銀背
ファン登録
J
B
夕陽を浴びて強く光ってました.スマートテレコンで1.4倍になっています.(PHOTOHITOの焦点距離に反映されていませんね.560mmで,35mm換算では840mmです) このくらい明暗差のある部分ならAFでも何とか合焦しますが,超望遠域での手持ちライブビュー撮影はやっぱり難しいですね.
光を浴びて綺麗に輝いていますね。 それにしても手持ちとはすごいですね。 鳥を撮られる方は皆さん手持ちの方が多いのでしょうか? 私なら三脚立てても難しいです(^_^;)
2010年02月23日20時47分
麻美♂さん,コメント頂きありがとうございます. 手持ちのLVでAFです. 初めての時よりも少しターゲッティングが解ってきた感じがしますが, おっしゃるように,スゴイ揺れですね. 三脚立ててマクロ撮影や風景には向いているかも知れませんが, 長いレンズで鳥を撮るのは相当にキビシイです. ___________________________ taka357さん,コメント頂きありがとうございます. LVだと,イライラしますね. フレームの中に被写体が入りません.^^ 探している間に逃げられます. フレームに入っても,AFやMFでピシッとピントがあっているのか, とても解り辛いです.MFチェックLVと言う機能がありますが, 静物には向きますが動いていると無理だし, スマートテレコンを使っている時には,使えない仕様です. いろいろと鍛えられます.^^ ___________________________ だいずさん,コメント頂きありがとうございます. そうですね.なんだか遠くを見て,夕陽の中で物思う感じでした. LVはいろいろな可能性があるとは思うんです. 特にα550のスマートテレコン機能はLVでないと使えないので, レンズにもう少し長さが欲しい時には手軽で便利ですが, とにかく被写体をフレームにいれるのが難しい. 手持ちでも三脚をつかっても,フレームに収める間に鳥に逃げられます. ___________________________ CDM9NTさん,コメント頂きありがとうございます. そんな感じですね.夕陽を見つめるツグミって感じでした. 絞り気味にして夕陽が作った明るい部分と影の細部を出したかったのですが, どうやらAFは木の枝に合っているようで,等倍で見ると少しピンが甘くなりました. ___________________________ ジャイロさん,コメント頂きありがとうございます. 手ぶれの方は,シャッター速度が1/100以上あれば,殆ど心配ないですよ, ただ,スマートテレコンバーターで1.4倍になっているので, ライブビューではフレーム内に収めるのがとても大変です. 今年はツグミが姿を見せ始める時期が遅かったので, もう少し長く居て欲しいのですが,旅立つ前のように数多く集まっています. もう帰る日が近いのかも知れませんね. ___________________________ Take&Labさん,コメント頂きありがとうございます. みなさんはどうされているんでしょうね. 私は機動力の高い手持ちで撮るのが好きです. 一箇所にジッとしていてくれるのなら,三脚の方が確実で有利ですけどね. 手持ちでも意外にブレずに撮れるので,殆ど手持ちになりました. 手ブレ補正機能のおかげです.
2010年02月23日23時07分
hisaboさん,コメント頂きありがとうございます. ライブビューを使わなければ, 35mm換算1500mm(500mmに2倍のケンコーテレプラス)でも, 手持ちの撮影は可能なんですけどね. ライブビューだととても難しいです. なかなか被写体がフレームの中に入りません. それでも400mmよりもう少し長さが欲しい事があって, スマートテレコンバーター(中央部のトリミング)機能を使うのですが, これがライブビューでないと使えないのです. 困難は承知で使いたくなる状況が発生しますね.
2010年02月26日08時31分
鮎夢さん,コメント頂きありがとうございます. 露出や構図など,ほぼ意図した通りに撮れて,気分が良かったのですが, 手持ちのライブビューで,超望遠域の難しさを再確認しました. フレームの中はスゴイ揺れ方です. 『この構図!』と思った瞬間にシャッターを切る反射神経が必要になりますね. まだまだトレーニングが必要だと痛感します.
2010年02月28日04時25分
手持ちLV撮影とは凄いです! 色合いが素晴らしいですね(^^ なんかツグミが黄金に見えます(^^! 35mm換算で840mmを手持ちで撮影されるとは、流石です・・! 暖かくなってきているので、そろそろ戻る為の方向を見ているような感じがしますね。 春もすぐですね(^^
2010年02月28日20時24分
pengin_dy5wさん,コメント頂きありがとうございます. 手持ちのLV,難しいですね.体が慣れてない感じもします. 400~500mmくらいになると,ファインダーでも最初の頃は, 見えている鳥をフレーム内に入れるだけで,けっこうもたついていましたが, 慣れると,スッとターゲットする事ができるようになってきます. LVではまだまだ全然ダメですが,それでも最初の頃より 素早くターゲットできるようになってきました. 春になると鳥達は戻りますね. ツグミは例年,このあたりでは3月末頃まで居ます. それでも故郷を思い出すのかも知れませんね.
2010年03月01日00時27分
ayamiyaさん,コメント頂きありがとうございます. 時々,撮影していて,鳥はとても高潔な精神があって, 色々な事を深く理解しているんじゃないか,と錯覚する事があります. この写真を撮った時もこのツグミを見ていて,そんな感じがしました. こっちの感受性が問われているようにも思えますね.
2010年03月06日10時32分
麻美♂
AFですよね? でもモニターの画像が揺れますよね。 1D3にもMFLVがついていたので、たまに手持ちでやってみましたが 400mm=換算520mmでも、目が(@@)状態で、おかしくなりそうです。 やっぱり三脚かな。
2010年02月22日18時31分