- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 輝く黄色い花
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
散策中にもう終わったと思ってた黄菖蒲を見かけました。 夕方で西日の逆光を浴びて美しく輝いておりましたので すかさずゲットした一枚です。
ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 加茂川沿いには結構自生してるので割りと見慣れた 花なんですが、今年は拝めてなかったので、見れて 嬉しかったですね^^
2015年06月11日15時53分
ginkosanさん! 黄菖蒲は、以前京都石山寺を訪れた時に、中庭にたくさん咲いていたような記憶があります・・! 京都は、カキツバタや菖蒲などのお花がよく似合う、素敵な場所ですね~・・♪ 同じお花でも、京都では一段と映えて見える感じがします・・!
2015年06月11日18時50分
オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 細かい話で大変恐縮ですが、石山寺は近江国・滋賀県でございますね^^; あそこは花の名所ですが、住んでる所から遠いのと、拝観料の高さに腰 が引けて1回位しか行った事がありませんです。 京都は菖蒲とかの花が今の時期良いですよね^^ 和の花って感じで社寺 にはぴったりです。ただ撮影した場所はただの農村地帯なんですね^^; でも花は悪くない感じでした^^
2015年06月11日18時57分
THUMB様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 黄色は加茂川沿いに自生しておりますので、京都では 割とポピュラーかもしれませんね^^ 花が終わりかけで余り良い個体が無かった中にあって もこの花は良好で、光線もとても良かったですね^^ 最近は逆光で花を撮るのにすっかり嵌っております^^
2015年06月11日19時32分
ファインダーあり様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 黄色は割りと色が飽和しやすい方だと思いますが、意外にも 逆光のような悪条件で綺麗に出てくれました^^ ローキーで 撮るのは黄色のセオリー通りでありますね^^
2015年06月11日19時35分
としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「夕方の斜光は色温度が高くなる」ですか、なるほどです^^ こういう知識は無いので勉強になりました。何か色が飽和 しにくいと思ったら、青味が増してたのかもですね。この 逆光気味での花撮りは中々面白く、すっかり嵌っておりま すね^^
2015年06月11日21時21分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仰る通りですねぇ^^ しかしながら朝夕は大の苦手でして、 早起き嫌いで夜は活動できない性分なんです^^; カメラ マンにあるまじき姿に我ながら閉口しております^^;
2015年06月11日22時19分
コットンリンター様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ どうも朝と夕方~夜は苦手でございますね^^; 体が休む ように出来てるようです。ですので朝焼け夕焼けは日の短 い季節しか撮れませんですね。かなりの損だとは思います が、生理現象には敵いませんです^^;
2015年06月12日07時06分
おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 逆光気味の斜光でしたが、背景も上手い具合にローキーに なってくれて黄色が引き立ちましたですね^^
2015年06月12日14時08分
鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 黄色には黒系統の背景がとても良く似合いますよね^^ 蝋梅とかでも良く使っております。逆光気味ですと 輝いてくれるのも美味しいです^^
2015年06月12日16時55分
monpetokuwa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 黄色が輝くとやっぱり金色になるんですね^^ 改めて 見て、やっぱり美しいと感じました^^
2015年06月14日16時31分
ginkosan@静養中
とめ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都では黄菖蒲は割合早く咲く傾向があったんですが、 日当たりが悪い所ですと案外残ってるなぁと感じました ですね^^ でも今年はここでしか見てないので、早いか どうかは正直わかりません^^; 花に逆光はいいですね。最近めっきり嵌っております^^
2015年06月11日15時22分