@figaro
ファン登録
J
B
2日間に渡ってのヒメボタル撮影会、ご一緒させて頂いた方々、 ありがとうございました(*^-^*) 前日の激しい失敗を受けてのリベンジ、まだ納得には遠いですが、 今年のヒメボタルです。 ヒメボタル自体は素晴らしいまでの舞を見せてくれました☆ 備忘欄 ISO500 F2.8 ベースSS25秒、コンポジット用10秒(一部15秒)。 160枚合成。 コンポジット読み込みの為、イメージサイズ縮小。
yuephotoさん、コメントありがとうございます(*'▽') 160枚合成、多いと思われるかもしれませんが、実際にすごい数飛んでいました☆ 1枚が10秒ですので、実際はそんな多くはないかもしれません、、 見事な舞でした(*^-^*)
2015年05月24日17時36分
Charlie.Nさん、コメントありがとうございます(*'▽') ゲンジボタル、もういるんですか( ゚Д゚)?? 早いですね☆ ヒメボタル難しいと聞きますが、ゲンジボタル撮れる方ならヒメボタルも 普通に撮れると思います(*^-^*) ただ地面低いところにいますので、アングルで表情が変わると思います。
2015年05月24日17時49分
ony182さん、コメントありがとうございます(*'▽') 2日間ありがとうございました☆ 朝は寝坊してごめんなさい(T-T) 玉ボケ大きくするために50mmという選択もありですね☆ じゅうたんのように広がる様子をとらえるために広角系を選びましたが、 どちらも説得力があります(*^-^*) 次は源氏ですね☆ 源氏難しい(>_<)
2015年05月24日17時51分
カニサガさん、コメントありがとうございます(*'▽') 本当に追求しようとすれば、あれやこれや、これやあれや。。。 いろいろとできちゃいます( ̄▽ ̄)♪ としてやってみたい衝動にも駆られます。。w
2015年05月24日17時52分
あは^^ 隣で私も撮影してましたよ。 大勢で撮影してた方々がみなさんだったんですね(笑) この垂れ下がった枝ぶりと、太い幹で場所しっかり解ります。 確かどなたか、バッテリーが・・・・とか騒がれてた団体さんですよね(笑) 場所を離れられていて、帰ってこられたら「あっ!終わってる」って方が@figaroさんって事でしょうか^^ しかし、160枚とは恐れ入ります・・・・ この日、長秒ノイズONをするのが嫌で、D810を持ち込まずD4Sで撮影していました。 前日はE-M1で写したのですが、iso3200ではノイズが酷くリベンジで来たのですが・・・・ 超広角レンズばかり使い、思うように撮れませんでした^^; シグマ35/1.4ももっていたのですが、こっちで頑張って撮影すれば良かったです。 また宿題をもって来年来ようと思います、同じ場所を撮られているのでいい勉強になりました^^
2015年05月24日21時47分
esuqu1さん、コメントありがとうございます(*'▽') え!!!!!! 全然知りませんでした、大変失礼しました(>_<) そうです、その団体です( ̄▽ ̄) みなさん静かなのに騒がしかったですよね、大変失礼致しました(>_<) バッテリーで騒いでいた人、いました(^_^;) なお、私はずっと同じ場所で撮影していて帰りましたので、そうですか、その後どなたか いらっしゃったのですね。。自分達より遅くまでって、どなただったんでしょ(^_^;) もしかして、明かりでもご迷惑かけていましたでしょうか、、ごめんなさいです(>_<) 私のは長秒ノイズ、意外と平気なような。。気付いてないだけかもですが。。 ダークフレーム処理はしていません。 50mm前後の画角でもいいと痛感した、ヒメボタルでした(*^-^*) またご一緒できますように♪
2015年05月24日21時59分
D810の個体差はほんと激しいですね^^; 私のD810は初期ロットのため最初のノイズ発見機となり、サービスで直して??もらいましたが ノイズ低減をONにしないと使いものにならないレベルの個体なので、夜の撮影には向いてません^^; 綺麗に写るので持ってこようかどうか迷いましたが、倍の時間の書き込みは辛すぎて 留守番にしましたが、この描写見ると来年こそわ!って気持ちになります^^ またどこかでお会い出来ることでしょう♪楽しみにしています♪
2015年05月24日22時14分
tyottohobbyさん、コメントありがとうございます(*'▽') 実際の現場でも、本当に綺麗でした(*^-^*) 写真撮らない方も、見る価値ある風景でした♪
2015年05月24日22時14分
HIDE862さん、コメントありがとうございます(*'▽') ヒメボタルは数で勝負です( ̄▽ ̄) 長秒にすると写真自体が真昼間みたいになっちゃうので、あえて短いのをたくさん撮りました。 1枚にたくさん写っていると、処理は楽なのですが。。 あと、木々なので風の心配もあります。 次はゲンジです☆
2015年05月24日22時27分
楓花さん、コメントありがとうございます(*'∇')/ 160枚合成というと結構大変そうですけど、1枚撮り10秒でも十分な数、 写ってるのもあります(*^_^*) 厳選したら半分ぐらいにできそうです。。 実際に見ても、本当に綺麗ですよ☆
2015年05月25日12時29分
Takechan7さん、コメントありがとうございます(*'∇')/ 三脚立てて撮ったのを合成するだけですから、そこまで難しくないですよ(*^-^*) むしろ1枚撮りで撮る方が難易度高いと思います☆ 確かに、F値どうするとか、ISOどうするとか、ピント位置どうするとか、 いろいろ個性が出たりします、それもまた面白いです(^_^)
2015年05月25日12時34分
esuqu1さん、コメントありがとうございます(*'∇')/ D810、やはり個体差が激しいですか。。D800Eはとっても優秀だったので、安心して選択したのですが。。 私のは実は、恐ろしいまでの前ピンで、何故これが検査をパスできたんだと思ったほど。 交換対応してくれそうでしたが、カスタマーサービス直行して、工場で調整してもらいました。 これが生産地の差というものなのか、とは思いたくないですが。。 他にも、撮っていて一部ボタン機能が効かなくなったりとか、ちょっと不安になっています。。 書き込みも遅いですか?? そうですか。。 それは感じた事ありませんでした。 はい、来年、よろしくお願いします(*^-^*)
2015年05月25日12時59分
Charlie.N
うほ~!! 私先日の金曜日、源氏ボタルを見た帰りに、林の方に行き初めて姫蛍を見て撮ってみたんですが、源氏ボタルなどと比べものにならないぐらい撮影に悪戦苦闘しました;結果惨敗でしたけど^^; こうやって他の方が撮ったのを今までは、お~!すげ~!ぐらいでしたが、1枚仕上げるのにかなりの時間がかかっているんだなと実感させられました!
2015年05月24日07時03分