Teddy_y
ファン登録
J
B
この時期の花撮影は副産物として可愛らしいチョウやハチたちの姿を捉えることができますが、今回は凶暴性の高いスズメバチに出逢ってしまいました(>_<) 怖かったのでこのカット1枚だけで早々に退散しましたが、毎年夏から秋にかけて多数のハチ刺傷による死亡事故が発生しており、厚生労働省の人口動態調査によると2013年は24名の方が亡くなっています。
スズメバチに刺されると、蜂が出す液の中に、”アナフィラキシーショック” を引き起こす物質が含まれています。 散歩で神社を通ることがあるんですが、必要以上に、カラスの鳴き声が・・・、 卵やひながいるのかな?、と・・・、急いで立ち去るようにしています!
2015年06月10日08時00分
昨日居ましたよ 体長5センチ程のスズメバチ ビックリでした お互い気を付けましょう ^_^; それにしても綺麗な花? なんて言う植物なんでしょうね (^^♪
2015年06月10日08時07分
スズメバチは怖いですね。 空中戦を仕掛けられては勝ち目がないので近寄らないことです。 渓流釣りやキノコ採りでは4、5cmもあるオオスズメバチを見かけることがありますが、 見つけたらすぐ逃げます。この毒は日本のスズメバチの中で最も強く、半数致死量は4.1mg/kgだそうです。 黒い衣服は標的になりますので避けた方がいいですね。 昨年、離れの二階と母屋の西側の壁にキイロスズメバチの巣を作られましたので、 夜陰に乗じてビニール袋とガムテープで巣を包み込み大量の殺虫剤を噴霧して退治しました。 (1、2日では死なないのも多いですから要注意です)
2015年06月10日09時18分
昨日は大変お世話になりました。且つご迷惑を おかけし申し訳ありませんでした。お二人が いなかったらどうだっただろう。ぞっとします。 これからもカメラと共に宜しくお願いします。
2015年06月10日12時04分
実は数年前にお知り合いの方がスズメバチの巣を踏んでしまい。お亡くなりになりました。 身近であった事なので驚きと共に、改めて怖さを知りました。 ハチにも色々いますが、スズメバチだけは舐めないよう私ももちろんですが、皆様もお気を付けください。
2015年06月10日12時22分
私の仕事は、山の中を歩きまくる仕事をしているのでよく遭遇しています。 ハチは黄色と黒い色にも強く反応するので、日焼けや髪の毛も注意なのです。 あっ、カメラも黒一色が多いですね。気をつけなければ・・・ ・・・でも、よくTeddyさんスズメバチ撮られましたね☆
2015年06月10日19時16分
↑でpianissimoさんもコメントされていますが ハチって黒いモノに反応するんですね! カメラボディは黒、カメラバッグも黒が多いですね。 先日、僕も↑キャプと同じ様な状況に出くわしました^^; ネイチャー写真をよく撮られるTeddy_yさん お互いに気を付けましょうね。
2015年06月10日19時38分
スズメバチ、私も先日、二回程かなり接近されました。 一度目は、様子を見に来たのか、30cm程の距離まで近付いて来て、向こうから離れました。 二度目は、警告に来たのか、本当に目の前、5cm程の距離を、体から顔に向けて飛び回りました^^; 黒の長袖シャツを着ていたので、そのせいだったかと思います。 さすがに二度目は、ちょっと離れるまでじっとしてて、動きを見ながら後ろに下がって行き、その場を離れました。 その時、声を出したり、払おうとしたりしてたら、絶対刺されていたと思います。 昨日、その近辺を訪れてみたら、コガタスズメバチの巣がありましたので、その巣作り中だったのでしょう。 撮影の時は、黒い服は危険ですね^^;
2015年06月10日21時21分
そんなにたくさんの方々がスズメバチの所為で亡くなっておられるんですか… 小学校の夏休みの宿題に昆虫採集をしてましたがいつもスズメバチも捕まえてましたね。 今考えると恐ろしいことをしてたんですね。 スイスにもいますがあまり見かけませんね。
2015年06月11日21時47分
Teddy_y
一部アシナガバチ等によるものも含まれますが、大部分の事故はスズメバチが原因だそうです。被害者の80%は男性が占め、そして、60歳以上の事故が92%だという事実には驚かされます。 対策としては、こちらから接近しないことは勿論ですが、食べ物やジュースの甘い匂いに惹かれてやって来るため、食べ物を放置しないなどのハチを接近させないような注意も必要とされます。更に、香水などにも反応することがあるようです。 また、スズメバチを発見したら、無駄な刺激を与えず距離を保ちつつゆっくりとその場を立ち去るよう心掛けましょう。手で払って攻撃したり、大声を出したり、道具を振り回すのは返って危険とされています。 安全な撮影を心掛けたいものですね~ ところで、このハチが留まっていた黄色と緑の植物の名前が分かりません。何方かご存じであれば教えてください。
2015年06月10日06時28分