tatsan
ファン登録
J
B
玄関の鉢植えを撮ってみる。 軽い/簡単/超綺麗 何これ凄い。 結構寄れるんだなー・・・
千束四丁目さん ありがとうございます(*^_^*) ビックリしました。 むしろK50で同じ設定でSIGMAレンズで手振れ補正他、デジタル補正全てONにして撮った方がブレブレでした・・とほほ・・ 無茶苦茶軽いから1/15秒でも全然ぶれませんね。
2015年06月06日00時20分
空色しずくさん ありがとうございます(*^_^*) 本当に。 デジタル処理のクオリティが凄く高いなーと思いました。 勿論レンズも素晴らしいんですが・・ ファインダーが無いので、一眼レフよりも一体感は感じられませんが、とても良いカメラだったと言う事を再認識しました^^;
2015年06月06日00時22分
sirotanさん ありがとうございます(*^^*) ISO3200迄しか設定出来ませんが、屋外灯一個でこの写りなら文句ありませんね。 モニター見ながらピントも何もかもお任せでピピッとなったらシャッター押すだけと言うイージーさ。 種類は少いもののレンズ交換式と言うお手軽さ。 ペンタックスだと、Qシリーズがアダプター着けるだけでKマウント化するので、手持ちのレンズ買い足さなくても済むし、面白そうなんですが…
2015年06月06日14時54分
僕はニコ1の10-30mm、1マウントで唯一のマクロ撮りが出来るレンズ、との認識を持っています。結構好きです(^^) 最近、11-27.5mmを中古で手に入れましたが、10-30mmを売りに出そうかどうしようか、今凄く悩んでいたりしますよ。でも10-30mmを売る→11-27.5mmの支払いに充てる算段だったので、売りに出さないとカードの支払いが辛い事に成るのですよね。悩んでる暇なんて無いのですが(^_^;
2015年06月09日09時04分
ケミコさん ありがとうございます(*^_^*) パパッと撮れてこれだけ寄れれば大満足ですよね(^_^) 10-30は標準でこれだけ使えるレンズって凄いです。 僕はまだ、レンズを売って新しいレンズを・・と言う発想が出来ないでいます。 貧乏性と言うより、売って後悔したくないとか、心配性なんだと思います^^;
2015年06月09日09時30分
空色しずく
綺麗な色で撮れてますね! いい感じで深みのある色でステキですね。
2015年06月05日23時39分