usatako
ファン登録
J
B
石楠花と朝日岳。ちょっと前まで雪の山だったのに、もう石楠花は終盤戦。 季節の流れは速いですね。 71歳の山ガールのお話の続きです。 (決して私は足の速い方ではありませんが、)このおばあちゃん、私よりもペース が速くて、しばしば置いて行かれました。 でも帰り道、急な下りは得意じゃないらしく、「転んで怪我しないように ゆっくり降りるから、先に行って」とのこと。 ちょっとペースを上げて、もう追いつかれることは無いだろうと思って 休んでいたら、あっさり追いつかれちゃいました。
OSAMU αさん コメントありがとうございます。 それが「普段何か鍛えられてるんですか?」と聞いてみたのですが 特に何もされていないとのことでした。冬は登山はお休みだそうで して、どうやって体力を維持されているのかちょっと謎です(^^ゞ
2015年06月05日00時10分
そうでしたか、スポーツジムのプール等では結構なお年の方が泳がずに、水の中をウォーキングしている光景も見受けますから、何らかの運動をしていらっしゃるのでしょうね。 70歳を過ぎてもその方のようにありたいですね。(私はあと10年ですが、鍛えなければです)
2015年06月05日00時18分
石楠花。もうそんな季節ですね。この写真、近景、中景、遠景とメリハリがあっていいですね。 そうですか、私も時々山のご先輩に逢いますが皆さんお元気で、話し好きで、本当にヤマヤと思わされる方がおおいです。数年前の小池新道で傘寿記念に登られた方を小屋中(スタッフさん、宿泊者、テンパク者全員)の方がズ~ッと待っておられ、姿が見えた瞬間からご到着まで大歓声が上がり続けた中にいたことがありますが、感動しました。
2015年06月06日16時58分
khwfさん コメントありがとうございます。 傘寿の方が小池新道ですか。それもすごいですね。 昔、鳳凰小屋でテン泊している時に、隣りのテントから 聞こえてきた話では、そこの最高齢の方は76歳で、毎週 山に入って、食料が尽きると街に下るって言ってました。 そういう話を聞くと元気になりますね。
2015年06月06日18時06分
usatako
その上「もう随分休んだんでしょ。行くわよ。」と急き立てられてしまい ました(^^ゞ そこから先は一緒にお話をしながら仲良くゴール。 私もあと20年以上登れるかも知れないなぁ・・と、おばあちゃんに元気を もらった一日でした。
2015年06月03日23時43分