からまつ
ファン登録
J
B
今回はかなり地味な内容なので、お付き合いいただくのは、かなり厳しいと思っております。 それで、チョット、タイトルに工夫を。(笑) 5月上旬、私の周りの森は噴き出してくるような緑に覆われ始めます。 最初に群落を作って地面を覆うのは、エンレイソウ、ご覧の様な光景があちらこちらに現れます。 ※いつものように枚数が多いので、ギャラリーにしてみました。 手軽に見ることが出来ますので、よろしければ、ご覧いただければと思います。
ものすごい群落のエンレイソウ。羨ましいです。 自然の花、楽しませていただきました。自然交雑は中々むずかしいのですが、 種で増えるものは種そのものが出来ないので増えないですね。 クローンを作れば同じものはできますが。野の花には意味ないですよね^^;
2015年05月28日18時49分
ラボ 様 コメントありがとうございます。 足下で営まれるドラマ、命の不思議さ奥深さ感じます。 身近な動植物や昆虫等、興味が尽きません。ファインダーを覗いていると、だんだん子供に戻るようです(笑)
2015年05月28日22時10分
popon 様 コメントありがとうございます。 本当に自然界は色々なことがあるようです。 法則や秩序だけではないんですね、変化や進化はこの辺から始まるのでしょうかね。
2015年05月28日22時08分
さくらんぼjam 様 コメントありがとうございます。 ここは、私の家からも近い山で、エンレイソウの大群落があちこちに見られます。 家の庭や近くの児童公園などでも時々顔を出したりします。 赤い花弁のエンレイソウを家の庭にも欲しいのですが、山野草のカタログを見ると結構な値段が付いています。
2015年05月28日22時19分
さすが北海道はエンレイソウが多いですね! 当地にもエンレイソウは普通に見られますが、 こんな一面の群生はなかなか見られません。 発芽してから開花するまで10~15年を要し、 50年以上も生きるといわれるエンレイソウは 私は特別な敬意を感じる、大好きな植物の一つです^^
2015年06月04日00時43分
ラボ
タイトルから内容が全く想像できませんでした ^^;; 植物の世界にもいろんなことがあるんですね… 恋が実っても命を繋げない、悲恋ですね…
2015年05月28日00時54分