soranopa
ファン登録
J
B
御射鹿池の星空 去年まで撮られる方も少なかったけど、 最近は増えてきましたね。
turbo3さん この日は、ちょっと湿度も高く薄い雲があり空も明るくベストな夜ではありませんでしたが、 ソフトフィルターをかけたように、明るい星が大きく写ってくれました。
2015年05月25日22時03分
YDさん ここで天の川が撮れるのもあと1ヶ月ちょっと、それを過ぎると角度が悪くなってしまいます。 一人だと怖いのでお供して欲しいですが、遠すぎますよね。
2015年05月25日22時17分
ソフト使ってないのですか? 絶妙な霞ですね 開放で収差も少なく 森林の解像感も凄く 尚且つ 周辺の流れが少ないですね やはりこのレンズ ハンパないポテンシャルですね。。。
2015年05月25日22時59分
takafujiさん このレンズは、買って良かったです。 開放でも、そこそこいけるので感度を抑えてノイズも少ないし。 ISO1600で撮影すれば、ほとんどノイズは気にならなくなります。 天の川の濃さとのトレードオフで3200にしています。 6400以上なら露出は数秒で完結しますし、 撮影の幅が広がりました。 欠点は、星を撮るには画角が狭いことでしょうか。
2015年05月25日23時13分
流石の1D-Xと言う印象を受けます。(^^) 僕のカメラでは、おそらくこういう撮影は難しいと思います。 何分、高感度に弱いもので・・・・ ここなら星空、綺麗でしょうね~
2015年05月26日09時27分
hisaboさん 冬とか、4月だと湿度も低くてもっと星がクリアなんですが、 この日はもやっとしていました。 それが逆に良い感じになってくれたのかもしれません。
2015年05月26日18時40分
Em7さん ここは標高が1200mぐらいだったかな? 決して高くはないので、凄いという感じはありませんが、 長野県は2000m以上まで車で行ける場所もありますが、 そんな場所では星が降ってきますよ。 1D−Xの高感度は、6Dとそんなに違わないですよ。
2015年05月26日18時42分
turbo3
星が降って来そう^^ お見事しょっと(@^∇^@)
2015年05月25日21時58分