K。
ファン登録
J
B
ナキイスカ ひとり、ぽつんとこちらに立ち寄ってくれた彼。 春の息吹が薫ると、いよいよ旅立ちのようです。 楽しい時間をありがとう。 北のお山に帰ったら、素敵なお嫁さんができるといいね。 またいつか、お逢いましょう。 約一ヶ月撮り続けたイスカ。見て頂きありがとうございます。 何度見ても赤い彗星の飛翔はカッコイイです。 さぁて、次は夏鳥さんを探しに行きますか~~~^^
ナキイスカの顔・・・哀愁漂ってますね! 「イスカ・ラングレー」の顔をじっくり見てしみじみそう思いました。 直接見たら私も虜になりそうです!(笑) 模様も派手でほんと格好いいです~
2015年04月30日22時32分
春まだ浅い雰囲気に包まれた森に佇む一羽の赤い子 ちょっと切ない別れの春を感じないわけにはいきません。 素敵な一枚です(^^) どんなに素晴らしい妻をめとるのか、ぜひ取材に出掛けてください! ってさすがにそれは無理ですよね(笑) 夏鳥の恋物語、楽しみにしてます(^^)
2015年04月30日22時45分
春の光にナキイスカ。 良いですねぇ。羨ましい。 私の帰省とはタイミングが 合いませんね。 まあ、未来の楽しみの一つ にとっておきます。 こちらは、夏鳥のラッシュ ですけどそちらのGW以降 もスゴイからなぁ。
2015年04月30日22時56分
ナキイスカいいですね~^^ 今年は、タイミングが合わずイスカにも、会えませんでした。 いつも、いい写真ですね^^ K。さんみたいな、写真を撮ってみたいな。 頑張るぞ^^
2015年05月01日11時31分
今年もナキイスカに会えるとは、さすがのイスカ愛^^ 素敵なシーンに収めて素晴らしいです。 まだかろうじて居座っているみたいですよ。 ですので、私はまだ歌いません(笑)
2015年05月01日20時05分
そらのぶさん コメントありがとうございます。 今年も冬鳥さんが旅立ち、夏鳥さんがくる。 季節は巡っているんだなぁ~って思うと 感動します。 イスカさん、きっといつか会えるよ^^
2015年05月02日00時48分
nikkouiwanaさん コメントありがとうございます。 ナキイスカはほんと白い線が眩しいですね。 何十羽のイスカを一羽ずつ見るのですが、 初め見た時は、何度も見返しました^^ やはり、マイフィールドでの出会いは嬉しいですね。
2015年05月02日00時52分
紅葉山さん コメントありがとうございます。 ほんとイスカは厳つい顔ですよね。 イスカラングレー お気に入りありがとうね。 ウロコ模様がカッコイイよね。 でもね、イスカよりちょっと小さくて可愛いんだよ^^ 紅葉山さんのお山にも行くといいね。
2015年05月02日00時58分
TEZUさん コメントありがとうございます。 そうなんです。分かっていただけて光栄です。 お別れはとても寂しかったです。 渡り鳥ですから・・・・わかっちゃいるんですけどね。 感情が入り過ぎちゃうのかなぁ~笑 ん?貫禄???そうかしら??? 一応、女性なんですがありがたいお言葉として いただいておきます^^ ありがとう。 ハーイ いつまでもついてきて下さいね。ってやっぱり私、男みたい。笑
2015年05月02日01時10分
Polluxさん コメントありがとうございます。 野鳥は近所にもいるものですよ^^ 選ばなければ・・・ でも、たまにお山に散策もいいですね。 ゼフもいますしね。あ、北海道まで足のばしてみる??笑 あ、そうそう。今年もギフを行く予定だったのですが、 今年は雪解けが早くもう終盤っぽい。でも休みが無くて行けないのです。 GW後半に行くか行かないか悩み所です。 今年も、手つかずの蝶を狙って行きたいと思っています^^
2015年05月02日01時15分
乃風さん コメントありがとうございます。 赤い鳥はやっぱり格好いいですよね。 今年もたくさん見られました~~~^^ でも、夏鳥さんとの遭遇が確率悪い私です。 乃風さんはどうかしら^^?
2015年05月02日01時16分
小八郎さん コメントありがとうございます。 まだ残雪が足下にあって、 でも、ちょっとだけ気温が上がり森が芽吹く陽だまりの中。 愛機と待ちぼうけでした。 でも、待ったかいがあったよ~~~嬉しかったなぁ。 もういないかも、、、もういないかも。って撮り続けました。 そのワンシーンです。 素敵なコメントに感謝です。 だめだめ。私には次は青い彼が来るから。忙しいのあたし。 来る者拒まず、去る者追わず。 笑
2015年05月02日01時27分
takaoffさん コメントありがとうございます。 ほんとですね~~渡りの時の方が見やすいのかな。 冬もいるんですけどね。 懲りずに北海道いらして下さいね。 そうそう、ナキイスカ前日に入ったのを聞いて 横浜から朝一のフライトで来られた方がいました。しっかりと 撮られて帰っていきました。すごいですね。 良かったら連絡しますよ~いかがでしょうか~~~笑
2015年05月02日01時30分
Φさん コメントありがとうございます。 こんばんは。 願わくば、キャッチアイが入って欲しかった。。。 生き物は本能で生きてるから、惹かれますね。 必死で生きていく姿は、どれも美しいんだと思います。 青空を飛ぶ翼にも憧れますしね^^ Φさんのあの写真また見たいなぁ~~^^♪ いえいえ、写真は全然です。必死でシャッター押すだけ。
2015年05月02日01時38分
スリーピーさん コメントありがとうございます。 赤い彗星・イスカ^^ 渡り鳥ですから何処に来るか分からないのですが、 日頃から、木の実大きさとか、陽のあたる場所とか 必ず観察するようにしています。 スリーピーさんのところにも、赤い彗星が流れてきますように^^
2015年05月02日01時41分
宇宙玉さん コメントありがとうございます。 半端ナイ時間と体力を使っていますので。笑 宇宙玉さんの、三色イスカはとても良かったですね。 イスカの赤は独特なので、並ぶと違いますね^^
2015年05月02日01時43分
SeeManさん コメントありがとうございます。 うん、北海道ももう春です。 冬鳥さんはだいぶ姿を消しましたが、まだマヒワとイスカはいます。 早くかえりなさーいって思うのですが、桜に留まらないかな。とか。笑 春の渡りは家族で一緒なので、見ていても楽しいですよ^^
2015年05月02日01時46分
sokajiさん コメントありがとうございます。 ほんとですね~~ こんなかっこいい男の背中を見ると、惚れ惚れしちゃいますね。 私はまち子なので、また来年まだ待っています。 青い子に浮気もしますが。。笑
2015年05月02日01時48分
M。さん コメントありがとうございます。 昨年はMさんも、ナキイスカ撮っていましたね^^ タイミングがありますからね。 私も仕事中に、空眺めてあ~~鳥さん・・・って思ったりします。笑 また気長に待っていたら、きっと会えます^^ まだ上空飛んでるし。 どうやらコマドリさんにも会えたみたいだし、きっとこれから素敵な出会いがありますよ^^ ウィーゴー!!!! ^^♪
2015年05月02日01時57分
ニーナさん コメントありがとうございます。 いつも見てくれてありがとう^^ 腕がないので、機材に頼っています。 ニーナさんも次々、被写体が進化しているじゃないですか~ 色々なものが撮れるって、すごいなぁ~って思います^^
2015年05月02日01時59分
パイナポーさん コメントありがとうございます。 イスカンダル愛です。笑 今年も何故かマイフィールドは、イスカとマヒワとアトリが うっじゃり入っていました。 イスカを撮りたい方には申し訳ないですが、それしかいないのです。 今年も結局エナガさんの作品らしきものは撮れなかったし。 まだまだ来年の課題は多いです。 シマリスさんからもらった、エンゴサクを励みにさせていただきます。
2015年05月02日02時03分
またまたオヤジです ^^ 赤い彗星カッコいいですね。 金髪のメスも美人です。 まだ両方見たことありませんが、いつかきっとこんなの撮ってみたいです。(^^) 子育てシーズン、忙しくなりますね。
2015年05月03日01時44分
katoさん コメントありがとうございます。 うん、カムチャッカ、アラスカ、ヨーロッパの北極圏かな。 真冬になると餌が取れなくなるので南下してきます^^ でも、また帰っちゃうね。 ナキイスカはもうちょっと局所的に繁殖していると思います。 渡り鳥って、浪漫溢れるでしょう~^^♪ 皆さんからいただくコメントから勇気と元気を頂けます^^
2015年05月04日01時16分
ayaちゃん コメントありがとうございます。 そっかーナキイスカは珍鳥になるから、 毎年会えるものでもないもんね。 でも、きっとまた会えるよ。 新しいカメラとレンズで、腕を磨いて待っていたいね^^ いつも見てくれてありがとう。 でもね、私はお陰様で全く夏鳥さんを撮っていないのです^^;;
2015年05月04日01時19分
TAKEちゃん コメントありがとうございます。 オバンでーーす^^ おやおや、TAKEちゃんは金髪好きでしたか。知らなかった!笑 北海道だと普通に居たりしますからね。 道行く方もあーー赤い鳥だ。って見てきます。 ところで、えながさんの雛ちゃんがとても心配なんですが・・・・ どこまで引っ張るんですかっ! 最終章にとても期待大です。
2015年05月04日01時24分
キンボウさん コメントありがとうございます。 いやいや、格好良く書いていますが実際びっちり通っている わけじゃないんです。 お仕事の日は、朝早く、休みの日は朝から日没まで。。。 あ、やっぱり結構通っているのかも。笑 それほど魅力のある鳥さんです^^♪ 今年のスイスの春はどうでしょうか。北海道はあっという間に春が終わりました。 虫さんなども出てきて、楽しい季節になります。
2015年05月08日23時45分
TEZU.さん今年は台風が多いとか。何とか…。どんな夏になるのかな。うん。私は変わりないよ。仕事が落ち着き、フィールドへの時間が増えそうです。日焼け止め必須かな。こちらこそヽ(*^^*)ノ ありがと。
2015年05月11日23時36分
ご訪問、いつもありがとうございます。 もう少し・・しましたら(7月~)カメラ散策出来る環境が揃いますので また笑画UPしたいと思います(^o^)。 そろそろ向日葵へ畑へ突入ですかね?・・・・・まだ早いか?\(◎o◎)/!
2015年05月15日21時43分
まん丸。さん コメントありがとうございます。 お仕事忙しいみたいですね。 確かに、バランスって大切だよね~ 久々の休みだと、どこも行かずダラダラしていたり。 うん。向日葵シーズンなってくるね。 私も今年は、向日葵の前でセルポを!なんちゃって。 笑画シリーズ、楽しみにしていますね。分からなかったらゴメン☆笑
2015年05月17日19時30分
TEZU.さん Polluxさん コメントありがとうございます。 お二方のコメントを整理し、サイトを確認し、 事情を把握するまで少々時間がかかりましたが・・・・やっと理解できました。 早々にご連絡いただき、心からお礼申し上げます。ありがとうございます。 さて、どうしよう。。。。^^;
2015年05月22日20時47分
一ヶ月間の思い。寂しくなりますね! 鳥さんの撮影は出会いと別れの繰り返しですね^^ もちろん一年中付き合ってくれる気の合う鳥さんもいますが。。 次は夏鳥さん♪いいですね~ この前、ぼっけぼけのサンショウクイ撮りました~ あと1秒飛び立つのを待ってくれていれば・・残念。。 ん? 盗作?? 興味本位でリンクを辿りました^^; へ~こんなことする人いるんですね~ まぁネットに上げる以上、ある程度は想定していますが、、 あまり気分のいいものではありませんね~ あっ!僕のも見っけ(笑) 少し話が変わりますが、 行楽地とかに行くとウチのチビたちを撮りまくってるカメラマンさんがいるのですが、 あの方達、その写真どうするの?ってよく思います。 (ウチの子なんですが~) 無やみにバラ撒かないでね~って^^;
2015年05月27日23時48分
ぎんじろうさん コメントありがとうございます。 うん、自分で見つけて、記録をつけて、予想をたて、 思うように写真を撮る。 この行程が大好きなんです^^ そうだね、ぎんじろうさんのお写真もあったね。 なんでそんな事が出来るのか、不思議です。 ろくな人生を送れないよ、アイツ。 可愛いぎんじろうジュニアも、盗撮されないように! きっと、パパが撮ってるから目につくんだろうね。 言えたらいいけど言いにくい時は、その場から去るようにするとか^^ しっかり守ってあげてね。パパさん^^
2015年05月29日23時01分
TEZUさん~~~~!!! コメントありがとうございます。 ご丁寧にこちらまできていただき嬉しいです^^ スマホでは皆さんの作品はリアルタイムに 結構見てはいるんです。 でも、やっぱりパソコンでしっかりデーターを見てから ポチっとすることが多いかな。 うん。6月は鳥やさんはとっても忙しい季節でね。 にっちもさっちも行かなくなる時がくる。。。TEZUさんはない?思い通りに行かずイライラ。。。。 一日かけた撮ったデーター、どれも下手っぴでフォーマットかけて全消去。 イライラも美容に悪いので、美味しいアイスとコーヒーで自分もフォーマット^^ でも、まぁなんだかんだと楽しんで撮影しています。ご心配ありがとうね。 北海道のカニさんでも撮りに来る? 潜ったついでにバフンウニお土産によろしくね^^♪
2015年06月24日00時05分
TEZUさん えぇぇ~~~!! 何をおっしゃいますか。 毎日が下手っぴです。 ご存じ、生き物相手は同じ光景が二度 無いですから。外したショックは悔しいです。 目標は今日の自分を超えること^^ そっか~小さな幸せ、感じられる。そんな気持ちじゃないとね。 TEZUさんの一言で、ちょっと軌道修正できました。ありがとう. バフンウニ、今時期はとても美味しいですよ。 ついでに、黒蝶貝、アヤコガイ、シャコガイ・・・・ あれ・・・^^*?
2015年06月24日22時39分
そらのぶ
冬鳥さん達、元気で戻って来て欲しいですね~! イスカさん見てみたいです。 ^^)//
2015年04月30日22時28分