写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うみBOSE うみBOSE ファン登録

桜の見納め Ⅰ ~ 石崎地主海神社からの眺め

桜の見納め Ⅰ ~ 石崎地主海神社からの眺め

J

    B

    「いしざきじぬしかいじんじゃ」と読みます。 歴史は古く、仙台からの入植者が1910(明治43)年に建立したそうです。 1968(昭和43)年に改築の祭、松前町から移植したヤエザクラが 境内や参道に約180本が現存し、満開の時期には濃いピンク色のアーチになります。 ヤエザクラは開花時期が遅く、地理的条件から当地での見頃は例年5月下旬となり 5月の連休中は仕事で花見ができない私にとって、ありがたい撮影スポットです。 こちらは、参道方向で津軽海峡を望む眺望です。

    コメント3件

    うみBOSE

    うみBOSE

    参道にある桜のトンネルは、makorigeさんが「桜道」で紹介しています~

    2015年05月17日09時49分

    やまぼんず

    やまぼんず

    知らなかったわ~ これは穴場じゃのぉ 海も見えて、ええところじゃ こんど行こφ(*'д'* )メモメモ

    2015年05月17日22時06分

    うみBOSE

    うみBOSE

    やまぼんず 様 当日は、観桜客がいない早朝にココで撮って... 空港から近いので一番機に間に合うように転進しました(^^; 昨年、空港の常連さんから情報を得て知りました。 連休中の函館はどこも混雑していますが、 ここならひと段落した頃に見ごろを迎えており、 落ち着いて花見と函館観光ができます、是非行ってみてください。

    2015年05月17日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうみBOSEさんの作品

    • 桜の回廊 ~ 杉並町桜が丘通り
    • 摩周丸 / 旧函館第二岸壁
    • 樹齢300年のしだれ桜 Ⅱ ~ 再びの法亀寺
    • 函館山夜景~再挑戦
    • 法亀寺のしだれ桜
    • 光のスラローム ~ 八幡坂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP