diminish
ファン登録
J
B
4月の午後、日差しは穏やかに 海から棚田を駆け上がる風は心地よい ここは日本の棚田百選に選ばれた 佐賀屈指の絶景、玄海、浜野浦の棚田 この時期、谷の緑は青々と 棚田は水に潤い、連日沢山の人々が訪れ 棚田は一年で一番賑わい、一年で一番美しい時を迎える。 やがて時は過ぎ夕陽は西へ 空を 海を 谷を 棚田を黄金に染めたあと この一瞬を胸に刻むため、長い間待ち続けた人々を労わるように 静かに そして優しく 棚田は日没を迎える.. *陽が沈んでからがもうひと勝負バイ\(*⌒0⌒)♪
空と海の色を映した棚田が、このまま海に続いていくかのようですね! 空と海のグラデーションも、何とも言えず美しいです! 当地では、こんな素晴らしい棚田は見られません。 いつか時間が出来たら、全国の棚田めぐりをしたいと思いました^^ それにしても、狭いところなんか一跨ぎできそうなほどの棚田 こんな効率の悪そうな土地を開墾して、田んぼにした先人たちにも 最大限の敬意を表したいですね!
2015年05月04日00時50分
鮮やか(p_-)腰据えて日本酒を楽しんで呑める情景です。 ☆あっと言う間の夕入り刻、撮るより魅入る刻 そんな肉眼で楽しむ時間を我慢してシャッター切る。 diminishさん!凄いです。 私は無理(>_<)呑んじゃう。
2015年05月04日20時48分
おはようございます^^ 棚田を見下ろしてのマジックアワーが美しいですね♪ こちらにも棚田はありますが、 山の中なので、このような美しい撮影が不可です(笑
2015年05月06日08時11分
一枚一枚、満を持してのアップ、素晴らし過ぎます(ノД`)・゜・。 人工的な送電線さえも美しい構成の一つにしてしまうとは。 こんな素敵な風景シルエット、初めて見ました。
2015年05月06日14時27分
なだらかで美しいグラデーションとその光で染められた棚田。 この一枚を撮るためにどれだけ練られたことでしょうか…。 シンプルななかに複雑で濃厚なうま味がある一枚です。
2015年05月06日23時34分
マジックアワーのグラデーションに染め上げられた棚田 なんて美しいんでしょう!(*´∀`) 五線譜のような電線から彩りに満ちた音色が聞こえてきます♪(*^ー^)ノ♪
2015年05月07日14時43分
皆様、 いつも暖かいコメント&お気に入りありがとうございます! 撮影する&UPする励みになります(^O^) まとめてのお返事、お許し下さいm(_ _)m 今回は佐賀県唐津市、玄海町にある浜野浦の棚田です! 最近なにかと原発でお騒がせしている玄海町! いろいろありますが自然はこんなに綺麗で穏やかです! ここは日本の棚田100選にも選ばれた佐賀県でも有名な名所! 4月の終わりから5月のこの時期、棚田に水が張られ 夕暮れになると夕日に染められた海と棚田が、それはそれは美しい世界を創り出します! 連日佐賀県、いや九州、いや全国からカメラ愛好家はもとより 棚田100選のほかに、恋人の聖地にも選ばれたこの場所に カップル、家族連れとすごい数の人が押し寄せます! 大勢のカメラマンがきますが、狙うのは夕日と棚田、そして海と 構図はどうしても一緒になりがちなので、 毎年同じものをとっとも面白くないし、、、とたまには広角でこの地の素晴らしさ、大きさを より感じられるように切り取りました! 意外と私的には気に入ってます! 我が家からも車で40分くらいなので、時間と天気が合えば通いたいと思っています! あとどれだけ綺麗と素敵が撮れるか楽しみです! 切り取りしだいで、まだまだ新たなアングル、表現、素敵はあるのだな~と改めて思いました! これからも季節感ある想いのこもった写真を撮りたいと思います、 どうぞよろしくお願いします(^O^)
2015年05月09日21時29分
美しい夕景ですね。棚田を囲む全ての自然や建造物が 無くてはならない存在としてこの1枚を完成させている。 diminishさんはオーケストラのコンダクターのような存在 ですね。
2015年05月19日03時38分
@Takaki
綺麗な色ですね ため息が出るほどの美しいグラデーション! 棚田に写る色も最高です(^^)
2015年05月03日22時43分