写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

洞窟の住人3

洞窟の住人3

J

    B

    洞窟シリーズ第3弾はコキクガシラコウモリです。 昨日のキクガシラコウモリにそっくりですが こっちは二回りほど小さく、翼を畳んだ時の大きさは 私の親指と人差し指で作った輪っかぐらいしかありません。 こんなに小さいのに、我々と同様ちゃんと子供を産み お母さんのおっぱいを飲んで育つんです。 そのくせ空を飛べるし、冬は洞窟内で冬眠するんです。 何とも不思議な生き物ですよね! これで15種類達成で、目標の20種類まであと5種です。 できればコウモリであと2~3種類稼ぎたいですね^^

    コメント24件

    ゆかにゃん

    ゆかにゃん

    また違うコウモリさんなんですね〜‼︎ nikkouiwanaさんの野生動物の世界は 本当に素晴らしいですね(*^^*) 知識の豊富さに勉強させていただいております。

    2015年05月01日20時05分

    パイナポー

    パイナポー

    洞窟でコウモリ撮影なんて、凄いですね^^; 狭いの怖いよ暗いの怖いよ私には、真似できません(笑) 1度日中に撮影した時、何コウモリか調べたのですが、あまりの種類の多さに 驚いた覚えがあります。 しかし、この子は相当小さいですね。 夜に飛んでる姿見たら、蛾と勘違いしそう。

    2015年05月01日20時17分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ゆかにゃんさん ここの洞窟の本命が、このコキクガシラコウモリで 100頭以上が入ってるんです。 一度に3種類、100頭以上もの野生哺乳類が見れるのって コウモリならではですね!

    2015年05月01日20時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん 私も狭い所と暗いところは得意じゃないですが コウモリ見たさに洞窟に入るのは厭いません。 一遍に3種類もの野生哺乳類を撮影できるのは、 コウモリの入ってる洞窟ならではですね^^ コウモリの仲間は小さいのが多くて この子は相当小さい方ですが、これでも最小ではないんですよ! 大人でも体重が3gぐらいしかないコウモリもいます。 なかなか奥が深くて楽しいです^^

    2015年05月01日20時35分

    バジル2022

    バジル2022

    小さな哺乳類って、なんか不思議な感じですね。 昔、職場で拾ったコウモリを連れて帰ってきた夫に 育ててほしいと頼まれたことがありました。 とても、小さかったので、赤ちゃんだと思いましたが もしかしたら、このような小さな種類だったのかも。 残念ながら、人間の手で育てることはできず、2週間ほどの命だったことを覚えています。

    2015年05月01日21時13分

    ラボ

    ラボ

    子供の頃、夕方になってコウモリが飛び始めると、捕まえようと走り回ったことがあります。 捕まる筈はありませんが… ^^;; 発泡スチロールを擦る音で…という話を聞いて試してみようと思ってたものの、試せずじまい。 洞窟で発泡スチロール擦ると、コウモリ落ちてくるんでしょうか?

    2015年05月01日21時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん 旦那さんが拾ってきたコウモリ、 たぶんアブラコウモリだと思いますが このコキクガシラコウモリよりはだいぶ大きいですが 小さなコウモリには違いありませんね。 こんなに小さくても高性能レーダーを搭載し 空だって飛べるんだから凄いですよね!

    2015年05月01日21時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 発泡スチロールこする音で落ちてくるって、初めて聞きました。 洞窟内で発泡スチロールこすったら、 あのキーキー音が反響して、凄いことになるでしょうね。 もちろん落ちてくることはあり得ませんが コウモリには相当迷惑だと思うので、やっちゃダメですよ(笑)

    2015年05月01日21時30分

    Biwaken

    Biwaken

    すごいですね! コウモリの種類はとても多いのですね! 100頭以上、3種類のコウモリがいる洞窟、入ってみたいです^^

    2015年05月01日21時55分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん コウモリは日本産だけでも38種類ほど知られてます。 洞窟の中にはこんなふうに何種類ものコウモリがいることがあるので なかなか楽しいんですよ! でも、以前も書いたように危険な場所でもあるので、安易に入るのは止めましょう^^

    2015年05月01日22時48分

    PilaSaf

    PilaSaf

    仲良く寄り添って、ぶら下がっていますね。昔、こうもりが住んでいるという洞窟にちょっとだけ入ったことがあるのですが、すごい匂い!!!でした。nikkouiwanaさんが撮影されているこちらの洞窟はどうなんでしょう?

    2015年05月02日03時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    PilaSafさん おお コウモリのいる洞窟に入ったことあるんですか! 匂い知ってますよ! ここは入ってる数が100頭前後なので、そんなに匂いはきつくないんですが 以前、数万頭のコウモリが入ってる洞窟に入ったことがあり そこは大量のフンが積もってて凄い匂いでした(笑)

    2015年05月02日08時17分

    BIMBO

    BIMBO

    後ろのコウモリはフラッシュの光にびっくりして顔を覆っているようにも見えますね^^ コウモリというと種類はかなり多いんですね。 子供の頃は一種類しかいないと思ってました(黄金バットのコウモリ)w 正直コウモリは怖い顔をしているので昔は余り好きではありませんでした^^ なんか恨みはらさでおくべきみたいな顔つきしていますから^^ 中にはかわいい顔つきのコウモリもいますね。

    2015年05月02日12時31分

    Pleiades

    Pleiades

    同じ洞窟に何種類もいるんですか!? ピンポン玉より小さい極小コウモリですね。 可愛いでしょうね~^^ 実物を見たいものです。

    2015年05月02日17時06分

    diminish

    diminish

    お~たくさんいますね~! 同じ洞窟に! 縄張り争いなどはないのでしょうか?( ̄ー ̄)

    2015年05月02日20時16分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん コウモリは昼間寝てるときは体温を下げて、外気温と同じ体温になります。 この洞窟内は年中10度以下の気温なので、コウモリたちはすぐには動けないんです。 つまり、この状態は寝ている時のポーズのままで、まぶしくて顔を覆ってるわけではありません。 コウモリは恐い顔ってみんな先入観があるんでしょうかね? 日本産のコウモリは基本みんな可愛い顔してますよ!

    2015年05月02日20時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん コウモリの生息に適した洞窟というのはそんなに多くないので 慢性的な住宅不足というのもあるんだと思いますが 何種類か入ってることはよくあります。 先日は3種類でしたが、この洞窟では他にもう2種類のコウモリが入ってたことがあります。 コキクガシラコウモリは、小さくて本当に可愛らしいコウモリですよ!

    2015年05月02日21時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん この洞窟にはコキクガシラコウモリが100頭ぐらい入ってるんです。 ここはあくまでも、ねぐらであって、餌は洞窟を出て森の中に食べに行くので、 洞窟内で縄張り争いのようなことはありません。 むしろ集団で密着してる方が安心なんでしょうね。

    2015年05月02日21時05分

    BIMBO

    BIMBO

    nikkouiwanaさん 他の生物(動物とか昆虫)だとかなり厳つい形というか強面の物でも最近では可愛く見えるんですけどね^^ ミミズとかゲジゲジでも可愛いと思ったりするのですがコウモリだけはどうもそう見えませんね^^ 滅多に実物を見ないので見慣れてないというのもあるのかもしれません笑

    2015年05月03日14時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん 了解です^^

    2015年05月03日21時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん コキクガシラコウモリは、いわゆるブサカワ系だと思います。 実際、親指より少し太いぐらいの大きさで この写真の印象よりもずっと小さいんですよ! 獲物を狙ってる時の動きがコミカルで、 実物を見たら誰もが可愛いと思いますよきっと^^

    2015年05月03日21時16分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    erinさん ここにはこのコウモリが100頭以上いるんですよ! 確かにまぶしいよー!(>_<)て言ってるみたいにいも見えますね^^

    2015年05月04日08時11分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    身体を寄せ合って可愛いですね。 暗闇での撮影は難しいですよね。 サーチライトでピンを合わせてストロボ撮影でしょうか。

    2015年05月08日01時32分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    きゃんじろさん そうです。 両手はフリーにしたいので、ヘッドランプ付けて洞窟内に入り 外付けストロボ1灯で撮ってます。 6Dはかなりの低照度下でもAFが効くので、こんなシーンでも助かってます^^

    2015年05月08日20時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 雪ん子
    • 春の喜びを噛みしめる
    • 梅雨の雨降る森の中で
    • 雪が降ってきたよ!
    • 負けるもんか
    • イタドリの上からこんにちは!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP