写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

空に開いた穴

空に開いた穴

J

    B

    上空にぽっかり開いた穴、何かが出てくるのか、何かが吸いこまれるのか……。

    コメント65件

    あっきぃ

    あっきぃ

    上手い!!ナイスタイトルです☆ すごい雲ですね^^綺麗ですね~☆ ホント、光に吸い込まれそうな、力のある写真ですね(*^_^*)

    2010年02月22日00時11分

    t-zan

    t-zan

    素晴らしい空の瞬間を捉えましてね。 輝くホワイトホールもお見事でございます。

    2010年02月22日08時53分

    hisabo

    hisabo

    “あっきぃ”さん、コメントありがとうございます。 これは肉眼ではもっとフラットにしか見えないんですよ。^^ ダイナミックレンジの狭さを利用した写真と言えそうです。 タグに追加しよう……。^^

    2010年02月22日09時13分

    tomcat

    tomcat

    何かが起こりそうな前触れ・・ そんな感じが好きだなぁ~(^^

    2010年02月22日09時14分

    hisabo

    hisabo

    “よんだぶ”さん、コメントありがとうございます。 雲の形が面白かったですね。^^ 彩度はですね、実は少しだけ上げているんです。 現実は殆どグレーな感じだったので。少し青味が出る程度に上げました。 太陽の部分の白飛びが上手く出たでしょうか?

    2010年02月22日09時17分

    hisabo

    hisabo

    “泰山”さん、コメントありがとうございます。 現地で見た感じはフラットで、あまり面白みのない空だったんですが、 狭いダイナミックレンジが幸いして、雲の表情が強調されました。 そして雲の後ろの太陽が白飛びしてくれたのが生きたと思いました。

    2010年02月22日09時20分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントありがとうございます。 嬉しいコメントですね、^^ そんな感じをキャプションに書いているので、 同じ感じを持っていただけたことに感謝です。

    2010年02月22日10時38分

    hisabo

    hisabo

    “マリン”さん、コメントありがとうございます。 いや、結果オーライの写真です。(笑 DP1sのモニタはプアで詳細の確認はとても無理ですから、 出来上がった写真からのイメージです。 でも怪しげな雰囲気の空でしょう。^^

    2010年02月22日11時56分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントありがとうございます。 リクオさんのように一晩は無理ですが、^^ 色んな変化があって面白いですよね。 見ようによってはグレー一色の空ですら面白い表情を見せることがありますからね。

    2010年02月22日11時59分

    hisabo

    hisabo

    “kaz@”さん、コメントありがとうございます。 雲の表情はホント面白いです。 この写真など、実際の見た目はこんなにダイナミックではなかったですから、 デジカメで撮られた雲は、また違ったおもしろさ出ます。^^

    2010年02月22日12時01分

    imarin

    imarin

    何かの前兆のような怖い雲・・でも引き込まれます。 タグが面白いですね~♪

    2010年02月22日15時11分

    hisabo

    hisabo

    “清水清太郎”さん、コメントありがとうございます。 そこをそう見ましたか。 見所を変えると写真の印象が変わる好例のようなコメントですね。^^ 綿は考えなかったので勉強になりました。 しかし、幸せに繋がるのは「綿菓子」でしょうか。

    2010年02月22日15時38分

    hisabo

    hisabo

    “imarin”さん、コメントありがとうございます。 雲の形、面白いですよね。^^ 出も肉眼ではこんな感じには見えなかったんです。 タグ、面白かったですか?(笑

    2010年02月22日15時42分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、コメントありがとうございます。 いやー、わたくしも常に空を見上げているわけではありません。 首が疲れますから。(笑 ただ、何か撮ろうとした時には、外であれば空を意識しますね。 この時も、僅かに青空が顔を出したのを見たときにカメラを構えました。

    2010年02月22日17時12分

    ppuw

    ppuw

    星新一の「おーいでてこーい」のラストシーンみたいす。

    2010年02月22日18時18分

    rcz

    rcz

    このような雲を見ると、スマトラ沖地震を思い出します。何かの前兆でわ? 南の方角に???

    2010年02月22日19時07分

    ららたん♪

    ららたん♪

    わぉ~♪ 雲がモコモコですね~^^ ポッカリ開いた所から何が出てくるのでしょうね♪ 色んな事を想像して楽しみました^^ ありがとうございます♪

    2010年02月22日20時58分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    こんばんは。 なんでもない写真に見えて、アップで見るとおぉって感じでした!!僕の目にはあの穴に雲が吸い込まれていくように見えましたよ。 本は好きですが、最近はせいぜい月に1冊読むか読まないかですね。学生時代はそれなりに乱読しておりましたが・・・。

    2010年02月22日21時06分

    kenz

    kenz

    ナイスアイデアですね!ブラックホールならぬホワイトホールですね^^ 何かが飛び落ちてきそうな不思議な穴です!!

    2010年02月22日21時08分

    hisabo

    hisabo

    “ppuw”さん、コメントありがとうございます。 あっ、済みません、星新一の「おーいでてこーい」知らないんです。^_^; 検索します。 で、探してきました。^^ 素晴らしいお話ではないですか。 知らなかったのが恥ずかしい、ありがとうございました。

    2010年02月22日21時10分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントありがとうございます。 南の方向ですが……^_^; いまのところ何もないですよね。 ここはrczさんの好きそうなレースコースです。(笑

    2010年02月22日21時13分

    hisabo

    hisabo

    “ららたん♪”さん、コメントありがとうございます。 雲がこんなにモコモコだとは思わなかったんですよー。^^ 写真って面白いですよね。 何かが出てくる方を想像しましたか。(笑 そんな思いを巡らせていただけると、とても嬉しいです。♪

    2010年02月22日21時16分

    hisabo

    hisabo

    “cobain”さん、コメントありがとうございます。 たしかにサムネールでは見栄えがしないですよね。^_^; 言われてみると、確かに雲の流れがこの穴に向かって流れている気がします。 本の話は、わたくしも以前は結構な冊数を読んでいたんですが、 年をとるにしたがって忙しいような気がして、 だんだん読む機会がなくなってしまいました。でも、推理小説が圧倒的に多かったですが……。 cobainさんから前回いただいたコメントに、 直木賞受賞のタイトルがあったものですから聞いてみました。^^

    2010年02月22日21時38分

    hisabo

    hisabo

    “KEN'Z”さん、コメントありがとうございます。 ナイスアイデアというか、ダイナミックレンジが狭いと面白いこともあるんですね。 周りがアンダー気味になっても、穴の部分は完全に飛んでいたものですから、 こんなことにしてみました。(笑

    2010年02月22日21時41分

    りあす

    りあす

    白飛びを上手く利用されて、「明」「暗」が対照的でいいですねぇ。 hisaboさんのポイント、あと0.8ポイントで2000じゃないですかぁ?

    2010年02月22日22時11分

    TR3 PG

    TR3 PG

    うぉ~地面からモクモクと涌いたような面白い雲ですね♪ そこにホワイトホール! 太陽の白飛びですよね♪ つくんつくんのポール?の存在がまた絵の面白さを演出していますね(^.^) 素敵な描写です♪

    2010年02月22日22時25分

    yukimaro

    yukimaro

    ある意味普段の光景なんだと思いますが、見上げるってことが 大切なんでしょうね。 最近、『広い』を撮ってないことを反省しました。

    2010年02月22日22時43分

    フリーザ

    フリーザ

    最近、雲のある空、好きなので、とても参考になる作品です。 それにしても、雲、すごいなぁ。 立体感もよくでてますね^^。

    2010年02月22日23時26分

    hisabo

    hisabo

    “きゃのん・ぼーる”さん、コメントありがとうございます。 白飛びしちゃったんですね、現像時にアンダーにしてみたりしても完全に飛んでました。 真っ白けです、居直っちゃったようなもんですね。(笑 そうなんですよ、2000ポイント目前なんです。 ランクは気にしないとは言うものの、正直言うと高ポイントは嬉しいです。

    2010年02月23日00時05分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 雲のモクモク、面白いですよね。 太陽の白飛び、逆手にとっちゃいました。^^ つくんつくんの(笑 アンテナだと思うんですが、 結構アクセントですよね。

    2010年02月23日00時09分

    hisabo

    hisabo

    “@yukimaro”さん、コメントありがとうございます。 撮るまでは普段の光景でしたが、写真になってから違う光景になりました。(笑 小樽周辺なら『広い』がいっぱいありそうですよね。^^

    2010年02月23日00時15分

    hisabo

    hisabo

    “フリーザ”さん、コメントありがとうございます。 参考にしていただけたら光栄です。^^ HDRの真逆を行く特性を利用してください。 モクモクに立体感ありますよね。

    2010年02月23日00時18分

    しばわんこ

    しばわんこ

    すごい空の広がり感です! 雲が太陽に吸い寄せられてる様にも見えます。 まさにホワイトホール!ですよね^^

    2010年02月23日01時46分

    hisabo

    hisabo

    “しばわんこ”さん、コメントありがとうございます。 雲の流れが太陽に向かう感じしますよね。^^ なかなか意図する画が出来ない反面、思った以上の効果が出たりする。 写真って面白いですよねー。(笑

    2010年02月23日09時07分

    hisabo

    hisabo

    “英”さん、コメントありがとうございます。 「天空の穴」ですか、さすがお友達の英さん。(笑 ……「天空の」の方が文学的ですね。(^_^; 見に行きます。^^

    2010年02月23日09時10分

    旅美

    旅美

    良い瞬間! 曇って二度と同じ形をしないから、素敵な瞬間を捉えるって素晴らしいですよね(^^♪

    2010年02月23日09時41分

    Usericon_default_small

    雲がもくもくもくもく! とても綺麗な空ですね。 タグに「明暗差を強調」と書いてありますが、コントラストきいてて美しいですね。

    2010年02月23日09時54分

    hisabo

    hisabo

    “旅美”さん、コメントありがとうございます。 そうですよね、同じ形の雲は二度とないですよね。 ただ、雲だけを撮って写真にするのも芸がないような気がして……。 どう切り取るか悩むところです。

    2010年02月23日11時11分

    hisabo

    hisabo

    “犬”さん、コメントありがとうございます。 雲がもくもくもくもく…くもくもくもくも…。^^ 冗談を失礼。 「明暗差を強調」と書きましたが、コントラストをいじったわけではなく、 露出をアンダー気味にしただけなんですが、 穴の部分が完全に白飛びしていますので、結果的に明暗差が強調されました。

    2010年02月23日11時15分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントありがとうございます。 明暗差が雲の表情を極端にして、怪しげな表現になりました。 思った以上の効果が出るというのも写真の面白いところですね。^^

    2010年02月23日21時30分

    ぢゃが~

    ぢゃが~

    すごいですね♪ 切り取り方もタイトルも 感動です♪^^

    2010年02月23日21時41分

    hisabo

    hisabo

    “ちゃが~”さん、コメントありがとうございます。 そんなに褒められると照れます。(笑 穴を強調するために、少しアンダー目にしたんですが、 ちょっと暗すぎませんでしたか?

    2010年02月23日21時48分

    page

    page

    空って季節ごとの時間ごとの表情ってありますよね♪ しかも同じ表情はないですから、撮ってて楽しいですよね^^

    2010年02月24日08時22分

    hisabo

    hisabo

    “page”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、季節によっても時間によっても違いますし、 日々の瞬間瞬間が違うわけですからね。 それでも「これは!」って思える表情に出会うのはまれですね。 だからこそ面白いのかもしれませんが……。

    2010年02月24日09時04分

    Seaside

    Seaside

    空を撮るって難しいですよね タイトルにやられ・・・ 切り取り方にやられました^^

    2010年02月24日10時16分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、コメントありがとうございます。 切り取りに言及していただいて嬉しいです。 タイトルは、白飛びした太陽部分からこんな発想になってしまいました。(^_^;

    2010年02月24日11時31分

    茨城フィガロ

    茨城フィガロ

    異次元空間が空に突如として現れて感じですね^^ 下にある尖がってるのが迎撃用ミサイルですか コメント、幼稚くてスミマセン^^

    2010年02月24日15時19分

    hisabo

    hisabo

    “taka4465”さん、コメントありがとうございます。 イヤイヤ、幼稚なコメントどころか斬新な発想に感心しました。 それ、全く考えなかったですから。 こちらこそ幼稚な発想の写真でスミマセン。(^_^;

    2010年02月24日15時31分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    降臨ですね。(^^) 雲の描写は、やっぱりフォビオンですね。飛んでしまった太陽の部分、フイルムだと、どうなりますか?太陽の輪郭が残りますでしょうか? デジタルだとHDRが欲しくなりますね。(^^)

    2010年02月25日21時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    お日様なんでしょうかね。もくもく雲が凄いですね。 タグのスターゲート、ホワイトホールなかなか良いですね。 *先日はコメント頂き有難うございます。

    2010年02月25日21時58分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 降臨ですか、何かが降りてきますか。^^ フィルムだと部分焼きですかね。 太陽の輪郭は初めからないんですよ、雲の後ろに隠れたまんまだったんです。 この場合はHDRどうなんでしょう、見た目はフラットな感じだったので、 HDRを使ったら平坦でインパクトに欠けるということはないでしょうか。 むしろダイナミックレンジが狭いことがモクモクを強調していますから。

    2010年02月25日22時51分

    VOL

    VOL

    モコモコの凄い雲ですね! 雲の明暗が上手く立体感を出してますね。 迫力を感じます。

    2010年02月25日22時56分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントありがとうございます。 雲の後ろでお日様が白く明るかったんです。 その明るさに引っ張られるように雲の露出がアンダーになり、 モクモクの影が強調されました。 タグは思いつきを並べてみました。^^

    2010年02月25日22時57分

    hisabo

    hisabo

    “VOLKSWAGEN”さん、コメントありがとうございます。 モコモコの雲ですが、影との明暗差が立体感を生んでいますよね。^^ 実際に見た目はかなりフラットな空だったんですよ。 青空が少~しだけ顔を出したところで撮影しましたが、 こんなに明暗差が出たのは計算外でした。

    2010年02月25日23時35分

    Tate

    Tate

    何だか、くもが もこもこ の羊みたいで、気持ち良さそう♪

    2010年02月26日01時24分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントありがとうございます。 ちいさいモコモコがいっぱいで面白いですよね。^^ これ、デジカメならではの描写になっちゃったんだと思います。 見た目はもっとフラットでした。

    2010年02月26日09時15分

    Rene

    Rene

    スターゲートもホワイトホールも、好きなんです♪ 明暗を強調された描写、素敵です!!

    2010年02月27日00時19分

    まめお

    まめお

    黙々とした雲の感じ、構図、素敵ですね〜!

    2010年02月27日09時21分

    hisabo

    hisabo

    “rene-antwerp”さん、こちらにもありがとうございます。 ホワイトホールは、アインシュタインの理論は別としてSF的に用いました。(^_^; 思いつきのような写真ばかりで恥ずかしいようですが、 雲の様子は結構お気に入りだったものですから、コメント嬉しいです。^^

    2010年02月27日09時35分

    hisabo

    hisabo

    “ひろぶぅ”さん、コメントありがとうございます。 雲のモクモク感が気に入っているのですが、構図良いですか、嬉しいです。^^ 細々としたところは、いつも後で悩むんですがねー。(笑

    2010年02月27日09時38分

    hisabo

    hisabo

    “一ノ倉 沢太郎”さん、コメントありがとうございます。 わたくしの稚拙な写真にお褒めのお言葉を頂き、恐縮です。 この写真などは、現実よりも強調された画になっていますので、 カメラが撮った画みたいなものです。(笑 一ノ倉 沢太郎さんはお名前から思うに、山がお好きなのでしょうか? 今朝のPHOTOHITO-HOMEで初めて見る機会を頂きました。 また見せていただきます。

    2010年03月09日14時01分

    hisabo

    hisabo

    “一ノ倉 沢太郎”さん、コメントありがとうございます。 当たっちゃいましたね。(笑 山好きですがクライマーには程遠い「ハイキング」程度の人です。^^ 冬の一ノ倉をよじ登るような方だと知らないかも知れないですが、 山梨と長野の境にある金峰山、あの頂上で大きな岩に移動するのに恐いという高所恐怖症です。 ここにも低山の古い写真ですが、何点か置いてあります。 一の倉沢のギャラリーをスライドショーで拝見してきました。 冬ばっかりじゃないですか!(笑 また順次見せていただきます。^^

    2010年03月09日21時24分

    hisabo

    hisabo

    “久楽風”さん、コメントありがとうございます。 この一枚で見事に物語をまとめてくれましたね。(笑 しかもハッピーエンドで。 素晴らしい発想の持ち主とお見受けしました。

    2010年05月13日22時53分

    白狐©

    白狐©

    凄い雲ですね。 こういうの撮りたくなりますよね~^^

    2010年07月10日21時49分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 実はこれ、撮ってみたら思った以上のコントラストで面白かったものですから。 雲に惹かれて撮ったのですが、ここまで迫力が出るとは思っていませんでした。 正直なところラッキーな一枚です。^^

    2010年07月11日11時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP