写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

風祭 風祭 ファン登録

風祭 外伝-03 謎の飛行物体

風祭 外伝-03 謎の飛行物体

J

    B

    それは、私がまだデジタルカメラのレンズ一体型である SONY Cyber-shot DSC-R1を持っていた頃の話である。 有効画素数・1030万画素でレンズは広角24-120mm(F2.8-4.8)。 そのカメラを常に所持していたある日のこと。 岐阜のお得意先に伺ったら丁度お昼時に当たってしまった。 仕方なくお得意先の駐車場で時間まで待つことにした。 車の外でぼんやりと南の空を眺めていたら、遙か南西上空を ふわりふわりと風を楽しんでいるような物体を見つけた。 その物体は実にゆっく

    コメント1件

    風祭

    風祭

    それは、私がまだデジタルカメラのレンズ一体型である SONY Cyber-shot DSC-R1を持っていた頃の話である。 有効画素数・1030万画素でレンズは広角24-120mm(F2.8-4.8)。 そのカメラを常に所持していたある日のこと。 岐阜のお得意先に伺ったら丁度お昼時に当たってしまった。 仕方なくお得意先の駐車場で時間まで待つことにした。 車の外でぼんやりと南の空を眺めていたら、遙か南西上空を ふわりふわりと風を楽しんでいるような物体を見つけた。 その物体は実にゆっくりとした状態ながら、確実に私のいる 方向へと移動してきているのだ。 そして、その物体は遂に私の斜め前方上空までやって来た。 動きもそこでピタリと止まったので、手に持っていた DSC-R1を構えてシャッターを切った。 このカメラが、今のような超ズーム機能を持っていれば・・・。 物体を観察していると、その前方部分は車でいうところの フロントガラスに相当するのか、太陽の光を受けて 銀色に光っていた。 「フムフム」と思っていた次の瞬間、その物体はゆっくりと 角度を変える動きをしてきた。 フロントガラス部分を私のいる方向へ向けてきたのだ。 所謂、態勢としては急降下のような感じになっているはず。 その為に、太陽光を受けていた部分が全面的に私の方を 向いている為に、物体はピカッ!と光った状態になっていた。 この時の私は、カメラを構えるどころではない。 緊張で身構えた身体は硬直し、一種異様な恐怖感に襲われていた。 マジで怖いと思った。 その物体は、その態勢をゆっくりと元の状態に戻し、その後、 垂直にグングンと上昇していき、ついには見えなくなってしまった。 いったい、あれは何だったのか・・・。 この写真を見る度に、私は当時のこの不思議な出来事を 思い出すのである。 蔵出し写真も後11枚。 皆さんと同様に、私も蔵出しの写真は他にもいっぱいあって、 どれもこれも私の記憶に残る写真たちばかり。 月面には兎の顔が?という感じの“月兎(ゲット)”とか、 あれこれ選び出したいものがまだまだ沢山あるものの、 それでは蔵出しもキリがないので“0201”番で一応区切り、 “0202”番からが新しい始まりになります。 皆々様、宜しくお付き合いの程 お願い申し上げます。 -- 風祭 --

    2015年06月08日11時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された風祭さんの作品

    • 0179-不思議の国への入り口
    • 0089-疾走
    • 0175-一息ついて
    • 0090-25時発
    • 0119-自転車ライフ
    • 0148-葵の御紋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP