写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

深緑を縫って飛ぶ

深緑を縫って飛ぶ

J

    B

    里山の上空を飛ぶサシバです。 新緑から深緑へと変わった森の上空を颯爽と飛んでいました。 同じ里山に棲む猛禽であるオオタカが、ドバトやムクドリなど 市街地にも見られる獲物を捕って、街に近い場所でも生きていけるのに対して サシバはカエルやヘビ、大型の昆虫などを食べるため 豊かな自然が無いと生きていけません。 このため各地で減少中と言われています。 いつまでもサシバが舞うフィールドであって欲しいですね。

    コメント16件

    そらのぶ

    そらのぶ

    さすが、飛翔姿をクリアーに捉えてますね~! 自然を大切にしないと、 生きられない生物がいることを身近に感じますね~! ^^)//

    2015年06月03日19時51分

    小八郎

    小八郎

    美しい里山が目に浮かぶ素敵なショットですね(^^) 以前、サシバの生態を特集したテレビ番組を観たことがあります。 おっしゃるように豊かな自然が無いと生きていけない鳥なのだと知りました。 そんな環境を守って行きたいと思いますね(^^)

    2015年06月03日19時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん サシバは猛禽類の中では警戒心の少ない鳥なので 生息場所さえ見つけてしまえば撮影は難しくないです。 でも、自然がダメになってしまうと真っ先に居なくなってしまう脆弱さがあります。 いつまでも里山の上空にはサシバが飛んでてほしいですね!

    2015年06月03日20時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    小八郎さん 田んぼがあって森があって、清らかな川が流れてて サシバはそんな里山を象徴する猛禽ですね! いつまでも彼らの姿を絶やさないようにすること 我々に課せられた義務だと思います。

    2015年06月03日20時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    erinさん どんなところでも生きられる逞しい生き物もあれば 豊かな自然の残る場所じゃないと生きられない、不器用で脆弱な生き物もいます。 サシバは典型的な後者ですね。 不器用でも生きていけるよう、豊かな自然を残していかなくちゃいけませんね。

    2015年06月03日22時27分

    Biwaken

    Biwaken

    素敵な里山が無いと生きられない生き物の一つなんですね! そんな姿を見ると、周りに素晴らしい自然が広がっているんだろうなぁと想像が膨らみます! 美しい新緑と青空、カッコいい姿がとてもいい感じですね!!

    2015年06月03日22時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 田んぼに水が入って、緑がまぶしいこの季節 どこからともなくサシバの鳴き声が聞こえると、いいなーと思います。 いつまでもサシバの住む里山であってほしいです。

    2015年06月03日23時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん サシバは田んぼに面した森が大好きで、 林縁の木などに止まって田んぼのカエルや虫などを狩って生きています。 とても里山が似合う猛禽類ですね。 里山の森を飛ぶ姿はいいものですよ^^

    2015年06月03日23時20分

    diminish

    diminish

    爽快な空を舞うサシバ! のどかで自然を感じる光景ですね~! そうですね、だんだんと狭くなってくる自然、 いつまでも大事に住み分けしたいですね!( ̄ー ̄)

    2015年06月03日23時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん diminishさんの大好きな棚田の近くにも、おそらくサシバが棲んでるんじゃないかと思います。 棚田を守ることは、美しい景観を守るだけじゃなく、たくさんの生き物を守ることでもあるんです。 大切にしていきたいですね^^

    2015年06月03日23時53分

    Pleiades

    Pleiades

    さすがに上手く撮るもんですね~。 私の機材ではとても無理ですが、たとえ機材があったとしてもこうは撮れないですね。 何しろ動かないものしか撮れませんので^^; 翼の切れ込みが気になるんですが、怪我でもしているんでしょうか? 確かに、こういう鳥がいつまでも見られる、そんな自然環境を守っていかなければなりませんね。

    2015年06月04日23時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん このシーンは絞ってるし、それなりの距離があるし 動体に強い機材使ってるので、実は見た目よりずっと簡単です。 初列風切羽根が4枚分抜け落ちてますが、 これは換羽と言って羽根が生え変わってるだけなので自然なことです。 右の翼が枝葉に隠れて見えませんが、右側も同じように換羽中で ちゃんと左右のバランスがとれてるんですよ! 秋になって南の国に渡る前には新しい羽根に生え変わります。

    2015年06月04日23時24分

    夏より冬

    夏より冬

    野鳥はバロメーターになるんですね、気附かない生き物がいますがね。 半透けでイイ雰囲気だね。

    2015年06月06日22時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん そうですね。 最近はオオタカがいるからいい環境とは言えなくなっちゃってて サシバがいれば、真にいい環境と言えるでしょうね。 まだ若い個体ですが、逞しく飛んでました^^

    2015年06月06日23時22分

    海斗

    海斗

    たしかに・・・ オオタカは近所でも飛んでるけど、サシバは山の麓に行かないと居ないですよね。 若い個体ですね! 2歳ぐらいでしょうか(笑)

    2015年06月09日21時16分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    海斗さん サシバの住める環境、いつまでも残したいものだなと思います。 この子は昨シーズン生まれの個体だと思うので、1歳半ぐらいですね。

    2015年06月09日21時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 黒いドレスの貴婦人
    • 陽射しを避けて
    • 雪が降ってきたよ!
    • 満月の空を行く
    • 温もり
    • 君を守って生きていく

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP