写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

EG EG ファン登録

hibiya_02

hibiya_02

J

    B

    EPSON R-D1s/Konica HEXANON(L) 35mm f2

    コメント24件

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    EGさん、おはようございます。この写真多重露出で撮ったような一枚ですね。素敵です。ご紹介していただいた本見つけましよ。近くの大きな書店に1冊だけ置いていました。ラッキーです。昨日からこの本を読みふけっています。本当に詳しく書いていますね。

    2010年02月28日01時23分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、コメントありがとうございます。 マニュアルフォーカスレンズの面白さは、絞りを変えると全く違う絵になるところです。 水の流れなんかは、その効果が最も良く現れる被写体ですね。 「EPSON R-D1 WORLD」書店で手に入れられたとはラッキーでしたね。 4月までじっくりと読み込んでください。

    2010年03月01日13時50分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    EGさんおはようございます。本を仕事場に持っていき、お昼休みに読んでいます。当分、この本とお付き合いです。嬉しいニュースです。家内が私の熱意に負けたのか、諦めたのか、もう買ったらっと言ってくれています。気が変わらない内にゲットしますね。

    2010年03月02日04時33分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、おはようございます。ご購入決定おめでとうございます! レンズは決められましたか? このカメラ、購入時に揃えるモノがいろいろあります。 まずは記録メディア。(付属してません)xGならSDHCが使えますから、2G以上が使えますね。 あと、このカメラの特徴(弱点)としてバッテリーの持ちの悪さがあります。 基本設計が古いですから、バッテリー容量が心許ないです。予備用を用意されるとイイです。 (ワタシはカメラ散歩の時は常に呼びを携帯しています) その他、液晶の保護フィルムとか社外品のストラップとか、アクセサリー揃えるのも楽しいですね。

    2010年03月02日10時50分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    いつもありがとうございます。そうですか、予備のバッテリーが必要ですか。それじゃ、バッテリーも用意しなくては。記録メディァは余分に8Gがありました。レンズは初心者ですので、35ミリF2.5ぐらいで良いかな、って思っています。どうでしょうか。最初からあまり高いレンズを買うと、また、誰かさんの機嫌を損なうと怖いですからね。用心、用心、

    2010年03月02日18時26分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、最初のレンズは35mmで行きますか。 もし宜しければフォクトレンダーのCOLOR-SKOPER 35mm f2.5をお譲りしましょうか? ワタシも何を隠そうR-D1s歴は昨年末からですが、最初に買ったレンズがこれです。 ここに上げている作例ですと最近のレンズ比較の1枚目(A)と、 カメラ好きさんがコメントを付けてくれた「fuyukodachi_07」とかがこれで撮ったモノです。 最近HEXANONの35mmを手に入れて、出番が少なくなりそうなので、悩んでいました。 外で撮影した使用回数は5回くらいなので、新品同様です。 レンズ保護フィルターと純正のフードもお付けします。 まぁ、あくまで「宜しければ」ですので、お気楽にお考えくださいね(笑)。

    2010年03月03日02時30分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    ありがとうございます。お気持ちは嬉しいのですが、EGさんの大事な最初に買った思い入れのあるレンズですよ。手放したら後悔すると思います。(笑)なんとか手に入れます。ありがとうございます。

    2010年03月03日04時35分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、コンニチハ。 出過ぎたオファーをしてしまい、申し訳ありませんでした。 R-D1の新しいお仲間になるカメラ好きさんに、少しでもお役に立てるかと思ってのことでした、 最初のレンズはご自分で選ばれる方が良いですね。 どんなレンズがイイかのアドバイスは出来ますので、何なりとご質問ください。 よろしくお願いします。

    2010年03月03日11時57分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    今晩は、仕事から帰ったらRーD1xが届いていました。ドキドキです。早速、バッテリーの充電を始めました。今日からマニュアルを読むのが楽しみです。EGさんからレンズのお話ありがたく思っています。本当にありがとうございます。今度はレンズを手に入れます。それと、バッテリーをもう一つ準備しなくては。 R-D1xはネットのアマゾンで購入しました。約26万1千円でした(税込・代引込) 少しの間、レンズが無いので試し撮りまでできませんが(笑)本体を眺めておきます。 EGさん、レンズはCOLOR-SKOPER 35mm f2.5にしようかな、って思っていますが、どうでしょうかね。初心者でも扱いやすいですか?

    2010年03月03日18時53分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、どーもです。もう届いたんですね! おめでとうございます。 Amazonは意外に安いですね。東京のカメラ量販店でも27万円切るのは少ないですよ。 レンズですが、COLOR-SCOPERは扱い易いし、パンケーキ型でコンパクトだし、 写りも開放から適性絞りまで良く写りますが、何て言うのか良くも悪くも 「優等生」レンズなんです(笑)。最初のレンズとしてはホントに扱い易いですが 35mmのレンズなら同じフォクトレンダーのNOKTON Classic f1.4 MC(マルチコート) がお薦めです。COLOR-SCOPERよりサイズは少し大きいですが充分コンパクトですし、 開放1.4という明るさは魅力ですし、なによりも「写り味」がイイ感じなんです。 ワタシも「こっちを買っておけば」と思うくらいです(笑)。 価格はCOLOR-SCOPERより2万円くらい高くなってしまいますけどねぇ…(苦笑)。

    2010年03月04日03時05分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    おはようございます。NOKTON Classic f1.4 MCですか。一度、探してみます。同じ買うなら、写りが良い方が、まぁ、私の腕では無理でしょうけどね。カメラ本体もズッシリ重くて、今時のデジカメとは比べようがないですね。仕事の休憩時に本を開いて勉強します。

    2010年03月04日04時18分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、コンニチハ。 NOKTON Classic 35mm f1.4 MCですが、意外にもAmazonが最安値でした。 ただ、専用フード(LH-6N)が現在メーカー欠品中のようです。 都内の巨大量販店なら在庫しているところがあるかもしれません。 R-D1、重いでしょ?(笑)。1日中首から下げて歩いているとコリますもん。 ただカメラが重いと手ブレしにくくなるからイイんですよ〈笑)。

    2010年03月04日12時20分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    おはようございます。NOKTON Classic 35mm f1.4 MCを買いました。今日の夕方宅配で送ってくると思います。 フード、どこのメーカも欠品みたいでした。いつ入るかわかりませんが、ビッグカメラに予約を入れています。ほんとうに重いですよね。ズッシリと、電源をONにするとメーターの針が動いて、手持ちのカメラとは全く違う感覚が楽しめられます。それとフイルムカメラをいじっているような錯覚になります。フイルムのように一枚一枚を大事に撮るようになる気がします。

    2010年03月05日05時11分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、コンニチハ。アクションが早いですねぇ~(笑) フード、お店でも在庫切れでしたか。早く入荷するとイイですね。 R-D1の最大の魅力と言っても過言では無いのが「シャッターチャージレバー」だと個人的には思っています。 フィルムカメラからコンデジに移行して長いこと過ごし、 R-D1を手に入れた時にナンとも言えず嬉しかったのが、このレバー操作でした。 時々巻き上げ忘れてリズムが狂うこともありますが、「1枚ずつ撮る」という行為をこのレバーが演出してくれています。 レンズが届いたら、ファーストショットはぜひ奥様を撮って差し上げてください。

    2010年03月05日15時49分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    こんにちわ。レンズが届きました。早速、家の庭を試写しました。本当に手ぶれしませんね。それと、これまでのデジカメの写りと違っています。何と言った良いのか、フイルムカメラのようです。ありがとうございます。 試写したのを、「EPSONphotolier」で撮りこんでみたのですが、全く撮りこめません。 他のカメラのソフトであればできるのですが。アンインストールして何回も試したのですが、全くダメでした。ソフトはインストールの完了まではできたのですが。フォルダから開いても撮りこめないです。

    2010年03月05日20時16分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    EGさん、ご心配かけて、すみません。ソフトに撮りこめました(笑)画質品質をRにすればできるのですね。全くわからなくて、右往左往です(汗)一安心です。また、変なことをお聞きするかも知れませんが、よろしくお願いします。カメラとレンズ気にいりました。ありがとうございます。

    2010年03月06日06時04分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、コンニチハ。ひとまず撮影成功おめでとうございます。 ワタシはPhotolierは使わないので、良く分からないのですが、Photolierも基本設計は1994年製ですから、いろいろと問題はあるのかも知れませんね(笑)。 この週末は生憎の天気っぽいので、ワタシも「カメラ散歩」は諦めていますが、 カメラ好きさんもこれからいっぱい撮ってくださいね。

    2010年03月06日13時40分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    本当に天気がすぐれないですね。折角のカメラ気分が(笑)EGさんはどんなソフトを利用されているのですか?RAWで撮った生の写真は、他のソフトでは開けないですよね。 今夜は、息子夫婦と食事会です。カメラ談義でもしてきます。

    2010年03月06日14時28分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、コンニチハ。今日の東京は真冬の寒さです。 ソフトですが、ワタシは基本的にはR-D1ではJPEG・600万画素モードでしか撮りません。 前にも書いたかも知れませんが、R-D1は「JPEG撮って出し」こそのカメラだと思ってますので。 手に入れた最初の頃はRAW撮りも試しました。その時はデータを会社に持っていって、仕事で使用するMacのPhotoshopで取り込みました。Photolier以外の現像ソフトでも取り込むことは出来ますよ。 息子さんご夫婦とのカメラ談義、楽しんできてください。

    2010年03月07日13時57分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    あっ、そうなんだ、JPEGが基本ですよね。レンズの描写を楽しむカメラのことを忘れていた。(笑)私もそのようにします。こちらも朝から冷たい雨降りです。そうそう、息子夫婦との食事会は、やはりカメラの話が尽きませんでした。まぁ、私と息子の嫁さんだけですけど。家内と息子は他の話をしていたな。忘れていた。フードをキタムラカメラに注文しました。いつ届くか未定ですけど。このカメラのレンズにフードがよく似合うようですね。

    2010年03月07日15時23分

    EG

    EG

    カメラ好きさん、コンニチハ。専用フード(LH-6N)は、切り欠き(スリット)が入ったカッコいいフードです。 もちろんただのカッコ付けでは無く、機能もシッカリしています。フードは必需品ですからね。 ワタシは手持ちのレンズには全て純正フードと社外品のレンズプロテクトフィルターを装着しています。 今日、オーバーホールに出していたCanon Lens 50mm f1.8を受け取って来ました。 なにぶん50年前のレンズなので、レンズの曇りを取って、絞り羽根の油浮きも掃除してもらいました。 これから花の季節なので、出番が増えそうです。

    2010年03月08日19時47分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    おはようございます。今日は朝から雨が降っています。まだフードが届きませんが、たしかに写真で見る限りカッコいいなと思っています。Canon Lens 50mm f1.8って、エプソンに装着できるのですか。EGさん、ほんとうにこのカメラ持っているだけで、ワクワクしますよね。重量感もあり、昔のフイルムカメラを触っているような。子供心に帰った今日このごろです。毎日、仕事から帰ったら、一度は触っています。そして、このレンズが良く似合う。 教えて欲しいのですが、遠景(山などの景色)を撮る場合、ピントは∞で良いのでしょうか?

    2010年03月09日04時49分

    EG

    EG

    カメラ好きさんコンニチハ。CanonのSシリーズは1950年代後半の製品で、ワタシの50mm f1.8 llは 1956年から作られています。銀行員の大卒初任給が¥5,600の時代に¥27,000で売られていました。 スクリューマウントなので、LMアダプターで装着できます。 基本設計がしっかりしていて、開放f値が明るいのも魅力です。 ワタシはヤフオクで手に入れましたが、オークションでもあまり見かけません。 カメラ好きさんが嬉しそうにR-D1を触っている姿が目に浮かびます(笑)。 遠景撮影のピントは、おっしゃる通り無限遠(∞)でOKです。

    2010年03月09日14時39分

    Usericon_default_small

    カメラ好き

    おはようございます。今日も朝から雨で冬のような寒さです。EGさん色々聞いてすみません。本当に勉強になります。このレンズの価格は給与の5倍だったんですか。当時、庶民では買えない貴重なレンズですね。そのレンズが今でも活躍できるとは不思議な感覚になります。そのレンズは昔撮ったモノクロ写真が似合うのでしょうね。

    2010年03月10日06時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEGさんの作品

    • yokohama0212_09
    • sakura20110410_14
    • magic-hour_06
    • marunouchi_07
    • sakura20110410_09
    • yokohama0212_13

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP