写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

銀背 銀背 ファン登録

ゴキゲンのジョウビタキ

ゴキゲンのジョウビタキ

J

    B

    いつも来てくれるジョウビタキです.こっちをあまり恐がってないようだし,なんだかニコニコしているような感じがするんですよね.時々低い地鳴きで『ゲッ,ゲッ』と鳴いています.それも何か話しかけられているように感じてしまいます.いつも機嫌の良い,イイヤツです.

    コメント23件

    美のP!

    美のP!

    まるまるジョビオくん。いいですね~。 って、凄いシャッタースピードですね。(=^.^=)

    2010年02月15日00時53分

    銀背

    銀背

    美のP!さん,コメント頂きありがとうございます. これが限界かな,と言うシャッター速度です. 実は曇天でこの時間ですので,かなり暗く, しかも木の陰になっている場所なので, 肉眼ではやっと見えるくらいの明るさでの撮影なんです. 手持ち400mmでこのシャッター速度でもどうにか撮れるのは, 手ブレ補正機能のおかげですね. 露出補正はこの前に撮っていたモズの為, 間違って-0.7EVのままになっています.

    2010年02月15日10時05分

    ジャイロ

    ジャイロ

    手持ちで1/25ですか! しかも望遠側で・・・・・汗 キレイな1枚よりも、銀背さんの腕に驚きました。 私なら1匹のジョウビダキが3匹もいる写真になりそうです。

    2010年02月15日19時39分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    綺麗なジョウビタキですね まん丸でかわいくて  鳥と 話してみたいですね 犬猫と会話する機械あるそうですが 鳥のがあったら カメラマンさんに売れますね 私は 即 注文します(^^)

    2010年02月15日20時36分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    凄い! 曇りの天候の中との事ですが、更にこの時期の17時過ぎに手持ちで1/25秒のSSとは驚きのテクニックです!まったくぶれてない・・・ ISO1600でこんな綺麗な写真とは、α550も凄い!

    2010年02月15日21時41分

    ばじる♪

    ばじる♪

    ジョウビタキのオレンジも綺麗ですね~ また近くで撮られていて羽のふわふわが伝わります

    2010年02月15日22時32分

    銀背

    銀背

    ジャイロさん,コメント頂きありがとうございます. αを使っていると,α700,α550では, 400mmで手持ち,1/25は,ほぼ確実に大丈夫な感じです. で,高感度ノイズがぐっと軽減されたので, ISO1600でも大丈夫なα550が,常用カメラになりました. この時,うっかりして露出補正を下げたままだったので,このSSで撮れましたが, 露出補正が±0EVであれば,SSは1/10以下になって,さすがに撮れませんでしたね. ___________________________ キャノラーさん,コメント頂きありがとうございます. いいでしょう.^^ 翻訳機がなくても,この時は『ヤッホォ!元気だった?』と言ってるのが解りました.^^ このジョウビタキは上にも書きましたが, なんとなく,お馴染さんで,思い込みかも知れませんが, なんだか友情と言うか絆のようなものを感じます. 座り込んで,田んぼのツグミが撮れないか待っていたりすると, 心配してこっちの様子を見に来てくれる感じです. ___________________________ pengin_dy5wさん,コメント頂きありがとうございます. あんまり,ブレない為の努力はしてません. 試しにやってみると出来たので,良くこんな速度でも撮るようになりました. ジャイロさんへのお返事にも書きましたが, α700,α550では,400〜500mmで1/25は大丈夫な限界ですね. ほぼ100%,ブレずに撮れます.被写体ブレは仕方ないですけどね. α100だと少し落ちて1/35と言うところが限界でしょうか. わりに行けるもんですよ.^^ 高感度ノイズの軽減はスゴイですね.ISO1600はほぼ常用範囲になってます. もちろんISO200とか400程度の方がキレイですけどね. 良くISOを1600とか3200とかにして,翌日忘れてそのまま撮ってしまう事があります. ___________________________ 久楽風さん,コメント頂きありがとうございます. キレイでしょう.ジョウビタキ. この胸の色,とても良いですよね. もともと,この色が好きでこんな色のパーカーを着たりしてました. このオスのジョウビタキと,メスのモズが我家の周囲を縄張りにしていたので, この冬は二羽の写真がたくさん撮れました.すっかりオトモダチ感覚です.^^ ___________________________ ばじる♪さん,コメント頂きありがとうございます. いいでしょう.^^ 見る角度や光の当り方でずいぶん違って見えますが, この写真に写っている色が,正確な感じです. 顔や羽根の色が黒が基調と言うのもオシャレですよね.

    2010年02月15日23時58分

    麻美♂

    麻美♂

    色のはっきりしたジョウビタキですね。こちらには、今シーズン雌しか見てません。 ヒヨドリも人間を警戒しない個体まで出てきているので、冬鳥のジョウビタキでも そのうち人慣れしてくる時も来るかもしれませんね。

    2010年02月16日17時05分

    taka357

    taka357

    確かにご機嫌なジョウビタキ君ですね。いい表情してますね!こちらのジョウビタキ君は不機嫌でここのところ近くでの撮影は許してもらえません(>_<)

    2010年02月16日18時57分

    銀背

    銀背

    麻美♂さん,コメント頂きありがとうございます. 暗いところを無理やり撮ってますので,彩度が高目になりますね. ヒヨドリに較べると,ジョウビタキの方が ずいぶん人に慣れやすいような印象があります. 慣れると言っても,警戒心が弱くなるという感じですが, このジョウビタキに関しては,明らかにこっちに 関心をもっていると感じる事がよくあるんですよ. 『焼け野のセグロセキレイ』を撮っている時,10分くらい座っていたのですが, 5mくらい離れたところから,じっとこっちの様子を見ていました. ___________________________ taka357さん,コメント頂きありがとうございます. ゴキゲンに見えますよね. 雪が積った日でもこのジョウビタキは陽気に見えます. なんだか,慰められるんですよね.この陽気な感じに.^^ ホントのところ,どんなふうに感じているのかは気になりますが, あまり危険なモノではないと感じてはいるんでしょうね.

    2010年02月17日01時48分

    船旅

    船旅

    何ですかァ~このシャッタースピードそれも手持ちとは 凄技使ってますね! よく、ぶれずに撮れましたね流石です!! 私は、忍法多重影分身の術を使っています( ((-_-(-_-;=(-_-;=;-_-)=;-_-)-_-)) )分身

    2010年02月17日21時06分

    銀背

    銀背

    だいずさん,コメント頂きありがとうございます. 上にも書いたのですが,400~500mm手持ち撮影で, 1/25は気を付けて撮ればわりに大丈夫なスピードです. 1/20だと75%くらいですね.1/15でも20%くらいは大丈夫です. 1/10になると,ほぼ全滅です.意外と大丈夫なもんですよ. αの手ブレ補正が強力と言うわけでもないと思うんですけどね. やってみると,けっこう大丈夫だなぁとお解り頂けると思います. 鳥の場合は被写体ブレの方が問題ですね.

    2010年02月18日08時20分

    ayamiya

    ayamiya

    ほんとに素敵な表情の紳士ですね。 素敵な暖かい羽毛も魅力的で、モテそうですね。

    2010年02月18日21時10分

    銀背

    銀背

    鮎夢さん,コメント頂きありがとうございます. 情報をありがとうございます. 主力機をα550に変えてから,色々と事情があって, 撮影に出掛けて鳥(猛禽やユリカモメ)を撮ってないので, ちょっと欲求不満が溜まっています.(^^ ミサゴ,撮りたいですよね. ___________________________ ayamiyaさん,コメント頂きありがとうございます. そんなふうに見た事がなかったのですが, 言われてみると,おっしゃる通りですね. なかなかの紳士ぶりです.(^^

    2010年02月19日08時29分

    にわとり君

    にわとり君

    カラフルでとても綺麗な鳥ですね^^ しかも手持ちって驚きです! さすが銀背さんですね♪

    2010年02月19日20時10分

    銀背

    銀背

    にわとり君さん,コメント頂きありがとうございます. この色はけっこう目立って,見付け易いんです. まぁ,この色でなくても地鳴きしているので, そっちを見れば見つかりますけどね. 手持ちの撮影,機動力があってけっこうメリットが大きいですよ. 焦点距離の逆数のシャッター速度でないとブレると言う伝統的な話は, 現在のデジタル一眼レフでは,まったくマチガイですね. 400~500mmで,全く馴れてない人ても1/100~120で,ブレないと思います. 少々馴れている人なら,上にも書きましたが,1/25~30は行けますよ.

    2010年02月20日06時04分

    hisabo

    hisabo

    キャプションを読んで、 そう言われると、何か話しかけているのかなという感じがします。 良いポーズを撮られたということですよね。^^

    2010年02月20日11時40分

    フリーザ

    フリーザ

    相変わらず、鳥撮り、素晴らしいですね^^。 鳥には相変わらず、逃げられまくっています^^;。 近寄ってくるのは、鳩くらいです。

    2010年02月20日23時08分

    銀背

    銀背

    hisaboさん,コメント頂きありがとうございます. こっちの一方的な思い込みなんですけどね. ジッとしていると,しばしば7~8mの距離に向うから近寄ってきて, こっちの様子を観察している事は確かです. 挨拶に来た,と思ってしまいますね. ___________________________ フリーザさん,コメント頂きありがとうございます. お褒め頂いて光栄です. 逃げますよねぇ.^^ 致し方ありませんが,色々と試してみても逃げます. 結局,少し近付いては撮って,また少し近付いては撮るか. 近寄ってくるのをひたすら待ち続けるかのいずれかですね.

    2010年02月21日08時17分

    t-zan

    t-zan

    見事に綺麗なジョウビタキ君ですね。 1/25の止まった描写も本当にお見事でございます。

    2010年02月25日17時57分

    銀背

    銀背

    泰山さん,コメント頂きありがとうございます. 暗い環境で無理やり撮影してますので,彩度が高くなっていますね. いつも姿を見せてくれる,気心の知れた感じのジョウビタキ君です. コレの顔を見るとホッとします.^^ 1/25,わりに大丈夫ですよ.

    2010年02月26日08時30分

    あえらす

    あえらす

    こんにちわです。 少しメタボ? なんて、見えるジョビ君ですね。 キャチアイも入って、良い感じに仕上がっております。 GOOD JOB! です。

    2010年02月26日14時19分

    銀背

    銀背

    あえらすさん,コメント頂きありがとうございます. まだ寒くてまん丸ですね. 小鳥の外観は不思議ですが,皮下脂肪はこの手の小鳥では殆ど無いらしいですよ. 水鳥とかペンギン,大型の飛ばない鳥ではかなりの皮下脂肪がありますね.

    2010年02月28日04時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された銀背さんの作品

    • 大入満員,大盛況.^^
    • シーズン初の四十雀!
    • 威力偵察
    • 朝を楽しむモズ
    • アワワッ! カワセミだ!
    • 大空を制する

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP