a@afro
ファン登録
J
B
私の生息域でいろいろ撮影されている方の写真をみて、私も初の鉄撮りをしてきました。 実は出勤途中です^^; おたおたして撮れないだろうと思っていましたが、 手持ちAiサーボで3本目にしてあっけなく撮れてしまい拍子抜けしましたw これは7D MarkⅡ持っていろいろ撮りに行かなくてはいけませんね...^^;
Hm777さん、お褒めのコメントありがとうございます^^; この写真が撮れたのはhm777さんのおかげです。 赤穂のポイント下見とhm777さんの写真でイメージしながら撮影した結果、予想以上の出来となりました。 伊里ではフェンスが高かったのですが、車の屋根が丁度よい高さとなりましたw 脚立は必須ですね。 ドクターイエローの情報ありがとうございます。 明日は赤穂で挑戦してみようと思います。
2015年05月27日22時46分
なるほど車の屋根の上からですか。 障害物がなくてすっきり綺麗に撮れている理由が分かりました。 こんな感じに撮れる場所はなかなか少なくて、赤穂の大津トンネルの他にはa@afroさんの撮られた今回のアングルと、もう1ヶ所東広島駅周辺にあるようです。 東広島駅周辺の情報は現在調べているところですが、私がファンになっているkokia1007さんという方が素晴らしい作例を撮られているので近いうちに行ってみたいと思っています。 あとドクターイエローの情報については、Type923でGoogleを検索すると出てきますので登録されて情報を入手されると良いと思います。 それでは明日のドクターイエローの作品を楽しみにしています。 私は脚立と背の高い三脚を用意して伊里で500系と共に撮影したいと思っています。
2015年05月28日01時04分
おはようございます。 1本目で撮れたと思ったらフェンスが思いっきりかぶってまして、 草ぼうぼうのところへ車を突っ込み、よじ登ったところ、これがバッチリでしたw 今日は赤穂で背の高い脚立持参でドクターイエローを狙ってみます。 下見済みですが1発勝負なのでドキドキしています... 情報ありがとうございます。 皆さん、いろんな情報をお持ちなんですね いろいろ教えてやってください。 トワイライトエクスプレスが山陽本線を走っているとの事なので、今日は和気あたりでポイント探しの後に参戦予定です。
2015年05月28日08時13分
hm777
始めまして、すごくいいアングルから構図もバッチリ決まっていますね。 とても初の撮影とは思えません。 支柱の170、168という番号が見えていますので、ここは備前伊里駅北側のポイントですか。 あそこはフェンスが高くて脚立が必要と思いますが、かなり高い位置から撮影されましたか。 私が以前夕暮れ時に行った時には脚立がなくてかなり撮影に苦労しました。 今度行く時はドクターイエローの走る日に行きたいと思っていましたが、明日28日の12時10分過ぎに 上りのドクターイエローが走りますので撮影したいと思っています。
2015年05月27日16時50分