ていやぁ天八
ファン登録
J
B
このレンズを買う決め手にもなったのが、風景(遠景)を開放で撮ってる方がいて、その写真に衝撃を受けたのが大きかったです。解像してる中にもディテールのやわらかさがなんともいえず、一目惚れでした。 【風景写真=絞る】という概念から【絞ればいいってもんじゃない】ということに気づかされました。もう少しこの辺を勉強していきたいと思います。 RAW14bit(71.6MB)⇒JPEG(10.2MB)MF マルチ測光 絞り優先オート PC 晴天 WB 風景 フィルターなし 三脚・レリーズ使用(ノートリ・ノーレタッチ)
朝日に煌めく雲海のグラデーションが見応えありますね。 先日、カメラ屋さんで初めてこのレンズの実物を拝見しましたが、 大きくてすごい存在感がありますね。
2015年05月10日21時31分
>puhaさん ありがとー^^ ていやぁも色々と勉強中ですのであまり参考になるかはわかりませんが、模索中の今が楽しいときでもある気がします^^v >大目付さん ありがとー^^ ていやぁ個人的には中段の茶畑の中を雲海が流れてて、その中にぽつりぽつり建ってる霜よけファンが萌えるとこであります^^v >初心戻さん ありがとー^^ 雲海と茶畑と富士山。この3種の神器を今度はもう少し上手く撮りたいと思います^^v >たっち~さん ありがとー^^ たっち~さんも気づかれましたか?( ´艸`) レンズ沼にはまるかもですw >ぽりさん ありがとー^^ ここは写真撮るだけでなく、ぼーっと朝日と雲海と富士山眺めてるだけでも癒されます^^v >kaoさん (人'▽`)ありがとう☆ >frederiqueさん ありがとー^^ 眺めてても飽きない場所です^^v このレンズ、今ではていやぁのメインレンズになっています。
2015年05月10日22時14分
>明日を夢見てさん ありがとー^^ まだまだ試行錯誤中ですが、独学で励んでおります^^v >シモフリさん ありがとー^^ 静岡に来ることあれば色々とご案内しますよ^^v
2015年05月11日23時25分
風景撮影は私もいつも絞って撮っていたのでこのような開放での撮影は新鮮です。 等倍で見ましたが手前の茶畑が柔らかくボケていて 画面中央ちょっと下の斜面の茶畑が解像していて可愛いです。 勉強させて頂きました。
2015年05月13日23時03分
そうですね。 主題が何か、どのように主題を魅せるかで 風景表現も違ってきますよね。 絞りは表現を決める重要な要素なので固定観念から脱して自由な選択で 自分の表現を出したいですね。 写真は楽しいですよ。^^
2015年05月17日13時16分
衝撃を受けることって、ありますよね! それが励みになったりして。 そういう出会いがまた、ヤル気に繋がるんですよね!! それにしても、凄いレンズ持ってるんですねーーー♪♪
2015年05月18日21時49分
大目付
たなびく雲が素敵ですね。
2015年05月10日17時53分