レドビ
ファン登録
J
B
うちの二台ある水槽のうちのエビ専用水槽です♪ こちらに写っているのはルリーシュリンプというエビです^^ 左下に黄色いのがありますがそちらはイエローチェリーシュリンプのしっぽですw 水槽は大自然のサイクルを人為的に創り出すことへの挑戦という点があり、そこが面白いです♪ 水草はフレームモス、ルドヴィジア、りすのしっぽ、チドメグサ、ラージパールグラス、ニューパールグラス、キューバパールグラス、ブセファランドラ・カリマンタン産(だったかな?)です^^
里々さん エビは生態系では下のほうに位置する生き物なので稚エビなどは魚と入れると食べられてしまうためエビに最もいい環境を作ってあげたくてエビ専用水槽にしたんです^^ そうですね~ せぶん。さんが言われているように生態系が出来上がればほとんどすることはないんです^^ わんこよりも手間はかからないですよ♪ エビの種類によって難易度も違うのですがわたしが今飼育している子たちは難易度低めですよ~☆
2015年05月22日12時33分
せぶん。さん ありがとうございます~♪ さすが!良くご存知ですね~! わたしは目には見えないバクテリアをうまく飼うことで熱帯魚が居心地のいい環境が出来上がると考えておりまして そこに楽しみを見出してます♪ 初めてみて見えてくる奥の深さありますよね! カメラもその感覚あります♪
2015年05月22日12時38分
hide爺さん 水ができあがる(バクテリアなどの生態系が整う)までは結構気を遣っていましたが いまではな~んにもすることないです^^♪ 水作りができてしまえば結構放置飼育できちゃいますよ☆
2015年05月22日19時40分
Bycoさん ありがとうございます~^^ つい二ヶ月前まで苔との戦いを繰り広げていましたがやっと整ってきました♪ 海水面白そうですよね~! 淡水以上に変な生き物がわくのもちょっと興味ありますw
2015年05月22日19時41分
kotama*さん シクリッドですか! 今のところアルカリ性に傾けた水槽は立ち上げたことがないのですが興味あります♪ 大きくなる種類も多くて鑑賞価値が高いですよね~! 発酵式CO2の添加や固形肥料などを添加しだしたのですが、こだわりだすと水草を育てるのも楽しいですね~♪
2015年05月22日19時45分
MJEさん こんばんは! ありがとうございます~^^ 水草を健やかに育った水がすなわちエビの暮らしやすい水ってことに改めて気付きどちらにも気を配った水作りをはじめたんです♪ 国産グッピーのブルーグラスですか! グッピーは常に愛好家がいるくらいポピュラーと思いきやかなり深いものだと伺ってます^^ 水槽はいいですね~!
2015年05月22日20時34分
nakacharさん みなさん結構アクアリスト多かったんですね~! エビの一生懸命のツマツマを見ていると癒されますよね~^^ わたしもレッドビーシュリンプは難易度が高くて今はやめてますが^^w
2015年05月22日21時42分
Biwakenさん ありがとうございます♪ この水槽も少し前までは苔に悩まされていました^^w 苔勢と水草との戦いに水草を一気に投入することで加勢をしたところなんとか苔との戦いに打ち勝つことができました~^^w なかなかバランスをとるのって難しいですよねぇ~
2015年05月28日15時57分
里々
エビ専用!!w(゜o゜)w これは憧れ(笑) やっぱり手間かかりますか??
2015年05月22日12時14分