キュリー主人
ファン登録
J
B
何十年先にも見れるといいな、こんな光景。
トリス高尾さん、嬉しいコメント有難う御座います。 それぞれのスタイルで自然に適応し、進化してきた植物たちの造形美に 命の不思議さを感じることが多々ありますね。 記録映像でしか見ることが出来ないような未来にならないことを願います。
2015年05月10日05時01分
*tomozo*さん、嬉しいコメント有難う御座います。 同じ季節に同じ場所なのに色んな花が咲いて、それぞれに美しさがありますね。 その個性・形には進化した理由があると思いますが、花は教えてはくれません。 ただ受粉のために昆虫を集めるだけではなく、 人間まで楽しませてくれている草花の美しさ、自然の美しさに感謝です!^^♪
2015年05月10日22時39分
ma fuさん、嬉しいコメント有難う御座います。 タンポポの綿毛そのものが自然の素晴らしい芸術品だとつくづく思いました。 初夏の陽を受けて光輝く空間に惹きつけられて思わず撮りました^^♪
2015年05月11日23時15分
ken&mariさん、嬉しいコメント有難う御座います。 写真を撮ろうと思っていた場所ではなく、たまたま自販機で買ったものを 飲んでいるときに目にとまりました(^^) 飲むのを途中でやめて撮りました^^♪
2015年05月12日19時18分
斜陽にタンポポの綿毛が煌めいて、とっても綺麗な光景ですね✨ 命を繋げる為の尊い瞬間ですね。 織りなされる自然の摂理は神様の御業だと思わずにはいられません。 きっときっと何十年先もこんな光景を見ていられると良いですよね。 感動をいただけました。 キュリー主人さんの美しいものを描写される着眼は素晴しいですね✨
2015年05月17日00時04分
**しろつめ草の花冠**さん、続けてのコメント有難う御座います。 とても嬉しいです♪ 光を受けて輝くタンポポの綿毛に、少し違った感情が湧き、 惹きこまれるように撮影しました。 植物をなかなか思うように表現できない私ですが、 この美しさは何年後にも見られる美しさであって欲しいと切に思いながら 撮りました(^^♪
2015年05月17日03時04分
キュリー主人さん、こんにちは。 先日のタンポポ自身が主題となった「風を待つ」とは違った思いが込められた作品ですね。 春の夕方に柔らかな光を受けるタンポポ。 セピア系といいますか、記憶の彼方にあるような懐かしい色味に仕上げていますね。 今はまだ野原にいけば見れる光景ですが、何十年先はどうでしょう。 都市化や地球温暖化でこの光景が過去のものになるのは、とても寂しいですよね。 自然の良さを残したいというキュリー主人さんの思いが込められた作品ですね。
2021年08月16日00時51分
こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 子供の頃は綿毛になったタンポポを見つけるとフッと息を吹きかけて種子を飛ばして喜んでいました。 「風を待つ」と同様、大人になってからは種子を飛ばすのは自然の風に任せています。 そんな感じで綿毛になったタンポポを見ると子供の頃を思い出すのと同時に今からこの先何十年経ってからも季節が来ると足元に綿毛のタンポポがあり、それを息で飛ばして喜ぶ子供がいる環境があってほしいと願う、未来への想いが自然と湧いてくる歳になりました(^^;
2021年08月17日00時37分
トリス高尾
光り輝いていますよね。 絹のような尊い感じが致しました。 大丈夫だと思いたいですね。
2015年05月10日01時48分