写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

むー太郎 むー太郎 ファン登録

緑の谷

緑の谷

J

  • 幽玄な谷
  • 第一橋梁川霧戦争、勃発。
  • 夕方
  • 激走わっしー、in the green!
  • 疾走
  • 森の中
  • 青 Ⅱ
  • 激闘、第一橋梁
  • 水蒸気の国、ニッポン
  • 炎
  • 夢の中、緑
  • 黄金列車 Ⅲ
  • 黄金列車 Ⅱ
  • 遥かなり、第一
  • 緑の谷
  • 緑の橋
  • 風の子、風を呼ぶ
  • 壁
  • 磐梯山
  • 爽快なり、会津。
  • 初夏の四両編成
  • 舞い散る、SAKURA
  • 新緑渓谷鐵道
  • 秀麗なり、磐梯山
  • 桜眺める人
  • Hunter……part2
  • 緑の季節
  • 矢祭山、泡沫の夢
  • 優しい光
  • 一番会いたい桜

B

5/9、10、11、只見線に遠征してきました。 5/11(月)は会社に休みをもらいました。 本日、5/12の朝5時半、帰宅しました。 撮れるだけ撮りました。 これは初日、5/9(土)の午前中の写真。 第一橋梁、船着場ポイントです。 5/9は曇り後小雨、時々本降りという理想的な天気。 昨年秋貼った、「黒い谷」との対になる写真です。 http://photohito.com/photo/3922440/ 宜しければコメント下さい。

コメント47件

ペコおやじ

ペコおやじ

でたぁ〜 むー太郎グリーン! 3日間も只見線とは羨ましい限りです。 水面の緑が萌え萌え〜^_^

2015年05月12日19時10分

ななつぼし

ななつぼし

新緑が凄いですね(*^-^*) 天晴れな1枚です(^-^)v ここ最近夕方や夜の写真が多いので、自然の中でゆっくり撮りたいですね♪

2015年05月12日19時14分

北陸のはるさん

北陸のはるさん

これは最高!^^良いですな~~~^^

2015年05月12日19時25分

むー太郎

むー太郎

ペコおやじ殿、 行く前から、勝負は初日だと思ってました。 金曜日遅くまで仕事、PHOTOHITO、UP、2時間睡眠。 1時半出発。 睡魔と闘いながらの、渾身のショットです。 7時台は僅かながら吹いていた風が、この列車通過する5分前に携帯のアラーム目覚め、ヨロヨロと水面をチェック。 「よし、無風!」 気合を入れ直し、サクっと撮ったのがこのこの写真です。

2015年05月12日19時26分

chosan

chosan

すごい、一面の緑ですね。 只見線がいかめぇです。(丹後弁:羨ましい)

2015年05月12日19時27分

近江源氏

近江源氏

グリーンワールド美しく素晴らしい 魅了される素晴らしさを 三日間もとは羨ましいですね!

2015年05月12日19時28分

むー太郎

むー太郎

ななつぼしさん、 行けば、そしてこの状況に会えば、誰にでも撮れるショットです。 ただし行くのが大変、そしてこの場所をチョイスするのが大変。 名撮影地が目白押しの只見線山間部。 誘惑が多いのです。 ななつぼしさんなら、あの時、どこを選択していたでしょうね・・・(^^)

2015年05月12日19時30分

むー太郎

むー太郎

はるさん、 ありがとうございます。 この場合、D7100のが良かったかも知れません。 比較的明るい条件でしたので。 ぱっと見、黒い谷と同じ解像度ですが、等倍で見るとさすがフルサイズ、と言ったところでしょうか? (^^)

2015年05月12日19時36分

むー太郎

むー太郎

chosanさん、 遠いですよね、只見線は・・・(^^: ただ先週はこのポイントで、大阪から来た方とご一緒しました。 そして今週は、ここではありませんが、第一橋梁の山側ポイントで、「熊本ナンバー」の方がいらっしゃいました。 すごいですわ~! 撮り鉄の私の航続距離はここが目一杯ですかね? 家から5時間です(-_-; (した道です。)

2015年05月12日19時43分

むー太郎

むー太郎

近江源氏さん、 年に数回ある土日休み以外の貴重な休日カードを切りました。 昨年も同じで、私の中の鉄写真では人気№1の「黄金列車」を撮れましたので。 しかし・・・・撮りましたね、ホント。 判断ミスも多々しましたが、、、、、、、、(-_-;

2015年05月12日19時47分

冬の春菊

冬の春菊

美しい緑です。そして相変わらずの完成度の高さ いちばん緑が淡く映える気候でしたね。

2015年05月12日20時20分

むー太郎

むー太郎

冬の春菊さん、 は?(・・)???? 相変わらずのナンですと・・・?(・o・)???? 鉄則ですよね、ある意味。 山間部路線を撮るなら曇空、もしくは小雨。 晴天では平野部路線。 アマチュアはそれを選ぶことが出来る。 技術はプロ写真家でも、もしかしたらアドバンテージは我々にあるのかもしれません。

2015年05月12日20時35分

puppy walker

puppy walker

構図も、完璧ですね! これって もちろんノートリですよね・・・ ・・・・・すごすぎる・・・・

2015年05月12日20時38分

SHORT_F

SHORT_F

むー太郎さんと言えばもう素敵な緑のイメージです、 緑の鏡の様ですね♪(^^)

2015年05月12日21時13分

Pleiades

Pleiades

当たり前ですが、秋とは変われば変わるもんですね~^^ それにしても、見事な定点撮影です。

2015年05月12日21時14分

shokora

shokora

むー太郎グリーンと言ってもいい美しさですね!! 素晴らしいです!!!

2015年05月12日21時24分

hanapan

hanapan

中井先生いわく 「カメラを持つ前に勝負は決まっている」 いい作品を撮る人は 「撮り手がそのシーンに立つことができるか」で決まる、 私はいつも行き当たりばったりです(^_^;)

2015年05月12日21時41分

Usericon_default_small

x7i

やっぱり気合いが違いますね…f(^^;) 本当に頭が下がります。

2015年05月12日22時02分

ゆかにゃん

ゆかにゃん

構図、色合いともに素敵ですね〜(*^^*) いつまでも見ていたい光景です‼︎

2015年05月12日22時47分

冬の春菊

冬の春菊

あ、すみません。 自分には真似ができない完成度の高さ という意味で書いたつもりでしたが 言葉足らずで誤解させてしまいましたね。

2015年05月13日18時27分

むー太郎

むー太郎

puppy walkerさん、 はい、ノートリです。 左側、橋梁の太い支柱に置きピン。 そしてあとはフォーカスロックして、車両、橋梁が上に来るようにしました。 実はファインダーをのぞきながらその状態を保つのが、キツイ・・・・゜・(ノД`)・゜・ 30秒が限界です。

2015年05月13日20時03分

むー太郎

むー太郎

SHORT_Fさん、 行く前からこの状況をイメージしておりました。 狙い通りだったのです。 天候は曇り、そして無風。 心配だった川の水色ですが、先週の茶色から大分緑になったのです。

2015年05月13日20時06分

むー太郎

むー太郎

Pleiadesさん、 ありがとーーーーございます。 ウダウダ考えず、とりあえず行ってみんべー! が、功を奏しましたね。 秋も見てくださり、ありがとうございます。

2015年05月13日20時07分

むー太郎

むー太郎

shokoraさん、 むー太郎グリーンでございます(^^) 派手ですが、これが私の緑ですね。

2015年05月13日20時08分

むー太郎

むー太郎

hanapanさん、 長根先生いわく、 「瞬と瞬の融合」だそうです。 絶景の風景の中を車両が来る。 シャッターチャンスは車両が通過する一瞬です。 「今、来い!」 という風景の状況の中、99%は失敗する。その時列車が来ない。 直前でダメになる。 しかし、絶対成功する時が来る。 成功した後、興奮を静め、画像を確認する。 その後、しみじみと感動を噛み締める。 だから、やめられない、、、、、、だそうです。 風景が絶頂の瞬間、列車が通過する瞬間。 瞬と瞬の融合、、、、、、、感動ですね。

2015年05月13日20時15分

むー太郎

むー太郎

x7iさん、 撮る、ということよりも、行く&帰る、ということが大変な只見線です。 だからこそ、撮る時は緊張でガクガクになります。 そして、それもまた楽しいのです。

2015年05月13日20時18分

むー太郎

むー太郎

日陰のメロンクリームパンさん、 ありがとうございます。 これしかありません(^^)

2015年05月13日20時19分

むー太郎

むー太郎

ゆかにゃんさん、 この撮影地では定番の構図です。 狙いはズバリ、新緑の映り込み。 水面の白い部分は一切排除。 が、この構図となるのです(^^)

2015年05月13日20時20分

むー太郎

むー太郎

冬の春菊さん、 いえ誤解はしてませんが、私の写真、それほどの完成度はありませんよ。 謙遜でなく、本当に。

2015年05月13日20時22分

mamikuma27

mamikuma27

グリーンの中にグリーン♪ 素敵なコラボレーション。 なかなかこんな絶景ないと思います(*^^*)

2015年05月13日23時19分

むー太郎

むー太郎

mamikuma27さん、 たっはっは、緑バカなもんで・・・(^^; よっくよく見ると、ホント、緑だけですね・・・(^^;

2015年05月14日20時03分

むー太郎

むー太郎

ks310さん、 はい、三脚は持ってすらいません。 いつもサクっと手持ちで一杯です(^^) この撮影地の場合、列車が来る直前に風が吹いたら・・・ 列車が来る直前に太陽の光がさしこんでしまったら・・・ いきなり川霧が爆発して、ホワイトアウトになったら・・・ おじゃんです。 http://blogs.yahoo.co.jp/cavacho052000/19245014.html        ↑ よろしかったら上、見てください。私も登場します。 動画もあります(^^)

2015年05月14日20時15分

むー太郎

むー太郎

ken&mariさん、 三島谷と呼ばれる深い峡谷。 そして幸か不幸か、ダムでせき止められ続けている只見川。 そこを高い鉄橋で通過する只見線。 新緑、川霧、紅葉、そして根性を出せば雪の時も撮影できるそうです。 キーワードは「無風」ですね。

2015年05月14日20時28分

み~にゃん

み~にゃん

むー太郎さん 相変らず凄いですね~ 5日に只見線行ってます。 (4日から車中泊) 午前中ドン曇りで寒くて・・・・が午後からは晴れ間ものぞいて暑くなりました。 勿論緑はここまで深くはなく、まだ新緑だったのです。 そっか~「むー太郎グリーン」って確立しちゃいましたね。

2015年05月14日20時37分

むー太郎

むー太郎

み~さん、 ドン曇りとは絶好のお天気。 まあ、風がどうだったかはわかりませんが。 まあ、でも、遠いですわね、只見線。 5/11の月曜日は白河インター近くで夜8時。 セブンで酒、つまみを買って、そこで車中泊。 翌日2時半に出発。ひたすら4号線です。 氏家まで1時間。 新4号線をぶっ飛ばし、古河市某所で新4号を降り、そこまでで1時間。 そこから自宅まで1時間。 朝6時半出勤にギリギリセーフでしたわ・・・(-_-;

2015年05月14日21時09分

irikun

irikun

ぺこおやじさん上手い事いいますな~! 確かに「むー太郎グリーン」ビビット過ぎる作風が多いけど、他では見ないグリーンに勝負かけてますね! 黒い谷は美しく素晴らしいですが、他の人も撮る一枚。 だけどこの一枚はむー太郎さんだけですね^^/

2015年05月14日23時27分

むー太郎

むー太郎

irikunさん、 私自身はまだ足りないと思ってます。 ビビッドさ、輝度、彩度etc 以前にも書きましたが私の理想はクリスチャンラッセンです。 なんとかあれを写真で、と、結構本気で考えております。 異端児は叩かれまくるのが世の常。 しかし時代は異端児が切り開いてきたものでもありますね。 ところで「むー太郎グリーン」という言葉。 昨年の今ぐらいから、その言葉をもらったように思います。 私の作風の中では、緑というのが一番わかりやすいのでしょう。

2015年05月15日20時50分

ハッキー

ハッキー

新緑と只見線のライン、いい組み合わせですね。

2015年05月15日23時38分

syu+

syu+

やばいぐらい綺麗ですね! 緑が美しいです^_^ 凄く素敵な描写です‼︎

2015年05月16日00時59分

toshiboo

toshiboo

はじめまして。 新緑と電車の映り込みが最高ですね! 私もいつかはこんな写真を撮れるようになりたいです。

2015年05月16日10時08分

JBOY_0508

JBOY_0508

見事な水鏡。 見事な緑。 そして、見事な行動力! 弟子入りしたいですわ。

2015年05月16日12時06分

ベゲ

ベゲ

以前はどの緑も、私には同じでした。 むー太郎さんの写真で、新緑のミドリを意識するようになりました。 (鈍すぎですよね~) これもむー太郎さんらしいミドリですね^^

2015年05月17日22時26分

むー太郎

むー太郎

ハッキーさん、 色がシンクロしてますかね? 只見線カラー、正確には東北色というのですが、やっぱ、只見線に映えます(^^)

2015年05月18日20時02分

むー太郎

むー太郎

syu+さん、 緑を、かなーり強調しておりますが・・・(^^; いいですよー、只見線(^^)

2015年05月18日20時03分

むー太郎

むー太郎

toshibooさん、 コメントありがとうございます(^^) すぐ撮れます。 テク、いりません。 要はこの時に行けるか、どうかだけです(>_<)

2015年05月18日20時05分

むー太郎

むー太郎

JBOY_0508さん、 実際、泣きが入る距離ですがね・・・(T_T) 第一橋梁川霧、「雲上の列車」を撮るまでは・・・(>_<) でも、いつかここで並んで撮りたいですね。 結構広いんで、20人くらい人がいても似たようなアングルで撮れます。 この時は私ひとりでしたが・・・(^_^)v

2015年05月18日20時10分

むー太郎

むー太郎

ベゲさん、 オレの緑です(-_-)v なんちって・・・(^^) 私の緑については毛嫌いする人が多いと思います。 実際、写真を真面目に、真摯にやっているひとは、特にそうだと思います。 しかし私は変えない。 てか、まだ足りない。 そして、水面へのこだわり。 これも変えない。 状況へのこだわりが、いつの日か「瞬景」を得ることが出来るのだと、確信しております。 そうでなければ「風景写真」なんてやってられませんよ。 99回失敗して、たったの1回、成功すれば、その写真は…。

2015年05月18日20時21分

同じタグが設定されたむー太郎さんの作品

  • ふたつの緑列車 part2
  • 湧く
  • 散歩道 part2
  • 花桃ストレイト!
  • 渇き
  • 乱舞

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP