写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆきゆき ゆきゆき ファン登録

神輿 1

神輿 1

J

    B

    三社の神輿を簡単に説明すると(地元なので)・・・ 三社祭は浅草寺の祭りではなく浅草神社の祭り 各町会に神輿があって合計約100基が担がれる。 三社は大きな本社神輿が3基あり、それが各町会をリレー式で移動。 本社神輿が来ない時間帯は、各町会の神輿を担ぐ。 つまり、三社祭を見に行って神輿を見たといっても本社神輿ではない 可能性が高い。 いわゆる三社祭の神輿は本社神輿のことを指しています。 本社神輿を皆担ぎたいので気合の入り方が違う この写真は、リレー式の本社神輿を待っている様子

    コメント6件

    impressions

    impressions

    まさしく江戸っ子の祭りですね♪ ワクワクします(^.^)

    2015年05月17日21時21分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    impressionsさん 地元的には、三社祭が浅草のイベントではNO1ですね

    2015年05月17日21時38分

    しろたん。

    しろたん。

    私は鳥越のお祭りが至高だと思うのです。

    2015年05月17日21時43分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    sirotanさん 鳥越は浅草のイベントとは別と考えていたので、言葉に誤解を生んでしまいすみません。 鳥越の神輿のデカさは本当に凄いですね。 私の友人は三社祭りが半数、鳥越が半数なので 昔は鳥越も毎年担ぎました。 昔は素ガラスのドアもまだ多くありましたので、神輿が通ると友人の家の素ガラスが バリバリ割れてました。

    2015年05月17日21時56分

    しろたん。

    しろたん。

    そうですね、微妙に土地がずれていますね<浅草と鳥越 いやあ、あの辺の神輿担げるなんて本当に幸せですねぇ。 三社はたしかに一大イベントですが(人数的にも)、鳥越のイナセな若衆見ちゃうと 「やっぱり鳥越だな」と感じてしまいます。髪型からして違う気がします(笑)

    2015年05月17日22時03分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    sirotansさん あはは。。確かにそうですね それと、鳥越の場合は、地元意識が強いです。 地元の人が地元のためにやってるという感じが自然で良いですね。 これぞ下町っていう雰囲気は鳥越が最高。 友人共は、未だに路上にゴザ敷いて酒飲んで、そして担いでいます。

    2015年05月17日22時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP