シロエビ
ファン登録
J
B
水無月の由来には諸説あります、文字通り梅雨が明けて水が涸れてなくなる月であると、 解釈されることが多いが、逆に田植えが終わって田んぼに水を張る必要のある月、 「水張月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」であるとする説もあります。
花から落ちる滴を撮ろうと毎日びしょ濡れになりながら数時間格闘したことがあります。 なかなか落ちる滴にピントが合わないんですよね。 シロエビさんもきっと粘られたんだろうなぁと想像しました。 アジサイと滴、綺麗な組み合わせですね。
2015年06月08日16時31分
ninjin
紫陽花・・・音からは想像できない気品のある文字が当てられていますね。 音は固有語、昔からそう呼んでいたのでしょう。 文字はたぶんいくつも当てられていたのでしょうが、その中で人々がイメージ するのに近いものが残ってきた・・・ 水無月も「無」に意味は無いかもしれませんね。
2015年06月07日19時01分