写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

黒き寒冷紗の川

黒き寒冷紗の川

J

    B

    引き続き大王わさび農場からです。遮光ネット「寒冷紗」 で覆われた山葵畑の様子です。黒々とした川の流れのよう な様子に迫力を感じました。こちらも新緑がいいですね^^

    コメント23件

    キューピー

    キューピー

    ホントに川の流れのようですね^_^ 新緑とのコントラストも絶妙ですね^o^

    2015年05月17日17時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここ大王わさび農場は谷間部分が全部清流が引かれてまして、そこに 全部遮光ネットが張ってあり、凄く壮観だったんですね^^ 何とかそ の迫力を出したくて悪戦苦闘致しましたが、結局これに落ち着きまし た。 安曇野の新緑は他と一味違いましたですね。高原の光線も良か ったのかもしれません^^

    2015年05月17日17時35分

    nshinchan

    nshinchan

    確かに、川みたいに見えます! 見つけた時の驚きが目に浮かびます^^b

    2015年05月17日18時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実はここ、寒冷紗の下は実際に小川になってるんですね^^ 地形も川っぽくなっております。初めて見た時の衝撃は 結構ありまして、今でもはっきり覚えておりますね^^ それから何度か来たんですが、いまだにこれはお気に入 りでございますね^^

    2015年05月17日18時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hide爺様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 普通の川でもS時になってると画になってくれますが、今回は 遮光ネットのお陰で、黒い水がフラットに何処までも続いてる 感じになってくれました^^ 安曇野は新緑がとても良かったで す。高原の光線が良いのかもしれませんね^^

    2015年05月17日18時51分

    501

    501

    この曲線素敵ですね。これは見ごたえあります(^^)

    2015年05月17日19時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 普通の川でもS字は画になってくれますが、これは更に 強調されてとても格好良く仕上がってくれました^^

    2015年05月17日19時54分

    びりー

    びりー

    遮光ネット、京都の南部では今、甜茶用の茶畑がこれに覆われていますね。写真に撮るとリズム感が出ますよね。

    2015年05月17日21時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    びりー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 甜茶って日本で栽培してたんですね。知りませんでした^^; 宇治の辺りでしょうか。あの辺、全然行った事がないん です。今度プチ遠征してみましょうかね^^ 遮光ネットは独特のリズム感が出てとても画になってく れますね^^

    2015年05月17日21時18分

    yosshy99837

    yosshy99837

    知らなかったらなんだろうと思いますね。

    2015年05月17日21時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この遮光ネットは知らない人が結構いるみたいでして、現地の 展望台に相当する部分に解説の紙が張ってありました。農地で はたまにみかけますよね^^

    2015年05月17日21時51分

    ニーナ

    ニーナ

    奥行感があって 広々とした 素敵な切り取りですね~(^^♪

    2015年05月17日23時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは大王わさび農場の中で一番奥行きがある場所でしたね^^ 山葵の収穫前で遮光ネットが外されてなくて正直ほっと致し ました^^

    2015年05月17日23時34分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    観察眼鋭いですね。タイトルも素敵な一枚。 メモメモです。

    2015年05月18日08時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはS字曲線が目に飛び込んでまいりましたですね^^ 地形がとても良かったです。 遮光ネットの説明が展望台みたいな所に張ってあり、 とても格好の良い名前でしたので何とかタイトルにで きないかと考え、知恵を絞ってみました^^

    2015年05月18日08時44分

    リストリン

    リストリン

    大町から南下して安曇野ですか。 大王わさび農場、行きたい場所として地図にチェックを入れています・・・が 未だ実現していません。 壮観ですね。悪戦苦闘したとありましたが、その甲斐は十分すぎるほどだとおもいます。 寒冷紗の下は山葵なんですね。20度以上の温度下では生育しないと 聞いたことがあります。

    2015年05月18日19時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    リストリン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今回一寸無理を言って連れてきて貰ったので、関係者には感謝して おりますね^^ 大町市から安曇野市まで結構あるんですよ。大王わ さび農場はここPHでも有名で、大御所さんらも撮られておりますね。 水車の所はとっても画になるんですが観光客も多く、外して撮る場 合は画角も限られるので結構大変です^^; 山葵は確か仰る通りだ ったと朧気に記憶しております^^; 直射日光が駄目で、生育に2 年近くかかるので、手間隙かかって高いのも当然だなと感じました ですね。

    2015年05月18日19時42分

    岩魚

    岩魚

    おおっ、完全に覆われていますね! ここ2週間ほど訪れていません・・・

    2015年05月18日20時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは覆われておりましたが、収穫の終わった畝から撤収が 行われておりましたですね。結構寂しい感じになってたので 驚きました^^;

    2015年05月18日20時56分

    しろたん。

    しろたん。

    コンサート会場かと思いました!(笑)

    2015年05月24日00時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    sirotan様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ コンサート会場、楽しい視点でございますね^^ なるほどです^^

    2015年05月24日00時19分

    ぴちょん

    ぴちょん

    流れるラインが良いですね~。 わさび農場ですか。 眩しい新緑に清流を想像しながら拝見しました^^

    2015年06月01日18時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ぴちょん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この遮光ネットの下は山葵と清流になっておりますね^^ 収穫 されてしまうとネットも撤去されるので、収穫されていない所 を狙っての撮影です。ここは無料の割りに画になる素敵な所で して、おすすめでございます。信州に来られた際は是非^^

    2015年06月01日18時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • ちょっと寒いね
    • 蕎麦畑の夕景
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 高瀬渓谷の冬2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP