鈴電
ファン登録
J
B
前の作品と比べてもう少し引き気味に撮った方もアップします。同じような作品ですみません。
singiさん、こんばんは。 お褒めの言葉をいただき恐縮です。 でも、私のやったことってレンズに直接光が入らないように手で遮っていただけだったりします。カメラマンとしての技術云々よりも天気予報から朝霧を予想してこの場に来られたおかげでこの作品が出来たように思えます。
2015年05月15日01時00分
鈴電さん、ぼくも三脚立てて、絞って、露出調整してるだけですからね。 それ以上、特にやることないですもん(笑) そんなもんですよ。 大事なのは、そこに行くことですからね。 そこに行くことが一番むずかしい^^;
2015年05月16日00時44分
singiさん、こんばんは。 確かに仰る通りですね。 その日、その場所に行って決定的な瞬間が来るのをひたすら待ち続ける、、、しかないのかも。 この場所に来られたのも松代にある旅館のご主人のおかげだったりします。
2015年05月16日01時10分
こぼうしさん、こんばんは。 コメントをいただきありがとうございます。 松代地区の棚田は風情があって良いですよね。 朝霧を見るなら5月よりも10月の方が良いのかもしれませんけど。日の出の時間が遅くなっているので見に行くのは随分と楽ですし。
2015年05月16日22時48分
さよならフォトヒト
素晴らしい風景写真の数々ですね^^ 空気感の伝わる描写に感服しました。 鈴電さんならFOVEON使いこなせそうです。
2015年05月15日00時30分