みかん教授
ファン登録
J
B
使われなくなった明治時代に作られた大型ホテルの巨大吹き抜け階段。 これも脳内・・・(爆) 実は名古屋城でした(汗) 名古屋城は作られた観光用の城やったけど、この階段の部分だけ 拘りを感じたなあ。
>>ポストさん コメントありがとうございました。 名古屋城は内部はエレベーターなどもあり、近代化された美術館のようでした。 中に入ると城らしさはほとんどなかったんですが、この吹き抜け階段だけは古いビル の内部のようで良かったです。しかし、この階段も「城らしさ」には無関係でしたが(ーー;)
2010年02月15日18時38分
ステキ! 階段萌え、です。俄然、名古屋城に行ってみたくなりました。 全体の色の感じとか、木の質感とか、すごくいいですね。 階段に格式とか感じられて、明治時代のホテル、とかホントに信じてしまいましたヨ。
2010年02月24日20時54分
>>蒼.さん コメントありがとうございました! この階段は本当に凝っていて、近代的なお城にも 関わらず風格があってよかったです♪ しかし、階段の隙間から手を伸ばして撮影してる自分が かなり変な人でした(笑)
2010年02月25日00時15分
1年前に名古屋城へ行きましたが、こんな面白い階段があったなんて気がつきませんでした。観察力が違いますね^^; 名古屋城内部は資料館としてよくできていますよね。城らしくはなかったけど楽しめた記憶があります。
2010年03月31日23時14分
>>PHOTATOさん 名古屋城は姫路城などとは違って、近代的なビルのようでしたので若干がっかり していたのですが、この螺旋階段だけはとても気に入りました♪ このアングルを見た時、周りを気にせず何枚も写真を撮りまくってました(笑)
2010年04月01日00時49分
>>seasideさん ありがとうございます☆ 木製っぽく写真では見えますが、たしか 全てコンクリートとか鉄骨製だったと思います^^; お城と言うよりも近代的なビルみたいな建物でした。
2010年05月24日19時52分
>>m-8さん ありがとうございます♪ これはコンデジしか撮れない状況でしたのでコンデジで撮りました。 この写真をきっかけに一眼レフを買ったんです。 ちょっと写真の勉強もしたので、今ならもう少し良く撮れるかも!
2010年06月12日02時40分
ポスト
これが名古屋城内部ですか? 外見との格差が有りすぎです、近代的なんですね~。
2010年02月15日17時25分