写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

白狐© 白狐© ファン登録

「名もない木」

「名もない木」

J

    B

    撮ってみたかったんだけど むずかしいなぁ

    コメント41件

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    すごいなぁ〜。 こういう風景。 『北の国から』を思い出しますね。 もう一度見てみたくなりました。(笑)

    2010年02月16日03時19分

    白狐©

    白狐©

    縄文じいさんおはようございます。いつもお越しいただきありがとです♫ 根元にキタキツネがいればよかったですね^^  名もない木です。 息子が「この木なんの木」の唄を歌って「木ですから」にやたら力を入れるのでシンプルなタイトルにしてみましたが…。 よし!タイトル変えます。 拙い写真にコメントいただきありがとうございます☆

    2010年02月16日07時16分

    kelly&zoe

    kelly&zoe

    息子さん、ナイスですw

    2010年02月16日09時10分

    hisabo

    hisabo

    空の入れ方が上手いです。 鉛色のグラデーションが拡がっていく空を広く取ったことが好きです。

    2010年02月16日09時25分

    Usericon_default_small

    sloe.

    こんにちは。 木を撮るの難しいですね。 私は【広角で寄って撮る】 を練習中なんです。 寒かったでしょう。 お疲れ様でした!

    2010年02月16日16時43分

    旅美

    旅美

    こう言う雰囲気大好きです(^^♪

    2010年02月16日18時06分

    soranopa

    soranopa

    背景の今にも降り出しそうな雰囲気。 いいですねぇ。 で、撮影する時は腰まで、ずっぽりだったんでしょうか?

    2010年02月16日20時06分

    白狐©

    白狐©

    鈴カステラさんこちらもありがとです^^ 息子があんまり「木ですから」といってたのを思い出して「木」というタイトルにしたのですが、 そういえば美瑛の木ってちゃんと名前ついてるよな~と思って。タイトル変更しました。 コメントありがとです☆

    2010年02月16日21時57分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんいつもありがとです^^ 今にも雪を降らせそうな雲は入れたかったんですが、さて雪はどうしようと悩みました。美瑛とかのはだいたい真っ白な雪が多めに入ってるんですよね。あえて反対にしてみました^^ hisaboさんにほめられると「そうかな^^」と思っちゃいます。

    2010年02月16日22時03分

    白狐©

    白狐©

    Assamさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ 全然晴れてくれないので曇りで撮っちゃいました。丁度いい濃さのグレーでした。 このあとやはり吹雪ました^^ コメントありがとうございます☆

    2010年02月16日22時17分

    白狐©

    白狐©

    sloe.さんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ 連日の雪投げと残業で体力消耗し、風邪ひいちゃいました。はなびずがひどいんです。^^ 診療所で薬もらってきました。ツムラの漢方効くかなー? 優しい言葉うれしいです♪ コメントありがとです☆

    2010年02月16日22時20分

    白狐©

    白狐©

    旅美さんこちらもありがとです♫ 旅美さんモノクロ得意だからこんなグレースケールっぽいのなんか感じていただけるのでしょうか^^ ちょっと地味ですけどね~。 コメントどうもでした☆

    2010年02月16日22時37分

    白狐©

    白狐©

    kazenokoさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ ありがとうございます^^ でも左の下の枝、のこぎりで切りたいです。あと右につっかい棒をして1年くらい様子みてまっすぐに伸ばしたいです。(笑 コメント、おほめの言葉ありがとうございます☆

    2010年02月16日23時04分

    Trevor

    Trevor

    ぽつんと立つ木って惹かれますよね~ シンプルだけど、おくが深いです

    2010年02月16日23時17分

    白狐©

    白狐©

    Trevorさんこんばんは。こちらもありがとです♫ ほんとそうです。なんかいい木ないかなーって^^ 難しいですよね。美瑛の写真家さんたちは木立に差す陽、とか雪に輝く光とか、木の周りに光の変化をつけますよね。キラキラの雪の結晶の輝きもそうです。 そういう意味では私のこの写真「光ゼロ」、ほとんどダメですね^^ コメントありがとです☆

    2010年02月16日23時35分

    haruton

    haruton

    シンプルながら素敵な作品です。 自分も仕事で東北に行き よく撮影しますが 雪も背景によってまったく別物になるので つくづく難しいモノだと思いますが 自分が撮りたいモノを撮る これが一番だと思います^^

    2010年02月17日15時40分

    白狐©

    白狐©

    マリンさんこんばんは。いつもどうもです^^ マリンさん「詩人」ですね~。コメントがポエムと化している。 一本の木は皆さんいっぱい撮られているので、へたくそなのわざわざ出さなくてもいいようなもんですが、一度撮ってみたくて…。 木と天気の選択は重要ですね^^ コメントありがとです☆

    2010年02月17日18時50分

    白狐©

    白狐©

    harutonさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます^^ 一番最後の一行。これまでharutonさんが多数撮られてきた確信なんでしょうね。 そうですね。プロではないんですからその通りかと…。 コメント、おほめいただきありがとうございます☆

    2010年02月17日19時34分

    Take&Lab

    Take&Lab

    そうですね、美瑛だといろいろ木に名前がついてるそうですね。 でもこの木もこう言う風に撮られると負けてませんよ(^^)v 空の色がこの色の方が木の存在感があっていいな~って思いました(^^ゞ

    2010年02月17日19時49分

    VOL

    VOL

    >左の下の枝、のこぎりで切りたいです。あと右につっかい棒をして1年くらい様子みてまっすぐに伸ばしたいです。(笑 そのお気持ち、凄~く分かります。(^^ゞ もうちょっとこうだったらなぁ・・・という枝ぶりや背景などで、これだ!という被写体はなかなか見つからないですよね。^^; その条件の中で、とてもGoodな写真だと思います。(^^♪ 特に背景のグレー階調はイイですね。

    2010年02月17日20時58分

    白狐©

    白狐©

    Take&Labさん、いつもながらたーくさん見ていただいてありがとうございます。 そうなんです。ケンメリとか、丘にまで名前が。要はCMのが多いんでしょうけど。 よかったですか^^うれしいなー。 おほめの言葉ありがとうございます☆

    2010年02月17日23時00分

    shokora

    shokora

    こんな風景ぜったい見れないから、あこがれちゃいます(^^ゞ。 木は寂しそうですが、生命力を感じます。

    2010年02月17日23時07分

    白狐©

    白狐©

    不良オヤジさんこんばんは。いつもどうもです^^ ここの地区人口30人いるのかなー、ってなところの「一本の木」です。 哀愁漂うとしたら、雪を降らせそうな灰色の雲のせいだけじゃないかも^^です。 コメントありがとうございます☆

    2010年02月17日23時59分

    白狐©

    白狐©

    VOLさんこちらもどうもです^^ 車で娘を迎えに行く道すがら家内が「あの木は?」っていう時がたまにあったんですが、私が「うーん」ってしか言わないもんですから、家内も最近はあまり言わなくなりました^^ なかなかないんですよね。樹の形がよくて、背景もなんて。 もちょっと濃いグレーの空のも撮れたんですが、木が負けていたので、比較的ブライトなものを選びました。 コメントありがとです☆

    2010年02月18日00時08分

    白狐©

    白狐©

    shokoraさんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます^^ 雪高く積もらないところの方にはあこがれなんでしょうね。ホントにこれ以外何もないですよ^^ そうですね、今はこんな裸ですが、夏には葉を茂らせているんでしょうね。 あそうだ、夏にも撮ってみることにします。切られてないことを祈って^^ コメントありがとです☆

    2010年02月18日00時29分

    oldsan

    oldsan

    空の色が、寒そうですね。ブル、ブル!

    2010年02月19日01時44分

    白狐©

    白狐©

    oldsanさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます^^ 日本海側は毎日降り続き、晴れ間はほんのわずかという日が多いです。雪が輝きません(笑 日は長くなりましたが、春はまださきかな^^ コメントいただきありがとうございます☆

    2010年02月19日22時36分

    Usericon_default_small

    tulip

    シンプルでいいですね。 背景の雪景色がほんとに寒そうです。

    2010年02月20日10時13分

    日吉丸

    日吉丸

    こんな風景気になりますよね。 寒そうで大変そうで・・ もう少しですね。

    2010年02月20日13時39分

    t-zan

    t-zan

    雪原に佇む樹の存在感、素晴らしいです。 雪雲に覆われた冬空も本当に良い雰囲気ですね。

    2010年02月21日00時00分

    白狐©

    白狐©

    tulipさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます^^ そうなんです。このあと背景の雲がいい雪をドッととどけてくれました(笑 いつもコメントありがとうどざいます…☆

    2010年02月21日19時42分

    白狐©

    白狐©

    日吉丸さんこんばんは。いつもどうもです^^ 私の住んでいるところは立派な仏閣も、綺麗なビルも、美しーおねーさんもいません。 北国ならではの雪景色たのしんでます。^^ 雪投げは疲れますが(笑 コメントありがとうございます…☆

    2010年02月21日20時06分

    白狐©

    白狐©

    泰山さんこんばんは。こちらもご覧いただきありがとうございます^^ そんなにおほめ頂くと恥ずかしい限りです。ほんと難しいです。 稚拙な写真にコメントいただきありがとうございます…☆

    2010年02月21日21時34分

    Usericon_default_small

    あっきぃ

    いいですね~!! すごい雪☆ 北九州に住んでいる自分には刺激が強すぎます☆ いいなぁ☆ 素敵な写真ですね^^

    2010年02月21日22時43分

    まめお

    まめお

    すごい景色ですね・・ この雪景色の荒涼とした大地に、木がただ一つ。。 ほんと素敵ですね・・! ぼくも九州なので、こういう景色にはなかなか出会えません(汗

    2010年02月22日06時40分

    白狐©

    白狐©

    あっきぃさんおはようございます。いつもどうもです^^ 北九州ですか!いいな~暖かいんでしょうね。九州いつか家内と旅行したいと話しています。 私は温泉巡りがいいな。(じじくさい?) 何にもないところに住んでいるので、もう少し雪景色アップしていきたいです♪ コメントありがとです…☆

    2010年02月22日07時42分

    白狐©

    白狐©

    ひろぶぅさんおはようございます。いつもどうもです^^ ひろぶぅさんも九州ですか。離れてますね~。どおりで梅が満開なわけだ♪ うらやましいな~。私の住むところで盆栽以外で梅、見たことないなー。 雪解けでだんだん雪が茶色とか黒とか混ざってきますが、も少し北の風景アップしていきますね。 コメントありがとです…。

    2010年02月22日07時46分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    この写真・・・凄く好きです。理由は色々あるけど・・・^^ このころが一番楽しくフォトヒトをされていたような・・・。 無理されないでくださいね。 僕の所は適当でいいですよ^^本当に!!

    2010年09月24日22時28分

    白狐©

    白狐©

    あんがとね~。いま邪魔してきたから~。

    2010年09月24日22時40分

    オリエンタルカヌー

    オリエンタルカヌー

    まるで絵画のようですね! 北海道、、、雪は大変そうですが面白い被写体が沢山いそうです^^

    2010年10月12日13時53分

    白狐©

    白狐©

    オリエンタルカヌーさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ そん所そこらの木です。名前もないですし、切り倒されてもだれも気がつかないかも知れませんね^^ 自分だけの木を見つけて、定点観察したら楽しいかも知れませんね^^

    2010年10月13日21時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された白狐©さんの作品

    • 今宵は・・・
    • 神無月
    • 悠久の流れ
    • 麦のころ
    • 閑寂
    • 天照

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP