白狐©
ファン登録
J
B
「あー、あそこ一軒だけまだ住んでるけど、冬は娘さんのところにいってるらしーよー。夏んなったら帰ってくるんでないかい。」
ほんと、毎日寒い日が続きますね。 真っ白い景色に飽きている自分と楽しんでいる自分 そうこう言っている間に雪解けが始まるんでしょうけど。 寒い中、楽しみましょう。
2010年02月13日23時02分
bigxさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 鋭い!向こうは海なんです。だんだん雲が迫ってきて、コメント入れてる今は雪が降っています。 雲の姿がいい感じだったので、三脚はありませんので手持ちでぶれてますが一枚行っときました。^^ きっと評価は低いかも知れませんが、私、気に入ってます。^^ ドンピシャのコメントありがとうございます☆
2010年02月13日23時28分
ちゃめたろうさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ そのとおりだと共感します。 雪国ならではの写真撮影、楽しまなくてはソンですよね^^ がんばりましょ♪ コメントありがとです☆
2010年02月13日23時36分
雪山は良く行っているのですが、カメラ持って行ってません^^;。 一度は、と思うのですが中々実行できません。 何もない雪景色、素敵ですね^^。 蒼色も綺麗です。
2010年02月13日23時55分
フリーザさんこんばんは♪ 持っていかない方がカメラのためには最善だと思います。^^ 北海道に住む私としては、もしフィーリング、性能が同じなら防塵防滴、マイナス10度OKのペンタは魅力的ですが、実際はどうなんでしょう?今のところ愛機は耐えてくれているように見えますが。 おほめの言葉ありがとうございます。早く本格的に撮れるといいですね☆
2010年02月14日00時31分
@yukimaroさんおはようございます。いつもコメントどうもです☆ ほんとよく降りますはこちらは^^ きのうは家内の実家のベランダ、屋根の雪投げして疲れました。 今日の午後は札幌から実家に遊びに来た姪の赤ちゃん撮りに隣町に行きます。 にしてもちょくちょく帰ってきてるんですね、北海道。移動も疲れるでしょうが、結構お金もかかりますね。^^ ま、家族の顔みれるんだからいいか^^
2010年02月14日06時42分
青空に冬の雲がかかり、そこに日が沈んで蒼い帳が降りる・・・・ と、勝手に読みました(^^;ゞ 素敵な夕暮れですね♪ 娘さん、パパの撮影にはとんと興味がないのでしょうね(^.^) お腹減ったと・・・ σ(^^)も同じような経験してますデス(^^;ゞ どこも田舎は老人所帯が増えて、厳しい冬場は子供の所へ・・・・ てな話よく聞きますよね。 我が家の周りにも老人所帯が増えてきました・・・・
2010年02月14日20時34分
鈴カステラさんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます♪ 娘と家内があきれ顔のところ「あの雲すげ~」といって車を降り、道路の反対車線の脇の雪を登って撮りました。 WB白熱電球にしなくてもこんな蒼になるんだなーとPCみてちょっと感激。^^ キャプションよかったですか?ノンフィクションなんですが^^ コメントありがとうございます☆
2010年02月14日21時35分
旅美さんこんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます♫ 私のすんでいるところでは「限界集落」、だれも居住がない地区があります。どこまで人がいなくなるのか。自分の故郷がなくなるってコワいですね^^ マイナス二桁前半で「さむっ」ぐらいだったと思います。(よーわからん) コメントありがとです☆
2010年02月14日22時15分
リクオさんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます。 えーあんな綺麗なオフィスにいて、どんだけ通勤時間かかってるんですか?って話じゃないの?^^ 意外とのどかな田園風景に住んでるのかな~。 コメントありがとうございます☆
2010年02月14日22時20分
いつクンさんこんばんは。いつもどうもです♫ ブルーモーメント?そういうのはじめて聞いたけど、カメラ通の先輩たちはそう呼んでいるのかな?^^ 私が無知なだけかも。恥ずかしー。 きれいでしょ。家族はわかってくれない。^^ コメントありがとです☆
2010年02月14日22時23分
記憶の旅人さんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます♪ 北海道ですか?らしく写ってます?そう言っていただくとホッとします。そちらもデイリーな光景でしょうね。^^ コメントありがとうございます☆
2010年02月14日22時41分
TR3 PGさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます。 いえいえ、お見込みのとおりです。そうですね。子供は花より団子です。でも一応美術部だったので、私がアップの選択に迷った時、娘の選んだ方を載せたことがありました。^^ そうですか、いずこも政令指定都市以外は過疎が厳しそうですね~。 コメントありがとうございます☆
2010年02月14日22時46分
VOLさんこんばんは。いつもどうもです♪ 「蒼色」タグよく目にするようになりましたが、事情がよくわかりませんでしたので…。 VOLさんのお勧めみたいなので、早速付けてみました。私のギャラリーも「青⇒蒼」にしようかな? コメント、おほめの言葉ありがとです☆
2010年02月14日22時49分
Tateさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♪ そうなんです。3軒あったんですが、2軒はいなくなりました。そのうち1軒に昨年落雷があって火事になり、地域の無火災記録がまたストップしました。^^ 住まなくなって久しいので、きっと中は住める状態じゃないかな~と^^ コメントありがとうございます☆
2010年02月14日22時59分
縄文じいさんさんこんばんは。いつもお越しいただきありがとうございます。 そうなんです。3軒の家屋があります。そのうち1軒はキャプションのとおり。残り2軒は不在です。 冬は非常に厳しいところだと思います。バス便も少ないし、不便なところは高齢の方には余計厳しいかと^^ コメントありがとうございます☆
2010年02月14日23時03分
北海道の都市部から離れたところの事情を上手く表現されています。 夏場は漁があったり、何かしらの仕事もあるので住み続けているものの、 冬場は子供の住む札幌にいる……。よく聞く話です。 そんな切実な現実がひしひしと伝わってきます。 切なくなる一枚です。
2010年02月15日13時31分
hisaboさんいつもどうもです♫ 詳しいというかhisaboさんは世の中の諸般によく精通されていらっしゃる^^ 失礼ながら感心してしまいます。博識ですね~。 おほめの言葉痛み入ります☆
2010年02月15日23時24分
Maoちんさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ この雲、どんどんじわじわ~と迫ってきて、自宅に着くころには空を埋め尽くしていました。^^ 翌朝は40センチくらいは積もっていたでしょうか。よく降ります^^ コメントありがとうございました。
2010年02月15日23時32分
anarchyさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ WBいじるのはいいじゃないですか。私もよく使いますよ。欲しい感じが出ないときは変化があってもいいかも。 ある意味、モノクロ、カラーだってそうなんじゃないでしょうか? でもレタッチしないでいい色が出た時って感動ものかも^^ コメントありがとです☆
2010年02月15日23時38分
kamiくんさんこんばんは。いつもどうもです♫ さすが道産子。海からの風が強くて浜の木は伸びないんですよね。おまけに風に押されて山側にばかり偏って伸びるからお化けの木みたいになっちゃう^^ 車の運転ができても、反応も遅くなるし、吹雪は厳しいですよね。 今日は夕方の通行止めがやっと解除になり娘を迎えにいってきました。 コメントありがとうございます☆
2010年02月15日23時43分
マリンさんこんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます♪ さすが博識がちらり。^^「さみだれ」とくれば「集めてはやし最上川」しかしらないkatope38です。 なんかいい雲だったんですよね~。「さあ降らせるぞ」って感じで。 コメントありがとうございます☆
2010年02月15日23時49分
xm220さんこんばんは。お越しいただきありがとうございます♫ えっ!そうなんですか?ここまでひどくないでしょう? でも田舎は空き家、空き地がどんどん増えてます。開拓の前に戻っちゃったりして^^ 風景はスケールを大きく撮りたいと最近思い始めました。まだまだなんですけどね。 コメントありがとうございます☆
2010年02月16日01時10分
Take&Labさんこんばんは。いつもどうもです^^ お見込みのとおり、右の雲がどんどん追いかけてきて次の日の朝にはドッカリ雪を置いてってくれました。 私もこの雲に惹かれて車を降りシャッターを切ったのです♫ コメントありがとうございます☆
2010年02月17日22時53分
不良オヤジさん、こちらもどうもです^^ 不良オヤジさんは、雪景色には造詣が深いでしょうから細かなことを説明する必要はないですね^^ WBオートの「純生の蒼」です^^ コメント、おほめのことばありがとです☆
2010年02月18日00時02分
すごく広がりのある空ですね。 蒼色の綺麗な作品です。 国土交通省かなんかの資料で読んだんですが、地方圏の空き家、放棄家屋は管理上問題になっているみたいですね。 我が地方も空き家がたくさんあります。
2010年02月18日11時05分
犬さんこんばんは。いつもどうもです^^ そうですか、そちらにも空き家が。そうですね、今は廃棄物処理が厳しくなりましたから家屋を壊すとなると200万円はかかるでしょうね。それだと田舎は固定資産払ってた方が安いし、雪でつぶれるまで放置することになります。木造はそれもありなんでしょうが、木造モルタルはそうはいかない。頭の痛い話です。景観上もよろしくないですね。 久々に広角持ち出してみました。広がりおほめ頂きありがとです☆
2010年02月18日22時27分
あ鷹山さん!こんばんは、お越しいただきありがとうございます^^ わー、ポイントきっちり抑えていただいて、撮ったものの心をくすぐりますね。 ほめ方もさすがです(笑^^ “写真が語る”うれしいお言葉ありがとうございました…☆
2010年02月27日21時19分
TmlvnGさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ アイコンなんなんだろこれ?^^ ここの左端にある1軒に住んでます。やはり雪解けとともにかえって来て畑仕事してました^^ タイトルだけでも覚えていただけるのはうれしいことです^^
2010年06月29日23時45分
日吉丸さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ ここね、去年の今時期、カワセミと格闘してたんですよね~。 で撮れたのは逆光の真っ黒くて小さなカワセミ一枚だけでした。 努力が足りませんね~^^
2010年08月05日19時21分
bigx
一面雪景色ですね^^ 雲の形が面白いです♪ まるで海から迫ってきているようです!
2010年02月13日22時09分