hiro0422
ファン登録
J
B
ある方の写真とキャプションでスーパーホーネットの背中にある アンテナブレードのDO NOT PAINTの文字が読めるように撮りたいって意見をみて 自分の写真も探してみました、降りなので速度もそれほどでもないのと距離が近いと いうのがあって何とか写ってます、でもこれを上がりの捻りでとるのは至難の業ですよMichioさん(笑) ネタ写真ですみません^^;
OSAMU αさんコメントありがとうございます! いやーそこまでしっかり見て頂いてありがとうございます!嬉しいです。 芸術性の無い写真ですがそういうところでアピールするしかないのですみません^^;
2015年06月10日22時26分
Shuchangさんコメントありがとうございます! これは着陸寸前の速度も低く距離も近いので何とか写ってます。 しかしこれを離陸で撮るのは難しいと思いますよ〜 これから自分も狙ってみようと思います(*^_^*)
2015年06月10日22時30分
Tak (KBY)さんコメントありがとうございます! そーですねこればかりは超望遠単焦点でないと苦しいかもしれませんね、自分は無理です^^; 自分のような腕のないものは道具でカバーです(笑)
2015年06月10日23時06分
kuchingさんコメントありがとうございます このカラーリングは曇りの方が色が出しやすいのかもしれませんね 晴天だとなんだかホント空の色が被るような感じがしてそれが上手く処理できないって のは自分もよく陥ります…なかなか思ったようにはならないですよね(;'∀')
2015年06月11日06時26分
ガバッとやられちゃうと難しいですね。 ちょっとバンクしてくれれば真横から撮れるので、写ります。 自分が先月アップしたスパホで『見てるよね』なんかは、等倍で見れば確認できました。
2015年06月11日08時26分
解像度は機材も大切ですが、やはり感じるのは光の当たりと大気の状態かなと思います。 ほんま冬の寒い朝とったら、ダブルズームキットレンズでも単焦点と変らないキレをして くれる事が多多有りますよ(^^ゞ そんな時は高い機材が悲しくなりますが、まぁーそれを言い出したら冬の朝か午後遅く しか撮りに行けない訳になりますし、、、 自分の場合、地上展示機でも解像しない&手振れが多々ありますから(笑)
2015年06月11日15時01分
sokajiさんコメントありがとうございます! たしかに200キロ以上は出てるかもですね〜 でもこれだけ近いとしっかりレンズを振れればソコソコ撮れますよ。 しかし上がりはツライですね〜。
2015年06月11日23時18分
COLT VerRさんコメントありがとうございます! ですよね、一番の敵は空気ですから近ければかなり有利になりますよね いかに近づけるかが勝負ですよね〜。 でも多少条件が悪くても撮りたいから機材にコダワリたくなりますよね(笑)
2015年06月11日23時20分
OSAMU α
400%まで拡大して拝見しましたが、画像も素晴らしくて、当然ながらアンテナブレードのDO NOT PAINTもハッキリと描写されてますね。 余りの精度の良さにも驚きです。 痺れるほどに素晴らしいですね!
2015年06月10日22時18分