TR3 PG
ファン登録
J
B
昨日今日と仕事&町内年度末処理に追われ、ほとんど家の中(^_^;)ところが、こんな時に限ってお天気良いんですよね!とてもじゃないけどカメラを持ってどこかへ~♪なんて状況じゃありません(^_^;) ンでも!!天気の良い夕方はきっと夕焼けが綺麗だろうとセッセと頑張り、ようやく夕方にカメラと三脚を持って長靴を履き、近くの山の撮影ポイントに向かいました♪ ところが!山に登る道、除雪してない!(!_+) んじゃ!歩くしかない!と、約30分ほど悪戦苦闘してなんとか視界の開けるところにたどり着きました(^_^)v
あ、リクエストした夕景ありがとうございます!! すごいしっかりとした描写ですね。 自分もこんなクリアな写真撮ってみたいです。 最近はあんまり出張していないんですが、富山は出張で結構行ったので、知った地名があるとどこか懐かしい気がします。 チューリップ祭りとか行ってみたいなあ。
2010年02月21日23時55分
いつも頭が下がります。 苦労の上にこの1枚が撮られてるんですね。 苦労される分、この1枚に思い出も一緒に詰まってるいるんでしょうね。 いつも適当にその辺で撮影を済ませてる僕としては見習わなければいけないなぁと思います。(笑)
2010年02月22日00時26分
んーーーん、綺麗ですね、散居村に夕日が映えてます! 良いですね、私せっかく北陸にいるので、一度は散居村撮ってみたいんですよぉ。 田植え前の水の張られた時期に行ってみようかなぁ、って思ってます^^
2010年02月22日21時05分
hisaboさん、早々にお越し頂きありがとうござます。 お察しの通り、めちゃギリギリ間に合いました。 かなり長い長靴を履いていって正解でした。 も~雪に足を取られながらゼイゼイいいながら登っていきました(^^;ゞ 運動不足の体には結構きつかったです(^_^;) 中央下部の夕陽が反射しているところはグラウンドです。 まだ雪が一面にあるので、その雪面に反射しているのです。
2010年02月22日22時21分
あっきぃさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 感動していただき感謝です(#^.^#) 横構図よりこの縦構図の方が良くて、これをupしました。 ゼイゼイ荒い息をしながら撮っていたのですが、ファインダーから見る光景が素晴らしいので次第に息も収まってきましたよ(^.^)
2010年02月22日22時46分
犬さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 (^^;ゞポリポリ 犬さんのリクエストが心の隅っこに残っていまして、それが背中を押してくれましたよ(^_-) おかげで、二日間のストレスと運動不足解消で、今日はスッキリ週初めでした。 富山をよくご存じなんですね。 これからもいろいろ徘徊しますからよろしくお願いします。 チューリップフェア・・・私も楽しみにしているのですが、毎年交通渋滞に巻き込まれて大変なのですよ。 また、最近の気候変動のせいか、フェアに合わせての開花調整がかなり難しくなってきたみたいです。 機会があったら是非お越し下さいませ(^.^)
2010年02月22日22時56分
縄文じいさん・さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 たぶん・・・好きだから出来るんでしょうね(^^;ゞ せっかく目の前にして変えるのも惜しいし、長靴も履いてきたことだし・・・・ 途中で引き返そうかとも思ったのですが、ここまで登ったらもう少し・・・ってな感じです(^.^) 本当は、日が沈んでも色が赤から紫に変化し、正面の山左手の斜面にスキー場のナイターが灯るまで居たかったのですが、暗くなると足下が分からないので早々に引き上げてしまいました。 次回は懐中電灯とかんじき必須ですね(^.^)
2010年02月22日23時06分
TONYさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 夕陽撮りはタイミングが合わないとなかなか撮れない・・・いやいや無理矢理撮りに行かないと撮れない・・・でしょうか(^_^;) 久しぶりに気分爽快でした♪ やっぱ汗かくといいですね(^_-)
2010年02月22日23時13分
tomcatさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 運動不足の体にはちときつい雪中山登りでした。 これでもその昔は北アルプスを歩き回っていたのですがねぇ(^^;ゞ でも、この夕陽に出会えて無理した甲斐がありました(^_^)v
2010年02月22日23時20分
不出来なパパさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 本当はもっと上からの眺望で撮りたかったのですが、時間的に間に合わず、そこそこの高さからでした。 そうするともっと雪化粧の散居村の広がりが表現でしたのですが・・・。 それでも、仰っていただいたように、縦位置にすることにより奥行き感が出てくれました。 それに夕陽の空焼けがなんと言っても綺麗でした♪ 誰もいない雪山の中、思わず深呼吸でした\(^O^)/
2010年02月22日23時29分
夕陽の位置からしてかなりの高さから撮られたんですね。 雪を掻き分けての撮影、ご苦労様です^^;。 夕焼けの色が自然で嫌みがないですね。眼下の街並みの色調と合っていて素敵な風景作品です。
2010年02月23日16時49分
マリンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 無理して山に登った甲斐がありました(^.^) こちらはまだこんなに雪があるんですよ・・・・。 でもおかげで田圃の雪に反射した夕陽も撮れて(^_^)vでした!
2010年02月23日21時53分
Maoちんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい!苦労の後に幸さりました(^.^) 冬は家の中に閉じこもりがちですが、久々に綺麗な夕陽を眺めることができ(^_^)vでした♪ 満足まんぞくデス♪
2010年02月23日21時59分
KEN'Zさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 北陸におられるのですよね(^.^) それじゃ是非散居村の世界をその目で見てくださいマセ♪ 仰るように、5月の連休前後の田に水が張られた時期が最高に綺麗です。 撮影ポイントはいたる所にありますが、やはり山からの俯瞰が一番でしょうね。
2010年02月23日22時05分
シーサンシーサンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 たかだか30分程度の雪かき登山ですから、大変な苦労でもないのですが、平生の運動不足を身にしみて感じました(^^;ゞ 帰りは登りでつけた足跡をたどって降りましたが、かなり足に来ていました(^_^;) 仰るように、静かなところで素敵な夕陽を独り占めしちゃいましたヨ(^_-)
2010年02月23日22時14分
Tateさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 故郷のように感じていただけましたか(^.^) σ(^^)の住んでいるところです。 住むには最高! 生活するにはちと不便(^_^;)
2010年02月23日22時21分
ぶらっくこーひーさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ゼイゼイ言いながら登った先でのこの夕陽・・・・写真を撮りながら黄昏れちゃいました(^.^)
2010年02月23日22時34分
kohakuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 お褒めいただき恐縮です(^.^) 実は、目的地までまだ半分も登っていないのですよ(^^;ゞ 余りにも日没まで余裕がなかったので、途中であきらめての撮影でした(^_^;) 本当は、もっと高度を稼いだ方が、散居村の広がりが表現できたはずですが、結構距離が圧縮されたように写っています。 次回(来年の冬かも・・・)は、もっと早めについて、かんじきでも準備しなくてはと思っています。 ところで・・・このレンズ、目で見た色調を結構忠実に写し取ってくれますよ(^.^)
2010年02月23日22時43分
清水清太郎さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 散居村のタグをクリックすると何人かの方々の作品がありますね。 この散居村、季節折々でいろんな表情を見せてくれます。 これからも折に触れて撮っていきたい風景です。 ところで、この地方も含めて周りをぐる~と山に囲まれた富山は、山から太陽が上がり、山に沈んでいきます。
2010年02月23日22時53分
泰山さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 久々の夕陽撮りでした。 雲があったらまた違った焼け方をしていたでしょうが、スッキリグラデーションの世界はまた格別でした。 今度はもっと高度を稼いで、田に水が張られた時期を狙ってみようと思っています。
2010年02月25日20時58分
A-3さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 散居村ファン!ありがとうございます_(_^_)_ この一角に住んでいる身としては、感謝感激です♪ 撮った場所は車で登ればほんの数分・・・・ いつも見慣れた風景ですが、汗をかいて見た風景はまた格別でした(^.^)
2010年02月25日21時23分
おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 撮った場所の高度が低く、散居村が平面的に圧縮された感じがしますが、実際には家々の間は結構距離があります。 久々に綺麗な夕陽を拝めて大満足しました♪
2010年02月25日21時55分
VOLKSWAGENさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 縦横何枚も撮ってきましたが、この光景は縦で正解でした。 もっと高度の高い所からなら横も良いかもしれませんが、この場面では縦で(^_^)v 妙に満足しました(^.^)
2010年02月25日22時08分
日吉丸さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 うれしいお言葉、感謝です。 雪景色はモノトーン調になってしまい、インパクトに欠けがちですが、鮮やかな夕陽が入るとひと味もふた味も増してくれますよね。 今冬シーズンの撮り納め?としては上出来だと思っています。
2010年02月25日22時31分
hisabo
お疲れさまでした。 ギリギリセーフで夕日に間に合いましたね。^^ 頑張った甲斐のあった美しい夕日でしたね。 中央下部の夕日が写っている場所は池か何かでしょうか?
2010年02月21日22時38分