TR3 PG
ファン登録
J
B
世界遺産、飛騨・白川郷・荻町の眺望です。街の北側の台地に萩町城址があり、集落全体を眺めることが出来る絶好のスポットとなっている。ここに来る手段は3つ。下の川向かいにある駐車場からシャトルバスか、集落から歩くか・・・そして、車で直接来るかであるが、観光シーズンは車規制をしている。σ(^^)は、裏側からセッセと登りました(^_^;) ご覧のように観光客がわんさといます。日本語、中国語、韓国語、英語が飛び交って、国際観光地になっています(^.^)。ちなみに、今晩はライトアップ。たぶん三脚林立でしょう・・・。
旅美さん、こちらにもさっそくお越し頂きありがとうございます。 そうなんですよね。 中国、韓国、台湾の方々が結構日本に観光に来られていますよね。 ここ白川郷も北陸の小松空港、富山空港に直接フライトがあるので、最近めざましくこの三カ国の観光客が増えてきました。 九州はこの三カ国からの方が近いかも・・・。 特に韓国の方々はフェリーでちょいと日本海を渡れば・・・ですもんね(^.^) しかし、温泉と世界遺産の旅・・・なんか羨ましい限りです(^.^)
2010年02月14日21時51分
halipcさん、お越し頂きありがとうございます。 今日は視界良好で清々しい天気でした♪ 観光客の数ですが、これでも団体さんがいなくなってから撮ったもので、シャトルバスが来るたびにドカッと人が増えます(^_^;) 皆さん「きれい!写真!写真!」といってパチパチ取り、さっさとお帰りです(^.^) σ(^^)はここにたどり着くに苦労して上がってきたので30分以上居座り続けました(^^ゞ
2010年02月14日22時07分
hisaboさん、沢山のコメントありがとうございます。 はい!ここ数年で冬の白川郷は完全に観光地化してしまっています(^_^;) 人が沢山訪れるのは良いのですが、基本的にほとんどが通常の生活が営まれている民家なので、たぶん大変だと思いますよ。 あちこちの立ち入り禁止の柵やロープが見かけられました。 数年前まで無かった光景です。 家の軒先まで観光客がぞろぞろ来ると思うと、おちおち洗濯物も干せないでしょうね・・・・。
2010年02月14日22時40分
おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい!今日勢い付けて行ってきました♪ 高速に乗れば1時間足らずで行けますからね。 便利になったものです(^.^) まともに最前列に陣取って何枚も撮ってきたのですが、やはり手前に観光客を配した方が一番遠近感あり雰囲気が出ていました(^.^)
2010年02月14日22時52分
日吉丸さん、毎度お越し頂きありがとうございます。 夏にお越しになったのですね(^.^) 夏は夏の風情があります。 秋、冬、春もいろいろな表情を見せてくれるところですよ。 最近ちょっと観光地化しすぎるきらいがありますが・・・・。 紅葉の秋は、近くに素晴らしいスポットがいくつもあるのでオススメです(^_-) ちなみに、今晩はライトアップもあり大勢の人達が入り込んでいると思います。
2010年02月14日22時58分
shokoraさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 山の麓にいるので、その気になれば・・・デス。 世界遺産の山の中に1時間、海に1時間です。 高速道路が出来てえらい楽に行ける様になりました(^.^) 集落の中で撮ってきた写真には半分以上人が映り込んでいますよ。 あれだけ観光客がいれば、人が映り込まない場面はよほどのタイミングでないと撮れない状況でした(^_^;) もっとも人が映り込むことによって大きさや雰囲気が伝わりやすいと思っています。
2010年02月15日22時22分
泰山さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 実は、いつもの通り最前列に三脚立てて撮っていたのですが、どうもしっくり来ず、一端後に撤退したのです。 で、後から何の気なしに眺めていたら、広角!とひらめきまして、観光客も入れたこの構図になりました(^.^) そしたら、山々に囲まれた集落の広がりも一段と強調されて良かったと思っています。 ついつい下に見える合掌造りを見える様にと意識してしまうのですが・・・・
2010年02月15日22時41分
不良オヤジさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 (^.^) やはり景色が違って感じられましたか! 最初はいつものポジションでいつもの風景・・・見慣れた・・・・ ん~ん、なんか?? って、一端後に下がって一呼吸♪ で・・・何かに押されて交換レンズに交換し、この写真です(^.^) 結果、満足♪
2010年02月15日23時09分
taromatuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 この日は午前中に青空が広がり、昼過ぎから雲が覆ってきました。 絶好の観光日和でしたね。 もう、国際色豊かでビックリでしたよ。 完全に韓国、中国、台湾のツアーコースになっていますね。 世界遺産の威力、恐るべしデス。
2010年02月15日23時17分
Maoちんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい!是非お越しください。 オススメは雪降る冬か彩り鮮やかな秋ですかね(^.^) 山桜咲く遅い春、そして緑眩しい夏もいいですね! では、春夏秋冬、4回お越しください!(^_-) しかも観光素通りではなくお泊まりを強く!オススメします! 囲炉裏を囲んでのお食事、最高ですよ♪ カメラマン、めちゃ多くなりました。 三脚公害がちと気になります。
2010年02月15日23時25分
katope38さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いつもの通り景色撮りをしていたのですが、どうもしっくり来ず、この光景がちょっと新鮮に感じました(^.^) この風景には多くの地元の方々が普通の生活を営んでおられます。 観光地化が地元を潤すようですが、一方で極々一般の生活にちょっとづつ支障が出ているようだと感じました(^_^;)
2010年02月16日22時41分
vockulさん、ご無沙汰しております_(_^_)_ こちら方面に来られたのですか! 東海環状&東海北陸で近くなったでしょ(^.^) こちらにも良いところ一杯ありますからどんどんお越し下さいませネ♪ ご連絡いただければホームグラウンド隅々?までご案内しますよ(^_-) ところで、まだ作品をupされていないようですが、是非鑑賞させてください。 お待ちしております!
2010年02月16日22時53分
TONYさん、ご無沙汰しております。 お忙しそうで何よりです。 ここ白川郷では晴れた日はこの展望台が絶好のビューポイントになります。 天気が悪い時は、趣のある集落巡りがベストですね。 名古屋からだと高速で2時間余りです。 今度帰国された時には、是非日本の原点にお立ち寄り下さい♪
2010年02月16日23時01分
大和 亮さん、お越し頂きありがとうございます。 (^.^) 13日の土曜日にお越しだったのですか! お天気、余りよろしくなかったのではないでしょうか・・・・。 ただライトアップは素敵だったようですね(^.^) 綺麗な夜景の作品見させてもらいました! いつかは私もと思ってはいるのですが、本来の素朴な世界が喧騒で覆われるのはあまり好きではないので、ライトアップではなく普通の夜景をトライしてみようかと思っています
2010年02月16日23時19分
Take&Labさん、沢山のコメントありがとうございます。 レスが遅れてスミマセン。 ここ犬連れ込み禁止なんですか! 全く知りませんでした。 沢山の観光客が訪れるからなんですかね?? 天気の良い日はここの眺望ははずせませんよね(^_-) 是非、またのお越しを♪
2010年02月17日21時42分
ターさん、お越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 いいですよぉ~(^.^) 冬のライトアップはまさしく幻想的な世界を作り上げていますヨ。 とはいいつつ、σ(^^)はまだライトアップは行ったことがありません(^^;ゞ でも、多くの方々が来られていますから、ネットに一杯写真がupされていますよね。
2010年02月17日22時49分
Milesさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 集落側からではなく、裏の「山里の冬」を撮った所から歩いて行きました。 満員のシャトルバスが何台も追い越して行きましたから、人出溢れかえってることは分かっていました。 それでも、この場から眺め、写真を無性に撮りたかったのです(^.^) 結果、観光客を入れたこの写真が一番のお気に入りになりました(^_-)
2010年02月18日21時41分
うわ。私が行ったときと全然違う。 なんか悔しいなぁ(^^; もう胸くらいまで雪が積もってて、 ほんのちょこっと雪掻きした狭いところから撮ったんですよね。 この場所に人はほとんどいなかったです。 朝行ったときは、シャトルバス乗ってるの私一人だけ(汗) 景色はなんっにも見えなかったです。雪ドバドバで目の前真っ白(笑) 午後にもう一度リベンジした時は、バスの中私とオバサン二人だけ(^^; ほんの一瞬。雪が小降りになった時に、街がふわ~っと浮かび上がってきて、 それっきりまた真っ白(^^; 本当に運良く撮れた感じでした。 そうそう、歩くコースは5分で断念。 まるっきり無理。歩くというより雪の中を泳ぐといったほうがいい感じで、 ここにたどり着く前に冷凍人間になってシマウマ(笑)
2010年02月20日05時48分
PEACEさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 おこお正月に行かれた時は吹雪で大変だったようですね(^_^;) 晴れたらこの風景ですよ。 私的にはPEACEさんの体験された場面の方が性に合うかもデス(^^;ゞ 大変だったようですが、たぶん一生の思い出となるでしょうね(^_-) これに懲りず、またのお越しを♪
2010年02月21日22時05分
Seasideさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 そうなんですよね。 意外と周りにいる人々を入れた方が絵になりますよね(^.^) 今回、よ~く分かりました(^_-) ちょうど真反対の所ですが、ご家族でどうぞお越し下さいね。
2010年02月22日21時40分
全景が見えるなんて良い場所ですね。(笑) 湯府でもこんなに観光客が多いのだから、年間通して観光客が多いんでしょうね。 同じ世界遺産でも、屋久島の冬とは大違いですね。 屋久島の冬は、一番大きな街でもまるでゴーストタウンみたいになりますから。(笑)
2010年03月05日01時28分
縄文じいさん・さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 ここは集落全体が見渡せるビューポイントなんですよ。 屋久島と違って、人々の生活の場面が世界遺産になっているのと、山里の厳しい環境が売りなので、春夏秋冬まんべんなく観光客が来ているようですよ。 高速道路が開通してから、特に冬来やすくなったみたいです。
2010年03月08日21時49分
旅美
日本の観光地も少々変わってきているのですかね? 先日行った湯布院も中国語、韓国語が飛び交っていました! 外国の方も癒しを求めてるのでしょうね(^^ヾ
2010年02月14日17時21分