまりご無理をなさらず、まずは体調の回復に専念なさるようお願いいたします。
2015年06月15日08時25分
>カメラのファインダーを覗くのはカメラ始めて1年ぐらいで左眼に変えました 流石ですね。縦構図ではグリップが上のほうが安定しますもんね(^^) 私は元々利き目が左ですので勝手にそうなってます。 今、愛機のファインダーを右で覗いてみましたが、違和感で上手く覗けません。 その写真に対する姿勢 素晴らしいと思います。 以前の出来事 今回の事故 その後の手術 そして現在も不安と戦っておられると思います。 そして、今回も奥様が大きな支えとなってくれている事でしょう。 2人の絆で乗り越えれば、その先には素晴らしい時が待っていると信じています
2015年06月16日15時16分
大変な災難に遭われたのですね。 焦らず無理をせずお大事になさって下さい。 私は脊髄を2回、脊椎を1回手術し、山登りとかは走る事はできませんが、 機材を背負って歩けるまで回復しました。 自然堂哲さんの視力が回復されるようお祈りいたします。
2015年06月19日23時27分
色んな事が続きますが、きっとこれからは良いことが続きます。ご自分や周りの方を信じて、頑張って下さい。 写真活動も無理をされずに、マイペースでやって下さい。でも何時も写真だけは忘れないで下さいね。
2015年06月21日16時08分
>脊髄脊椎って人間にとって凄く大切な場所を手術されたんですね。 >すごく不安になる所を治療し、乗り越えられた所、私も学ばなければなりませんね。 最初の手術前は1ヶ月単位で症状が悪化しつつも原因が直ぐには分からず、 そのままでは杖が必要な状況だったので、早く手術して下さいってお願いしました。 2回目はセカンドオピニオンを受け、3回目は知人に相談して決断しました。 今は無理せず静養して、来年は是非ホタルを撮影して下さい。
2015年06月21日22時03分
とても!大変なこと、、ですが、、 起こってしっまったこと、くやまわずに、、こうやって前向き、、写真撮られる、、素晴らしいです。 私の父親も、、交通事故で、片目の機能失いましたが、、長い時間ですが、、慣れがかなり、、生活を向上 させました。 無理せず、、がんばってください。
2015年06月22日20時27分
>3回目までの手術に達するまで、色々あったんですねぇー。 私は3回目の手術後4年経った今も波がありますが症状は改善傾向にあります。 自然堂哲さんも焦らず前向きに治療・回復に取り組んで下さい。
2015年06月23日08時49分
タイで療養と、いう手もありますが、日本の社会保険適用できる病院が、バンコク市内ではあちこち存在しますので、一旦全額療養費を支払って、病院で発行される還付用の書類を持って、日本で還付手続きなど少々わずらわしい手続きもありますが、還付作業は可能です。 バムルンラード、バンコクホスピタル、サミティウェート、ラーマ9などなど、しかし、大変ですね。 起こってしまった事はしょうがありませんが、どうやって治療するのが最善なのか、よーくお考え下さい。 それでは、お大事に。
2015年06月27日17時59分
こんばんは。 10年前に大変な目に遭われたのですね。 まだ交流もなく何も知りませんでしたが皆さまの励ましも頑張る糧になったことでしょう。 実は私も30年前に自分の不注意から起こした事故で左の目の視力を失いました。 光は感じうっすら物や色は見えますがそれが何かはわかりません。 最初はどのぐらいの期間だったか見える目と見えない目でひどい乱視状態でした。 今はもうすっかり右目だけで見てるようで視力差の鬱陶しさはなくなりました。 乗用車を運転してて10tトラックと衝突、肝臓、眼球破裂寸前。 痛すぎて痛さ感じず救急病院から「帰ります」と言ったらしいです。 よく生きてたもので… お互いに生きていて寄り添ってくれる人が居て今がありますね。 今と未来を大切にしなくてはと思います。
2025年05月18日18時46分
自然堂哲
一時退院から10日経ち、体調も良くなりました。自分で髪を洗えない事もあって、 今日、高野山の僧侶のように、30年ぶりに母に丸坊主にしてもらいました(笑 母と嫁の3人で行った開創1200年の高野山、この日霧漂う檀上伽藍を両眼でしっかり見れた こと良い思い出となりました。 檀上伽藍の美しい根本大塔も素敵ですが、山に同化するような佇まいの西塔が私好きです。 何か奥深さを感じます。 手持ち撮影(傘さしながら)。
2015年06月13日15時19分