*kayo*
ファン登録
J
B
※ 以前オンラインフォトスクール トライアルでいただいた「一初②」の講評を意識して撮ってみました。 昨日はまず梅宮(うめのみや)大社、第一目的は藤でしたが一初がたくさん咲いていました♪ アヤメ科の花の中で最も早く咲きはじめることから名づけられたそうです。 梅宮大社はお祭りで神苑は無料開放、でもお祭りで人が多かったので?猫ちゃんズはお留守でした(=^・^=) 小林義明先生 構図のアドバイスを今後の撮影に生かしていきたいと思います。 お忙しい中、講評ありがとうございました。
オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
ご利用ありがとうございました。
アヤメの花を顔に見立ててこちらへ向かって挨拶をしているというイメージでいいでしょうか。花にも表情があるように見えてきますし、葉の形も手の動きに感じられますね。画面右側をカットして、花ギリギリまで詰めるようにすると、葉と花の一体感を出せるように思います。
おおねここねこ2さま 風雅な名付けだなあと思いますね。 丁寧というかこの雰囲気を出したくて無我夢中でした。^^ 嬉しいコメントありがとうございました。 Teddy_yさま あまり咲いていない花だと思ってましたが一度見ると次々と…。 思い込みだけどお花が「ここよ」と呼んでくれたような気がします。^^ 嬉しいコメントありがとうございました。 岩魚さま 薄紫好きですねえ❤ 嬉しいコメントありがとうございました。 takujiさま その昔は紫の君だったのでござるよ。(爆) 体勢を低くして息も絶え絶えでしたの。^^ 嬉しいコメントありがとうございました。 **しろつめ草の花冠**さま エレガントですか~、うわあ~幸せ♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2015年05月05日11時15分
karlさま なんと最高の褒め言葉にメロメロになります~。^^* karlさんもまた一初との出会いあるといいですね。 嬉しいコメントありがとうございました。
2015年05月06日11時01分
※ 以前オンラインフォトスクール トライアルでいただいた「一初②」の講評を意識して撮ってみました。 「一初②」 http://photohito.com/photo/3360310/
2015年05月17日07時37分
おおねここねこ2
昔の人は、一初とは良い名前を付けますね。 この高精細描写、丁寧な撮り方をされてるからなんでしょうね。
2015年05月04日15時26分