hisabo
ファン登録
J
B
3年前に、7Dで100mmマクロF8で撮った紫陽花と背景です。 RX100M2では、F2.8でも背景見え過ぎでした。
街角のアジサイという感じですね。 花撮りには向かないという理由でコンデジから一眼に乗り換えたのですが、ボカし足りないという不満もあったからだということを思い出しました。
2015年05月23日19時52分
マイクロフォーサーズもF2.8だと意外とボケ無いのですよね・・。 APS-Cで1.8だと仮にマイクロだとF1.2の吃驚レンズ。 フルサイズだとがくがくぶるぶるです!
2015年05月24日17時40分
“千束四丁目”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるように、 焦点距離の違いだけではないボケの違いもありそうです。 合焦部のシャープな印象はすごいんですけどねー……、
2015年05月25日12時57分
“おおねここねこ2”さん、コメントをありがとうございます。 背景は実は……、 三年前にテーマとした〒マークなんです。(^^ゞ あの時はぼかし過ぎを反省したのですが、 今回も同様になってしまいました。(笑 F2.8も試したのですが、 流石に広角、そちらは見え過ぎでした。
2015年05月25日13時05分
“おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 特定郵便局のガクアジサイです。^^ おっしゃるように、広角マクロのコンデジでは、 ボケを要求される画には向いていないのかもしれませんね。 とは言いながら、 いつも持ち歩いているという事情もあるものの、 コンデジでの花撮りも結構多いわたくしです。
2015年05月25日13時18分
“Tetra_Angel”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、 焦点距離だけではなく、 イメージセンサの大きさでもかなり違うボケの印象、 それに、撮影距離の違いも大きいですね。
2015年05月25日14時09分
“TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 望遠側ではあまり寄れないRX100M2ですが、 同じレンズのTR3 PG@さんの新兵器、 撮影距離との関係もあるものの、 こんな感じのボケ具合でした。 それと、 望遠側の画質がイマイチよろしくないような気もするのですが、 光との関係もあるのか、 TR3 PG@さんも検証してください。(^^ゞ
2015年05月25日14時25分
“Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 このガクアジサイは早い方だと思いますが、 白い塊に、うっすらと色づき始めた紫陽花も目にするようになりました。♪ 初夏と言えば、 紫陽花にハスの花と、 忙しくなりますね。♪
2015年05月25日21時11分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 日向のガクアジサイに明るい光の街、 花の印象は弱くなりそうですが、 それらの光がお気に入りです。♪
2015年05月25日21時21分
“leica ryan”さん、コメントをありがとうございます。 1インチセンサで換算28mm相当ですが、 F2ならこのボケです。 でも、一段絞ってF2.8だと、 背景見え見えでした。
2015年05月26日21時25分
“zooさん”さん、コメントをありがとうございます。 やっと色づき始めたって感じですね。 自分は、高山植物から始めた一眼レフって感じなので、 花の撮影、特に春から始まるそれは楽しみです。♪ >カメラの難しい事は解りません・・・ 謙遜されていますが、 いつも正しい風景写真って感じのEXIFですよねー。^^
2015年05月27日16時17分
おおねここねこ2
ガクアジサイ。背景は何処なんでしょう。 夏の光を感じてしまいます。
2015年05月23日18時49分