写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

一人静かに

一人静かに

J

    B

    カザリオウチュウさん、何処に???????? と、森の中を散々歩き回り、ある日やっと見つけたのがこの方 「ヒメカザリオウチュウ」 と、いう方で、カザリオウチュウさんより一回り小さな、長い尾の先に音符を付けたシャイな方です。 一見カザリオウチュウに見間違えますが、体がスリムで、その大きさがカザリオウチュウさんよりも小さい為、見分けがつきます。 こちらの方の方が、カザリオウチュウさんよりも出会う頻度は多少多いのかな? と、考えますが、タイ風・忍法「鳥探しの術」を皆伝して、鳥探しの術をパワーアップしたいで

    コメント14件

    ゆかにゃん

    ゆかにゃん

    この鳥さんもシルエットがとても素敵ですね(*^^*) 長くユニークな形の尾がとても印象的ですね‼︎

    2015年04月30日23時29分

    Takechan7

    Takechan7

    Kちゃんさん、「初顔合わせ」 って、鳥の場合がやはりその鳥の癖が分からず苦戦ですよね。 前作、本作、記録写真ばかりの投稿で、美のかけらもなく、すみません m(_)m

    2015年04月30日23時31分

    Takechan7

    Takechan7

    ゆかにゃんさん、最近少々忙しくて、なかなか写真撮影に行けませんが、また森の中を散策して、このような鳥の撮影をしてきたいですね。 一度、この方の尾に付いている音符を五線譜の上に置いて、音を出してみたいですね(笑)

    2015年04月30日23時36分

    potei

    potei

    お仕事もたいへん忙しいとは思いますが、ど根性でいろんな生き物の撮影されてますね(^^) 頑張りすぎて睡眠不足で身体壊さないでくださいね(冗談です) この鳥さんは以前、遊びに来ましたよのタイトルでUPされたオウチュウのオスなのでしょうか? ペアでいるところも期待しちゃったりしてます(^^) 無茶振りかな? ところで、先週の日曜日、家族で掛川花鳥園に行ってきました! Takechan7さんのオススメ通り、家族で鳥さんたちと触れ合うことができて大感激でした(^^) フクロウと年賀状に使えそうな家族写真も撮ることができ、充実の1日になりましたよ。 Takechan7さんに、感謝!感謝!感謝!です(≧∇≦)

    2015年05月01日00時20分

    501

    501

    4分音符のシッポが可愛いですねぇ~ 電線に群れで止まって欲しい鳥ですね(^^)

    2015年05月01日07時34分

    Takechan7

    Takechan7

    poteiさん、掛川花鳥園は私も岐阜の方に薦められて、先日一緒に行ってきました。 その方達から紹介頂けなかったら、鳥さん達と楽しむなんて出来なかったと思います。 私も岐阜の方達へ感謝です。 鳥さん達とご家族皆さんで、まったり出来て良かったですね!  カザリオウチュウとヒメカザリオウチュウは共に尾に音符付きでどちらもオスです。 オス、メス、つがいの写真になると100年後の宿題にして頂ければ、撮影できそうな気もしますが、 運と捜索努力に尽きますね(笑) しかし、タイではカワセミと一度も出会った事がなくて、大変お恥ずかしい次第です(笑) どうにかなりませんかね(笑)?

    2015年05月01日11時17分

    Takechan7

    Takechan7

    501さん、おっしゃる通りですね、自宅前の電線・五線譜にまとまって留まって欲しいです(笑) 指揮棒振ると歌ってくれたりしてなんて、ちょと有り得ない夢を見てしまいます(笑)

    2015年05月01日11時19分

    Zwei

    Zwei

    やはりTakechan7さん忍者でしたか。 鳥撮るのが上手いと思ったら、忍びつつ撮ってたんですね!

    2015年05月02日01時05分

    自然堂哲

    自然堂哲

    私に比べると鳥探しの術は充分以上に免許皆伝です!! 鳥撮影はあまりしないので、私はなかなか見つけれません。 春のメジロ、川を泳いでいるカルガモが精一杯です。 被写体の幅を広げたい事もあるのですが、なかなか鳥撮影難しそうですね。 ボチボチ、チャレンジしていきたいです。

    2015年05月02日09時37分

    Takechan7

    Takechan7

    Zweiさん、この場合 「ニンニン、鳥探しは腹減ったでござるよ」 なんて言いながら森の中で探さなきゃいけないんでしょうね(笑) ほっかむりもレンズコートも何も、機材、自身をカバーすることを知らない私では、これ位が今のところ限界かも知れませんね。 ホタテ・ラーメンが無性に食べたいです(笑)!

    2015年05月02日22時45分

    Takechan7

    Takechan7

    アガシャさん、いろんな鳥が日本では桜と共に渡ってしまって、寂しい限りですね。 私も不思議とアガシャさん同様、一羽の鳩が毎日私の傍へ来てくれて慰めてくれてます。 一期一会、大切にしたいですね。

    2015年05月02日22時48分

    Takechan7

    Takechan7

    自然堂哲さん、何をおっしゃいますか! 私は風景写真は、ほぼ全く撮影していませんので、今後勉強あるのみかと、考えます。 鳥撮影の免許皆伝に教習所があればいいのですが、タイの鳥撮・虎の穴でも探してみますか(笑)?

    2015年05月02日22時51分

    tetsuzan

    tetsuzan

    体が黒っぽいので、探すのは大変だったでしょうね~ 私だったら、おそらく見過ごしてしまうでしょう^^;

    2015年05月04日02時17分

    Takechan7

    Takechan7

    tetsuzanさん、こちらのヒメカザリオウチュウは隠れてコソコソ何かしていましたので、興味津々で撮影してました(笑)

    2015年05月04日22時14分

    同じタグが設定されたTakechan7さんの作品

    • 森のお掃除屋さん
    • 眼下の赤い絨毯
    • 森の住人 シキチョウ―オス
    • 森の旅人 ~夢への挑戦~ Forest Traveller
    • 夕日の水辺で
    • ひと時

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP