写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

家のカメラ機材保護袋

家のカメラ機材保護袋

J

    B

    人様の作品を見て、自分も撮ってみたいと思った。 左・7Dに使用することが多い、無印良品の湯たんぽケース。 右上・FUJI 645を入れて山に登ってた、白樺スポーツのスタッフバッグ。 右中・RX100M2を入れているDP1sのケース。 右下・ストロボやその関連機材を入れている、無印良品の湯たんぽケース。 中・F-1を入れていた沖縄で買ったパイナップルばたけ。

    コメント54件

    Teddy_y

    Teddy_y

    湯たんぽケースとはアイデアですね~ ブラックウォッチにパイナップルばたけ、色も素材もバリエーションがありとても楽しい保護袋たちです(^_^)

    2015年05月26日09時59分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ユニークな保護袋ですね~! 湯たんぽケースも柔らかくていいですね、まさに無印良品ですね。

    2015年05月26日10時00分

    H50

    H50

    我が家のレンズ用は保護袋はダイソーのキティーチャンのやつを使用しています。(^_^)

    2015年05月26日10時02分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早々とのコメントをありがとうございます。 湯たんぽケースは内袋がツルツルで、 埃が付きにくそうな印象も、その保護性と共に気に入っています。^^ あまり大量の機材を持ち歩かないので、 こんなお手軽なケースをバッグに入れて、 なんてことが多いです。

    2015年05月26日10時04分

    μpapa

    μpapa

    お気に入り登録有難う御座いました。 Nikonユーザーですが、レンズポーチはCanonです。

    2015年05月26日10時07分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU α”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何しろお気軽人間ですので、 こんな感じのカメラライフを送っています。(^^ゞ でも、湯たんぽケースはかなりいいと思います。(笑

    2015年05月26日10時13分

    hisabo

    hisabo

    “H50”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ダイソーですか、 コンデジ用のケースや、 小物用のポーチにはダイソーを使用していますが、 レンズポーチとしてもありですね。^^

    2015年05月26日10時16分

    hisabo

    hisabo

    “μpapa”さん、わざわざのコメントをありがとうございます。 トップページで目に入った神々しい作品、 思わず一票の価値ありでした。 Nikonのレンズケースは知識がないのですが、 Caononは、FDのころのハードケースだったものが、 EFレンズからポーチになって、 その使いやすさや、汎用性もお気に入りです。

    2015年05月26日10時21分

    MOSH'S F

    MOSH'S F

    私もカメラの保護、運搬用に無印の湯たんぽカバーつかっております。 季節のお買い得品をまとめ買いしました!!

    2015年05月26日11時42分

    hisabo

    hisabo

    “MOSH'S F”さん、コメントをありがとうございます。 おぉーっ! ブランドまでお仲間ですか。^^ ちょうどいい大きさに、 ちょうどいい緩衝への期待感、 お値段のちょうどよさも魅力でした。♪

    2015年05月26日11時51分

    puppy walker

    puppy walker

    湯たんぽカバーですか・・・ メモメモ^^ うちのレンズたちは百均のペットボトルカバー(保温タイプ)に入れてます♪

    2015年05月26日12時28分

    りあす

    りあす

    めっちゃラフなんで驚きましたf(^^; 車で移動が主ですから、一応ちゃんとした カメラバッグを使ってますが、 これがまた重いのなんのって… この前試しに計りに乗せたら 12kg.と表示でした(。>д<) 重いわけです(笑)

    2015年05月26日12時32分

    hisabo

    hisabo

    “puppy walker”さん、コメントをありがとうございます。 はい、湯たんぽカバーです。^^ ツルツルの裏地と、 そこそこ期待できる緩衝効果がお気に入りです。 あっ、100均のペットボトルカバーをレンズケースにですか、 レンズは純正レンズポーチ派としては参考になります。♪

    2015年05月26日12時48分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、車で長距離移動のときはアルミケースも使いますが、 普段はこの袋に入れたカメラを、バッグなりザックなりに入れて出かけます。 ラフって言えばラフですね。(^^ゞ 重たいカメラバッグを持っての移動、 プロ並みの仕事ですね。

    2015年05月26日12時55分

    hisabo

    hisabo

    “チネリ”さん、コメントをありがとうございます。 こんなケースに入れたカメラをカバンやザックに、 ちょっと撮りに出かけようかなんて時には良いかと思います。^^ ただ、この時期には湯たんぽカバーは出ていないかも……、(^^ゞ

    2015年05月26日12時58分

    シーサン

    シーサン

    とても参考になります。 バッグに放り込む方なので^^;

    2015年05月26日13時16分

    hisabo

    hisabo

    “シーサン”さん、コメントをありがとうございます。 バッグに放り込む方、 一緒ですね。(笑

    2015年05月26日13時51分

    ppk

    ppk

    これは!反省しなくてはなりませんT_T  今後の参考にさせて頂きます。。。(・_・`)

    2015年05月26日14時40分

    hisabo

    hisabo

    “千束四丁目”さん、コメントをありがとうございます。 はい、無印良品の湯たんぽケース、 大きさと良い程いい厚みといい、 保証は出来ませんがお薦めです。(^^ゞ

    2015年05月26日14時46分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    湯たんぽケースとは。勉強になります。 早速見に行ってきます。

    2015年05月26日14時47分

    hisabo

    hisabo

    “ppk”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、お気楽なスタンスのあるもの利用、 人様に反省を促すようなものではございません。(^^ゞ でも、便利ですよ。^^

    2015年05月26日14時49分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ2”さん、コメントをありがとうございます。 そこそこ期待出来る緩衝効果、 大きさも手頃がお気に入りです。♪ でも、この季節では置いていないかも……(^^ゞ

    2015年05月26日14時51分

    hisabo

    hisabo

    “coco34”さん、コメントをありがとうございます。 徒歩での撮影散歩なら裸のカメラを片手にぶら下げていくのですが、 電車や車での移動のときはこのケースが多いです。 湯たんぽケース、優れものです。♪

    2015年05月26日16時10分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    湯たんぽカバーなら汎用性がありますね。 カメラ用は古着のトレーナーで簡単なのを自作しました。レンズ用は昔海外旅行用に買った35mmカメラ用を使っています。

    2015年05月26日16時22分

    そらのぶ

    そらのぶ

    good idea ですね~! 湯たんぽカバーとはナイスですね~! ^^)//

    2015年05月26日16時25分

    kittenish

    kittenish

    (笑)私も巾着が大好きで色々と集めてしまいます 保護や鞄に入れる際の整理にも便利で材質や柄に刺繍も楽しめるのでいいですよね^^

    2015年05月26日18時33分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、良い大きさ良い厚みなんですよ。^^ わたくしも袋物が大好きで、 自分で随分巾着を作ったのですが、 カメラ用は作りませんでした。(^^ゞ

    2015年05月26日20時18分

    hisabo

    hisabo

    “そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 湯たんぽカバー、ホントナイスです。^^ そらのぶさんは、 冬の撮影でも役に立ちそうですね。(^^ゞ

    2015年05月26日20時25分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 おぉーっ! kittenishさんも袋物大好きですか。♪ わたくしもこの写真の他に、「クマが出るぞ」なんかもお気に入りです。^^ そのように購入するだけではなく、 登山用の小物を入れるのに、 自分で生地を買ってミシンもかけていました。(笑

    2015年05月26日20時32分

    hisabo

    hisabo

    “Leon☆”さん、コメントをありがとうございます。 タオルですか……、 バスタオルでギリギリでしょうか。(^^ゞ 大きいレンズを装着したままだと入り切らないですが、 標準ズームくらいならレンズを装着したままでも入ります。♪ おすすめです。^^

    2015年05月26日20時37分

    ニーナ

    ニーナ

    湯たんぽケースとは 気づかなかったなぁ・・・ 買いに行こう~(^^♪

    2015年05月26日22時15分

    hisabo

    hisabo

    “Dex”さん、コメントをありがとうございます。 ほこりよけ程度のスタッフバッグも使いますが、 湯たんぽケースは緩衝効果も期待できますし、 ちょっとしたお出かけには便利に使えるかと思います。♪

    2015年05月27日09時20分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 ブランドマークが欲しいということがなければ、 結構おすすめな湯たんぽケースです。(笑

    2015年05月27日09時25分

    とし@1977

    とし@1977

    僕も参考にさせていただきます いつもバッグに突っ込んでいるのでポーチを買おうと思いました

    2015年05月27日09時57分

    hisabo

    hisabo

    “とし@1977”さん、コメントをありがとうございます。 裏地の材質も、程よい干渉効果も、 結構おすすめな湯たんぽケースです。 お役に立てたら何よりです。♪

    2015年05月27日10時35分

    zooさん

    zooさん

    おっ、やっとコメント欄オープンですね。(^O^) >湯たんぽケースは内袋がツルツルで、 埃が付きにくそうな印象も なるほど、今度買って試してみます。 登山に行く時にカメラを入れる袋、色々試すんですが、帯に短し襷に。。。 って感じでなかなか無いんです。 流石の情報ありがとうございます。^_^b

    2015年05月27日15時51分

    hisabo

    hisabo

    “zooさん”さん、コメントをありがとうございます。 この手の写真はコメントなしではつまらないですから……、(^^ゞ 裏地もよくて糸くずが付きにくい、 程よい干渉効果、 結構お気に入りですが、 大きなレンズ装着や、バッテリーパックを付けたまま、 何てのは無理かも……、

    2015年05月27日16時12分

    Pleiades

    Pleiades

    色々考えて使ってらっしゃいますね~^^ 湯たんぽケースとは思いつきもしなかったですね~。 いまどき、あるのかさえ知りませんでした。 私も真似たくなりました^^

    2015年05月27日18時47分

    hisabo

    hisabo

    “Pleiades”さん、コメントをありがとうございます。 デジイチ一台で出かける時なんか、 バッグに突っ込むのに、 裸じゃ傷なども気になるし・・・ そんなことから探していたのですが、 良いものを見つけました。♪ 多分、冬だったのでしょうね。^^

    2015年05月27日18時59分

    joysic

    joysic

    わぁ この無印良品の湯たんぽケース いいですね:) 買っちゃうかな

    2015年05月27日21時23分

    jaokissa

    jaokissa

    いろいろ流用されてて参考になります^^ 機材を大事にされている様子がよくわかります。 私の場合、仕切りの付いたカメラバッグにむき身でつっこんで、 そのまま持ち歩いてます。時々カメラを取り出す際に、レンズ キャップを落っことしてます^^;

    2015年05月27日21時52分

    hisabo

    hisabo

    “Leon☆”さん、説明をありがとうございます。 バッグの中でゴロゴロと言うと、 ハード系のカメラバッグを連想しますが、 わたくしは、仕切りの中にスポンジを置いたり、 シリコンクロスを置いたりしていました。

    2015年05月28日10時28分

    hisabo

    hisabo

    “joysic”さん、コメントをありがとうございます。 はい、無印良品の湯たんぽケース、 場合によってはそのまんまぶらぶらさせて移動することもあります。(^^ゞ 買っちゃってください。 ですが、 これから夏と言うこの季節、 店頭に置いてあるかどうかが……、

    2015年05月28日10時34分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 F-1のころは傷も勲章みたいな気持ちもあったのですが……、(^^ゞ 年を取って財力に陰りが見えてくると……、 そんな訳で、大事に使っています。♪

    2015年05月28日10時46分

    kei2015

    kei2015

    熊のプリントが粋ですね。

    2015年05月29日09時13分

    hisabo

    hisabo

    “kei1953”さん、コメントをありがとうございます。 雲のイラスト入りの袋は、 山の道具屋さんのスタッフバッグですが、 北海道で買った「クマが出るぞ」もあります。(笑

    2015年05月29日09時23分

    小空

    小空

    最後のパイナップルばたけ..笑 くすりしてしまいましたヾ( ^ω^)ノ

    2015年05月29日13時48分

    hisabo

    hisabo

    “小空(serilery)”さん、コメントをありがとうございます。 パイナップルばたけが、お気軽カメラバッグの最初でした。(笑 これにF-1を入れていたのですが、 ピッタリな大きさで、キルティングの緩衝効果も嬉しいパイナップルでした。♪

    2015年05月29日15時07分

    one_by_one

    one_by_one

    私はいつもカバンの中にポンッという感じです(笑) いいやつ探してみます☆

    2015年05月29日19時49分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 豪快ですねー、 わたくし、小さいことが気になる質なので……、(^^ゞ

    2015年05月29日21時07分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    (^.^) 色々使っておられますね♪ σ(^_^)も昔の弁当袋とか、ポータブルHDDの袋とかetc♪ 旅行に行くときなんか、下着にくるんでいくときもあります(^^;ゞ 話変わりますが、hisaboさん、南武線沿いにお住まいですか? 前作の回送電車はカラーリングからするとJR南武線ですよね、たぶん。

    2015年05月30日17時56分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 はい、色々使ていますが、 TR3 PG@さんのポータブルHDDの袋と言うのも中身に優しそうですね。^^ ご推察の通り、 昨年引っ越しをしまして、 京王線から南武線になりました。 その関係もあって、 最近貨物列車が好きになりました。(笑

    2015年05月30日18時40分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは、おひさしぶりです。 無印良品、ふむふむ・・・ わたしのところではダイソーの袋が大活躍です(笑) 専用品でなくても立派に役に立ちますよね~ まぁわたしの場合、単なる貧乏性なのかもしれませんが(^^;)

    2015年06月21日22時38分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 無印の裏地がお気に入りです。 ダイソーの袋も使っているのですが、 緩衝効果に期待のできるものは粉が出やすかったりで、 小物を入れる用途に使っています。 貧乏性は、わたくしも負けないと思いますよ。(笑

    2015年06月21日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • glass
    • ジャケット表
    • クリップ20210105
    • 味来 500Wで10分
    • 卓上
    • cup and mill

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP