苦楽利
ファン登録
J
B
claptonさんに、「可憐な花」というタイトルで乗鞍のミツガシワの群生した池の写真を見せていただきました。戸隠の古池にも群生地があって、今年は暖かい日が続いたのでいいかなと行ってみたのですが、奥の方は咲いていたのに手前はチラホラでした。とても花を主役の写真に見えませんね。奥の山は高妻山です。(なんて言っても山好きの人にしか通じないかな) この花は、氷河期からあるという花で、地下茎で生き延びるので、けっこうあちこちの池で見ることができます。妙高のイモリ池も群落を作ります。
ミツガシワの密度も凄いですし キャプションの密度も凄いです。(笑) 冗談はさておき、気持ちのイイ光景に心弾むようです! いいなぁ~、いっかい行ってみた~い!! ^^
2015年06月04日18時30分
古池はこんな感じなんですか。 まだ行ったことがありません。 満開の時期にはすごいでしょうね。 でも、一面の緑に青空も清々しくていいですよ。 先日行ったいもり池は、もう少し遅い感じでした。
2015年06月04日20時28分
おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 黒姫山に登る人がたまに通るだけなので、ぼんやり木橋に 腰掛けて晴れるのを待ちました。至福の時間かもしれません。
2015年06月06日14時42分
watasenさん、コメントありがとうございます。 ここは鏡池と違い15分くらい山道を登るので めったにカメラマンと会うことがないため、 劣等感に苛まれず写真を楽しめます。
2015年06月06日14時46分
おおねここねこ2
盛りにはもう少しでしたでしょうか。 白い可憐な花、向こうには群生があるようで、 視線がそちらへ、そして手前の山の緑、残雪の峰へと向かいますね。 入梅前の気持ちの良い青空のもと。爽快感も堪りません。
2015年06月04日15時26分