しろたん。
ファン登録
J
B
今日はFED2とお出かけ。旧ソ連製の素敵なカメラです。 レンズもまたソ連のインダスター26m。フードはなぜか 日本のニッカ製(笑)
いつまでたっても青二才さん ライカでシステム組むといくらお金があっても足りないのですが、 この手のカメラだと数千円で楽しめるのでありがたいです。 ゆきゆきさん フォクトレンダーのVCメーターはクラシックカメラに合いますね。
2015年05月13日21時52分
nztdさん このカメラもZorkiもそうですが、バルナックのコピーから独自に発展した カメラなので本家よりも使い勝手が良い点が多いです。裏蓋が全部外れる のでフィルムを切らなくても装填出来るし、ファインダーには強力な視度調節 がついています。とはいえ感触は本家と較べるまでもなくオモチャですが。
2015年05月13日22時31分
カルナバルさん 露出計は後付けです。フォクトレンダーのVCメーターIIといって、 実はLED表示の最新式です。クラシックな外観で、こういった レンジファインダーのカメラによく似合う露出計です。
2015年05月13日23時40分
tatsanさん そうですかね?なんだかカッコイイという意見が多いですね。 私的には、ダサいというかボロいというか、安物感満載なカメラ なんですが・・・でもそこが素敵でもあります。 パタッという何とも気の抜けたシャッター音も枯れてていいですよ(笑)
2015年05月13日23時48分
私もZorki4持ってます、どこ行ったかな、、、 本家に比べて大柄ですよね。 その代わりピント合わせは楽だった気がします。 VCメーターIIは腕時計型にして使ってます。 大雑把な計測が結構使えるんですよね(笑
2015年05月14日08時24分
aniterさん Zorki4は高さがけっこうありますよね。ファインダーは意外と見やすいですが どこまで撮れるのかさっぱり分からないのがまた楽しいです(笑) VCメーターを腕時計とは凄い!!そんなアタッチメントがあるのですか?
2015年05月14日11時51分
ゆきゆき
恰好良すぎます 露出計も格好良いし、皮のストラップもいいですねえ これは目立ちますよ
2015年05月13日21時48分