TR3 PG@
ファン登録
J
B
田植えを待つ能登・白米千枚田(しろよねせんまいだ)です。 今から400年以上も前、用水を切り開いて作られた人々の努力の結晶です。 最も小さな田の面積は0.2m2とか。 畳一枚が約1.62m2ですから、その小ささが想像出来ますよね(^_^;
yosshy99837さん、コメントありがとうございます。 はい、地球は丸い!と実感させてくれる広大な水平線に小さな小さな田がビッシリなんですよ(^.^)
2015年05月04日11時24分
羽晴琉さん、コメントありがとうございます。 同感です! σ(^_^)もいつかは、と思っていますのですが・・・。 奥ですからねぇ、気軽には行けません(^_^;
2015年05月04日11時31分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 ちょっと大げさなタイトルですが、現場でこの光景を見入っていると・・・タイトルが浮かんできました(^^ゞ 僻地では耕作放棄地が増える中、頑張っていますよね。 後世に残したい光景です。
2015年05月04日11時33分
不良オヤジさん、コメントありがとうございます。 はい、実はσ(^_^)も日没までここにいたい気持ちでしたが、連れが・・・(^_^; やはり撮影には一人で来ないといけません(^.^)
2015年05月04日11時35分
shokoraさん、コメントありがとうございます。 はい、まさに仰るとおり人間が描いた壮大な芸術、いや幻術ですね! その壮大さに、切り取るのがもったいないくらいです♪
2015年05月04日11時39分
ソンブレイユさん、コメントありがとうございます。 はい、σ(^_^)も一度は見てみたいのですが、ちょっと遠くて気軽には行けません。 このPHでも時期になるとupされていますが、いつかは、と思い続けています。
2015年05月04日11時41分
おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 は、まさしくそうですね! 広大な自然の中に溶け込むこの光景はまさに絶景という二文字がぴったりの所です♪
2015年05月04日11時50分
yosshy99837
昼間はこうなってるのですね~
2015年05月01日06時31分