小八郎
ファン登録
J
B
つい1ヶ月前まで雪に覆われていた湿地 今はすっかり緑に包まれています。 緑の湿地にはノジコの声が響いていました。 と言いつつ、囀っていない写真ですみません^^;
そらのぶさん、コメントありがとうございます(^^) ほぼ1年ぶりに会ったノジコ、やはり可愛らしかったですね。 そちらにもそろそろ到着している頃でしょうか そちらのノジコさんも楽しみですね(^^) さて、ぎっくり腰ですが、今は痛みもなくなりほぼ完治しました。 お気遣いに感謝です。 ありがとうございますm(__)m
2015年05月15日07時08分
konsukeさん、コメントありがとうございます(^^) ノジコって、いる所には居る、いない所は全く居ないとハッキリしているようですね。 今回この場所で数ペアのノジコと会うことが出来ました。 ちなみにこの子、うちの近所で出会ったことはまったくありません^^; ところで森の宝石、昨日今シーズン初めてその姿を確認できました。 すでにペア成立で営巣の期待が高まります。 まずは報告まで(^^)
2015年05月15日07時09分
MikaHさん、コメントありがとうございます(^^) 腰、大丈夫ですか? とにかく無理なさらずお大事にしてください。 って言いつつ、私も先週の日曜日、近所のカワちゃんの様子が気になって 腰痛を押して3時間ほどテントに籠りました^^; 案の定、腰の痛みが増しました(笑) でもそのおかげで新しいお嫁さんが確認できたのでまぁOK(^^) ノジコ、MikaHさんと良い出会いがあることをお祈りしております(^^)
2015年05月15日07時11分
nikkouiwanaさん、コメントありがとうございます(^^) 今年は順調に夏鳥の姿が見られて探鳥散歩も楽しさ倍増です。 新緑のこの季節、鳥の姿を求めて森を歩くことは楽しくて辞められません(^^) ところでぎっくり腰、もともと軽いものだったので助かりました。 今はその痛みもすっかり引けてほぼ完治に至りました(^^) お気遣い、心より感謝です。 ありがとうございますm(__)m
2015年05月15日07時12分
こんばんは^^ ノジコさん、それはとってもいい出会いでしたね。 イスカにムギマキかぁ~~ 楽しかったですね。いい季節ですね~~ 一日立って鳥を眺めていても、楽しめますね。 ん?沢登りなんてするんですか? 日頃鍛えている小八郎さんでさえ、身体を痛めるとは・・・・ どんな転び方を^^; あ、もしかしてカメラを守った?笑 どんな事があっても、身体は大事にして下さいね。 ところで、イスカですが・・・(まだ写真整理している) 図書館にまでいって、古い図鑑を見てきました。 ナキイスカとイスカの幼鳥の区別です。難しい。 もうイスカでイイッカ。笑
2015年05月15日20時44分
K。さん、こんばんは♪ そしてコメントありがとうございます(^^) 一日と言わず一週間経ってもこの日の鳥たちを眺めて楽しんでいます(笑) 写真がダメダメでアップ出来ない鳥さんも多々あり、残念な部分もありますが たくさんの鳥たちと出会えて楽しい一日となりました(^^) とろこで沢登り、もちろん本格的なものじゃなく、鳥たちを追いかけて 小さな沢を登るだけでした^^; で、うかつにも足を滑らせバランスを崩した瞬間にグキッ!? いやはやお恥ずかしい限りです^^; そしてナキイスカとイスカの幼鳥さん K。さんでも難問なんですね^^; でもかなり羨ましい悩みっす(^^) 幼鳥さんの特別出演はもう望めませんが いつかまた、イスカに出会える日が待ち遠しいです(^^) 追伸 あっ、そうそう! そう言えば恥ずかしがり屋のオオルリ夫妻 K。さんの「小さな恋の物語」のオオルリさんみたいに 仲良く並んで欲しかった^^; 今回の遠征でそれが一番の心残り(笑)
2015年05月15日23時05分
ノジコですか。 綺麗で可愛い鳥さんですね。お会いしたいですね。 背景の緑も季節感があって綺麗です。 私も遠征したいと思うものの、早起きが苦手なのと、 時間が割けないこともあってダメですね。。( ; ; )
2015年05月17日01時31分
きゃんじろさん、コメントありがとうございます(^^) レスが遅れてすみません^^; この日の遠征はノジコに歓迎していただけたようで いろんな場所でこの子たちに会うことが出来ました(^^) ちょっぴり遠出した甲斐がありましたね。 ところできゃんじろさん、早起きが苦手なんですか? 私は最近、やけに早く目が覚めます^^; これは歳のせいですね(笑)
2015年05月18日17時51分
こんばんは。 追伸を拝見して、またお邪魔します^^ 分かりますよ~私も写真眺めて楽しかった時間を 思い出す事がたくさんあります。 オオルリさんのちいこい^^ 覚えてくれてありがとう。あの年はオオルリの大当たりで、 サンヨンで覗いても、三羽入ったくらいですからね~~ 偶然です。でも、今考えたら羨ましい。笑 段違いでも、素敵な出会いだったじゃないですか^^ でも、あーいうシーンはコンデジだときれいに撮れるんですよね。 一眼は難しい。いくら絞っても、、、なので、私は同じ枝(同距離)以外は 開放のまま、手前にピンで撮っちゃいます。 先日、ベニマシコのちいこい?も何とか撮れたので、 一人でニマニマ♪♪が終わったら出すかな~~~ ところで、今年もやってきましたヒメウスバ^^ 時期を逃さないように、お目当ての蝶を探しがてら見てきました。 小八郎さんの 透き通る翅 のような写真が私は目標なんです。 何度見てもいい写真ですよね。大好きです。 結果は、遠くを飛ぶ飛翔シーンのみ・・・^^; でも発生は確認できたので まぁ、あとはチャンスを待つだけでしょうか。 でもこの季節は鳥さんも忙しいので、身体が足りません^^;; お目当ての蝶はジョウザンシジミ これまた小さくて可愛らしいのです。 このサイトではなかなか蝶のお仲間が少ないので、 蝶は違うサイトで出そうかな。なんて考えたり。記録写真も多いし^^;; ポイントでは蝶やさんと一緒になることが多いのですが、 ゆっくり鑑賞しながら、撮影できないのが残念です。 いままで飛んでいた可愛い姿も、三角の箱に・・・・・ こればかりは心が痛みます。
2015年05月19日01時42分
K。さん、おはようございます(^^) コメントをいつもありがとうございます♪ 鳥たちの小さな恋の物語は見るのも撮るのも楽しいですね(^^) でもなかなかアップできるような写真が撮れないっす^^; 今回の遠征ではコサメちゃんとサンショウクイの営巣が確認できて その2種のツーショット写真を撮りたかったのですが残念ながら・・・ 次のチャンスを待つことにします(^^) ところで先日の日曜日、ウスバシロチョウの湿原へ出掛けてみました。 まだちょっと早かったようで残念ながら空振り^^; 来月早々、また出掛ける予定なので、今度はいい出会いを期待したいと思います(^^) 話は変わり私からのお願いなのですが、K。さんの蝶のお写真は PHOTOHITOでも多くの方が見たいと思っているはずです。 もちろん私もその一人 こちらでもどんどんアップしてください! 宜しくお願いします(^^) そう言えば、例の三角の箱 小学生の頃の遠い遠い昔を思い出します^^; 小学校3年生の時の担任の先生は蝶の研究をしている先生で よく観察や採集にクラスメイトと一緒に同行しました。 楽しかったなぁ~(^^) でも今思うとたしかに残酷(笑) ギフチョウもウスバシロチョウもその先生の研究標本で見たのが最初でした。 懐かしい思い出です(^^) ちなみにその先生、当時20代後半の女の先生だったのですが 男子にはめっちゃ人気がありました(^^) 当然私もそのファンの一人でした(笑) ベニマシコのちいこい&ジョウザンシジミのお写真 楽しみにしていますね(^^) 追伸 『もしも願いがかなうなら・・・・』のリスちゃん素敵ですね(^^) 吐息を白いバラに変えてあげたくなりました(笑)
2015年05月19日10時01分
小次郎さんとKさんの会話中にお邪魔致します。スミマセン(^^; 美しい新緑色背景に、ノジコさんの哀愁漂う後姿が美しいです!! 吐息を白いバラに変えて・・・ この歌詞って、今聞いても美しいなって思います♪
2015年05月22日21時20分
mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) レスが遅くなってしまってごめんなさいm(__)m で、吐息を白いバラに変えて・・・ mayu*さん、ご存じなですね(^^) ちょっぴり嬉しいのは、なぜ?(笑) きっとK。さんも喜んでいると思います(^^) さて、ノジコ また今年もこの子に会えました(^^) もうすでにカップル成立で仲良く二羽で飛び回っていましたよ。 たぶんもう営巣に入っていると思います。 今年は可愛いチビちゃんにも会いたいと思っています(^^)
2015年05月23日14時04分
あら、ぎっくり腰ですか。こればっかりは気を付けてもどうにもならないでしょうから、まずは養生してください。 ノジコ、背景すっきりで被写体が浮き上がっていいですね^^ コガラの写真、わたしはなかなかあそこまで大きく撮れたことないので羨ましいです^^
2015年05月24日21時01分
白米さん、コメントありがとうございます(^^) そしてぎっくり腰、ご心配ありがとうございますm(__)m ずいぶんよくなりましたのでまた探鳥散歩に励みます(^^) さて今回のノジコ かなり遠くて解像感も低く、投稿するには抵抗があったのですが コメントいただいたように背景の感じが自分的にも気に入っていて投稿してみました。 評価していただいてとても嬉しいです(^^) そしてコガラ この子は私的には相性が良いらしくなぜか近くに来てくれるんですよ(^^) だから余計に可愛らしく思ってしまうのです^^;
2015年05月24日22時18分
小八郎
立夏の高原へのプチ遠征、撮りたかった鳥の№1と№2は空振り(T_T) でも№3のノジコには出会うことが出来ました(^^) その上、想定外のイスカやムギマキにも出会えて とても充実した楽しい遠征となりました(^^) でも、悲しい出来事も・・・ 沢を登坂中、足を滑らせて軽いぎっくり腰に(>_<) 大事には至りませんでしたが、皆さんもお気を付け下さい^^;
2015年05月14日20時22分