写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nomsun nomsun ファン登録

time slip

time slip

J

    B

    いまは芸術センターとして利用されています。 この木の廊下がいいんですよね~。 雑巾がけした後に油塗りもしましたね。 ここの珈琲が美味いと聞いてました。 写真に没頭して結局は飲みませんでした^^; HIDE862さんの写真を見て撮ってたのを思い出しました^^;

    コメント7件

    HIDE862

    HIDE862

    返杯ありがとうございます。 私の撮った学校は隣の市のものです。昭和10年完成の木造。この学校は鉄筋ですね。 教室の内部も風格が違います。私の住んでいる調布も、隣の府中もあの新選組の主要 メンバーが生まれたぐらいのつまり昔は田舎です。 私の記憶によると可愛い女の子が隣に座った事はありません。その悪運は会社でも 続いています(涙、、)羨ましいですね! 古き良きものは大切にしないといけません。今、オリンピックに向けて節目の時で 色々と建て替えが東京では続いています。こういう学校は京都にあった事が幸いし、 その姿を残す事が出来たのではとも思ってしまいます。

    2015年05月03日21時02分

    nomsun

    nomsun

    deepさん、ありがとうございます。 冷たく降ったんですか! 可哀想ですやん。 ぼくは告白しましたよ(笑) 向こうも好きだと言ってくれました^^ でもなぜか告白してから変な雰囲気になったんですね。 それ以降の事は覚えていませんわ^^;

    2015年05月03日21時18分

    nomsun

    nomsun

    HIDE862さん、ありがとうございます。 木造の学校ってなかなかないですよ。 見つけても廃墟のようになってて中にも入れないんですね。 時代の流れで古い建物が無くなっていきますが、なんとか保存をしてほしいですね。 東京も時間が経つたびに変わってるんでしょうね。 京都も懐かしさを感じる風景が変わらないことを祈ります。

    2015年05月03日21時25分

    ii

    ii

    すごく良いですねえ、アンダーな描写と 奥行きのある廊下をタテで切り取ったフレーミングが 美しいです。

    2015年05月03日21時49分

    asas

    asas

    小学校の廊下とも思えない重厚感がいいですね(^^♪ 洋館的雰囲気も漂います。

    2015年05月03日23時04分

    nomsun

    nomsun

    iiさん、ありがとうございます。 人を一人だけ入れて撮りたかったんですね。 でも人が結構多くて途切れるタイミングがなかなかなかったんですね。 15分くらいして一瞬だけこのタイミングがありました。 なんとか撮れました^^;

    2015年05月04日06時42分

    nomsun

    nomsun

    asasさん、ありがとうございます。 なかなかここも面白いですよ^^ 京都のど真ん中にあるんですがそれを忘れる空間でしたね。

    2015年05月04日06時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnomsunさんの作品

    • 極楽浄土への道
    • 京の秋色模様 ♯1
    • 幽玄の美
    • 年の瀬の候
    • Last autumn
    • 悟りの門

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP